記事へのコメント47

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    getter449
    被災地には「邪魔」な存在でも、メディア抜きでは「救済」できない #iRONNA いろいろ複雑ですが過度に感情的にはならないようにしたいですね

    その他
    shomotsubugyo
    まぁ日本公務員に自主性がないのは事実(´・ω・)ノ まへの震災時、部下が集めてきた弁当をまっさきにむしゃむしゃ食ひ始めたのは、なんもせんかったの○○○んてふ管理職ぢゃったと聞いたなぁ…

    その他
    norixto
    役人が悪いメディアは救済(笑) 典型的な なんとなく反体制無政府思想の馬鹿の人 だね

    その他
    asiamoth
    “メディア抜きでは「救済」できない”理由が読んでも理解できなかった……。“被災地には「邪魔」な存在”という意識も薄そう。

    その他
    T-3don
    T-3don 前提や例示と「したがって」で繋げた結論がいちいち乖離してるんだけどこの人の中では繋がってるんだろうか?/そも問題となっているのは、その救済とやらと「邪魔」とを天秤した時、邪魔に傾くって話なんだが。

    2016/04/24 リンク

    その他
    filinion
    んん?報道ヘリの騒音が救助の邪魔になる、というのはデマだと理解してたんだけど。「自衛隊だってヘリ飛ばしてるじゃーん、なんで報道だけ批判されるの?」ってのは後ろ弾では?

    その他
    opemu
    自分達が叩かれないために、公務員を叩く。

    その他
    Baatarism
    メディア人の本音がよく出てますね。一般人とは相容れないけど。

    その他
    neonlight_il
    トランプ大統領候補に日本は感謝すべきとかトンデモ記事書いとるw

    その他
    k-takahashi
    『被害を軽減するために役立つ放送をするようにしなければならない』 『防災に寄与しなければならない』 という法律の規定をマスコミが全然守ってないという批判でしょ?

    その他
    ublftbo
    ublftbo “、「水が足りません」「食料がもらえない」「夜、眠れません」などと答えられる人間は、被災者のなかでも、失礼を顧みずに言えば、まだマシな方々である。” これとかひっどいな。

    2016/04/23 リンク

    その他
    blackshadow
    blackshadow 同じマスコミでもテレビ取材だけが災害のたびに毎回問題起こしまくってて、新聞やラジオの取材がそこまで頻繁に問題起こしている話は聞かんのだよな。自ら襟を正せないなら黙ってりゃいいのに。

    2016/04/23 リンク

    その他
    d346prt
    無駄な「メディア叩き」を非難したい気持ちは分からんでもないが、脈絡がなくて突っ込みどころ満載になってしまってる。

    その他
    hokuto-hei
    『災害時にはこのようなガイドラインに基づいて報道すべき』『その判断は報道機関に任されている。』その結果が、『画』を撮るために撮影機材以外は手ぶらで被災地に乗り込むことだったりする現状は肯定できませんな

    その他
    shinjukukumin
    メディア自身の判断で報道するのは結構だが、取材陣が殺到して被災者に提供されるべきリソースを消費するのはただの邪魔者でしかない。

    その他
    paravola
    (矢面に立てて政権の失態を隠すよう指示されてる観)一般視聴者が、正義感にかられてメディアを批判したもので、きわめて感情的なもの

    その他
    piripenko
    3ページ目の硬直したシステム〜という部分だけは重要な論点だと思った。「悪いのは役人、批判すべきはそっち」という論調なのでげんなりしたけども。

    その他
    SigProcRandWalk
    映像だとインタビューの合間に心情が垣間見えたりするんでそういう点はやっぱり大事だと思うがな。辛さがダイレクトに伝わると「助けたい」「手伝いたい」という気持ちは大きくなる。演出との線引きは難しいな

    その他
    toranekochang
    この人、何勘ちがいしてんの。自分の立場援護甚だしい。

    その他
    gui1
    「余震で崩れそうなお宅の前でテレビ局がずっと待機しているのだそうです。どこの局かはわかりませんが、ご当人にとってはすごく失礼なことではないでしょうか?」 ← TBSだな(´・ω・`)

    その他
    bell_chime_ring238
    視聴者が「引いてしまう」シーンが目につく気がする。そういうのを見たくないが、最低限の情報は得たいからNHKをつけている。それ故に民放は一切見てない。メディアは視聴者の行動を冷静に分析すべきだと思う

    その他
    ayakou326920
    ほんとひどいですね・・・

    その他
    zetamatta
    思い上がり甚だしい

    その他
    kaz_the_scum
    野良ボランティアの横暴やら同じマスコミの横暴を取り上げる方が数字は稼げるのでは?(笑)寝ている避難者をライトで晒したり、給油列に割り込んだり、物見遊山の民間企業が何やってるんですかと。ただの営利行為。

    その他
    babi1234567890
    何か言っているようで何も言っていない。

    その他
    rojoblanco
    読んでて誰も救済出来ないくらい酷い文章だな

    その他
    SasakiTakahiro
    こんな思い上がりも甚だしい文章よくかけるな。

    その他
    sionsou
    sionsou こういう思考のバカがマスコミに多数いるんだろうな。真実を報道するメディアは必要だよ。でも昨今のメディアは視聴率と話題性を自ら意味もなく作り邪魔に鳴ってる現状だろ。もっと周り見ろよ。

    2016/04/23 リンク

    その他
    PYU224
    底が見える記事。品の無さが読み取れる。

    その他
    y-wood
    彼が自分の都合を発信しているということは理解できた。彼が邪魔でどうしようもないという可能性が同時に存在することも。冒頭の『なぜこんな割り込みができたのか?ということだ。』の解はないし、全てそんな論調。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    被災地には「邪魔」な存在でも、メディア抜きでは「救済」できない

    なぜマスコミの過熱取材は嫌われるのか マスコミの過熱取材がまたも問題視されている。熊地震の取材を...

    ブックマークしたユーザー

    • vacantshovels2016/08/03 vacantshovels
    • getter4492016/04/26 getter449
    • shomotsubugyo2016/04/25 shomotsubugyo
    • norixto2016/04/24 norixto
    • spy_simon2016/04/24 spy_simon
    • asiamoth2016/04/24 asiamoth
    • T-3don2016/04/24 T-3don
    • filinion2016/04/24 filinion
    • opemu2016/04/24 opemu
    • hyolee22016/04/24 hyolee2
    • Baatarism2016/04/24 Baatarism
    • neonlight_il2016/04/24 neonlight_il
    • k-takahashi2016/04/23 k-takahashi
    • ublftbo2016/04/23 ublftbo
    • blackshadow2016/04/23 blackshadow
    • genevievetouchet0862016/04/23 genevievetouchet086
    • d346prt2016/04/23 d346prt
    • hokuto-hei2016/04/23 hokuto-hei
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む