記事へのコメント108

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hokuto-hei
    hokuto-hei ホメオパシーの有効性はプラセボと同じ程度と科学である疫学によって証明されたんじゃなかったっけ。

    2012/03/09 リンク

    その他
    lets_skeptic
    lets_skeptic 色々と雑なやつ

    2011/08/09 リンク

    その他
    uchya_x
    ニセ科学が無くても科学は成立するけど、科学が無ければニセ科学は存在できない。この二つは同格の存在ではないのよね。間違った科学とニセ科学は似てるけど違う。ホメオパシーも最初は間違った科学だったんだけど

    その他
    damae
    ふとホメオパシーでぐぐって見るとこのサイトが上位。なんてこった

    その他
    a-ki_room
    比較的、まともに見える。ただ、最近ホメオパシーが問題視されている原因に関する本当の問題点はここじゃない。 RT @faogr 唯一無二の科学を信奉してるのか,ありがちな勘違いだな,と思ったら既に白カピさんがコメント

    その他
    ruicc
    「科学はホメオパシー信者を説得出来ない」という話だった。つまらん。

    その他
    QTL_chicken
    正直、こっちのエントリの方が余程まっとう。http://blackshadow.seesaa.net/article/142410002.html

    その他
    genb
    物質以外のものが記憶」云々は実験デザ インの話。「二重盲検の前提」ではない また実験者の想いはホメと関係ないので 科学でホメ批判が出来るかと無関係。「そ もそも科学って何なのか」をきちんと理解 していないの

    その他
    saturday06
    このエントリから始まるネット上の議論がどれも参考になる

    その他
    tarchan
    トンデモを説得するのは難しいね。科学に絶望してトンデモに傾倒するんだろうし。

    その他
    nekotetumamori
    既にツッコミ多数だが、個人的には判断保留。

    その他
    came8244
    再現性が得られないと

    その他
    JuliusCaesar
    いずれにせよホメオパシー支持者を説得するのは困難なのは間違いない。

    その他
    sophizm
    分かりきった当たり前のことを書いてるけど、私にはここまで説得的に書く事ができないなぁ。とはいえ、警鐘的詭弁であることに代わりはない・・・。:科学はホメオパシーを否定できない : 情報学ブログ -

    その他
    ku__ra__ge
    説明能力が高いという表現があいまいすぎて、いまひとつ納得できないエントリ。それを言うなら神が全てを操っている、という説明は究極の説明能力を持っているんじゃない?

    その他
    n_pikarin7
    因果関係の飛躍に実効性を感じるのだから、心理学で説明。

    その他
    natukusa
    正論ってたいてい(自分にとっての)が頭につくもんな。結果的に危険因子がなくなればオーライなら()を否定するより、それを維持しつつより相互利益追求に特化した交渉術や政治力のほうが適してるのかも。

    その他
    Cichla
    科学の理念は他の価値観を駆逐するようには出来ていないという話。歴史に判断を委ね,淘汰を待つのみ / ともあれ,カルタゴは滅ぼされるべきだと私は思う

    その他
    takahiro_kihara
    こういう真面目な文章は、頭よく働いてるときじゃないと、真意を取り損ねるから、放置プレイ。

    その他
    highcampus
    よく読んでないけど、科学と疑似科学の違いは立証されてるかされてないかという点しかないって話か

    その他
    fatpapa
    科学とホメの齟齬の要因はこのエントリ含め言い尽くされた通りだろうけど、だからこうすればという説得方法に説得力がないw 神の不在に対するドーキンスの挑戦みたく永遠に終わらない深い溝が横たわってるのかと。

    その他
    chochonmage
    そもそもここでこういう話をしてるのだって、誰も保障することができない「明日は必ず来る」ことを前提としているべ?確かにそれを前提としない人とは会話が成り立たないだろうけど、それはもうどうでもいいとしか。

    その他
    You-me
    You-me ×:否定できない ○:肯定する材料が絶無/←こういうだけで話がすっきり 少なくともホメオパシーは科学的な確かさを他者に全く示せてないんよね/こゆ言い方は典型的な証明責任の転嫁ね

    2010/08/09 リンク

    その他
    NATROM
    NATROM 言いたいことはわからんでもない。でも、ニセ科学批判者をご自身がまったく説得できていないのに、「こうすれば疑似科学の信奉者を説得できるよ!」などと言われましても。

    2010/08/09 リンク

    その他
    KoshianX
    科学哲学的なお話ね。科学は世界を数学で説明しようとしてる学問と理解しているが、それによる功績は誰の目にも明らかだとは思うけども

    その他
    NOV1975
    内容はともかく、誤解を招くようなタイトルはどうか。こういう小さな一つ一つがホメオパシー側に利用されうる。/科学的否定を向こうが受け入れないだけだよなあ。

    その他
    vitamin_G
    認めることも出来ませんがね。

    その他
    komurasakihokori
    ガチの人の話、ととらえていいのかなぁ。/今まで使ってきたことを否定したくなくて離れられない、というのはありそうだけども。

    その他
    yoshi1207
    言葉を共有しないと相互理解は無理ですよ、という話。でも、レメディは10の60乗倍に希釈って言ってんだから、料理の言葉で十分。材料1mgに対して、砂糖が10の45乗ギガトン(重量比で計算)要るってことでしょ?嘘くさ

    その他
    SiroKuro
    科学とか全く関係なしに「人は自分の信じたいものを信じる」ってだけかと。どんなに素晴らしい説得術をもってしても、聞き手が「信じない」と言えばそれまでだ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    科学はホメオパシーを否定できない : 情報学ブログ

    この記事は、「科学がホメオパシーを否定する」というとき、「科学の立場から否定する」こととと「科学...

    ブックマークしたユーザー

    • yasuhiro12122022/06/15 yasuhiro1212
    • medicalcloud2022/02/23 medicalcloud
    • SuperAlloyZZ2012/12/06 SuperAlloyZZ
    • hokuto-hei2012/03/09 hokuto-hei
    • teketeketeketake2012/01/13 teketeketeketake
    • okishima_k2011/08/09 okishima_k
    • lets_skeptic2011/08/09 lets_skeptic
    • maangie2011/05/29 maangie
    • aoiyotsuba2011/01/07 aoiyotsuba
    • Una2010/09/24 Una
    • uchya_x2010/09/08 uchya_x
    • damae2010/09/03 damae
    • a-ki_room2010/08/30 a-ki_room
    • mikemaneki2010/08/26 mikemaneki
    • ruicc2010/08/26 ruicc
    • cometlog2010/08/26 cometlog
    • KYOSYO2010/08/25 KYOSYO
    • gami2010/08/25 gami
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む