記事へのコメント11

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nadzuna
    今調べたら小学館『中日辞典第2版』には見出し字としてはなくなってた。第1版には載ってた筈だが。つか複音節字全部なくなっとる。『現代漢語詞典2002増補版』にも載ってないが、これは前の版でも載ってなかったと思う

    その他
    Hebi
    「では、ライブラリを漢字一文字で。」いまならくにがまえに「媒」かなぁ。そのうちくにがまえがなくなったりして…。

    その他
    another
    vmnobody said, 「では、ライブラリを漢字一文字で。」

    その他
    tsysoba
    中国での用例があるのは知らなかったなあ。

    その他
    sinngetu
    くにがまえに「ト」はよく使うけど、これは知らなかった

    その他
    yu_i
    図書館って三文字書くのめんどくさいから、一文字で済ませられると楽だなぁ‥‥‥。

    その他
    yuiseki
    えー

    その他
    toya
    くにがまえに「ト」でとしょかん、という略字(?)を思い出した。こんな字あったんだ……。

    その他
    Erlkonig
    昔は広辞苑にも乗ってたとのこと。へええ。

    その他
    kashmir108
    一文字で「トショカン」すげー

    その他
    soylent_green
    クニガマエに書。へー。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「トショカン」という文字

    はじめに 「和製漢字の辞典」で、「」という文字を知りました。これ一文字で「図書館」を表す漢字です。...

    ブックマークしたユーザー

    • raycy2012/11/15 raycy
    • Tensor2008/11/29 Tensor
    • satoschi2006/08/26 satoschi
    • nadzuna2006/03/19 nadzuna
    • MinoruAraki2006/03/12 MinoruAraki
    • mockey2006/03/06 mockey
    • youkiti2006/03/06 youkiti
    • endo_55012006/03/06 endo_5501
    • staki2006/03/06 staki
    • kekera2006/03/06 kekera
    • yamifuu2006/03/06 yamifuu
    • ISISI2006/03/06 ISISI
    • j0hn2006/03/04 j0hn
    • terasuy2006/03/04 terasuy
    • Hebi2006/03/04 Hebi
    • hidex77772006/03/04 hidex7777
    • SiteA2006/03/04 SiteA
    • another2006/03/03 another
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む