2016年4月24日のブックマーク (15件)

  • 熊本地震、福岡市が「絞る支援」に挑んだワケ

    県を震源とするマグニチュード6.5の地震発生から、10日が経過した。16日の「震」の後も強い余震が続き、被害が広がっている。 そんな中、いち早く支援をスタートしていたのが福岡市だ。高島宗一郎・福岡市長は、自らのFacebookやブログを軸に次々と最新情報を更新、FB投稿のシェアは2万1000件に迫り、市内外から注目が集まっている。 「こちらからハッキリお願いしてからの行動を」 最初に地震が発生した4月14日。発生からわずか51分後、高島市長は自らのFBページで「福岡市では21時40分に災害対策部を設置しました」と報告。消防庁の要請で福岡市の緊急消防援助隊を派遣することなどを説明し、その後も刻々と変わる状況を翌0時30分まで続報として書き込んだ。 併せて市民には「お隣の熊ですから市民の皆さんの中にも大切な親族や友人がいらっしゃる方も多いと思いますが、福岡市をあげて全力で熊県をサポ

    熊本地震、福岡市が「絞る支援」に挑んだワケ
    filinion
    filinion 2016/04/24
    「タオル・毛布(未使用、未開封のみ)」…いらない古着とか古毛布とか送りつけてくる輩がいかに多いかというね…。
  • 高木浩光@自宅の日記 - 「食べログ」アプリの「ブックマーク」デフォルト公開で利用者の意図に反して特定個人識別される危険

    ■ 「べログ」アプリの「ブックマーク」デフォルト公開で利用者の意図に反して特定個人識別される危険 「べログ」は著名なサービスであるが、その利用者の多くは店を探す目的のみに使い、レビュー(「口コミ投稿」)を書く気は全くないという人がかなりの割合で存在すると推察される。私もその一人で、出先でGPSを使って近くの店を探すため、もっぱらスマホアプリ版の「べログ」を使ってきた。 一昨年の2月まで、オレンジ色のアイコンだった旧版の「べログ」アプリは、「ブックマーク」機能があり、これは、スマホにローカルに記憶しておくものであったため、ログインが不要であり、私も、ログインせずに、このローカルブックマーク機能を活用していた。このような利用者は、完全に匿名であり、閲覧するだけの利用であって、一切の情報の公開に関与していないという意識で「べログ」を使っていただろう。 これが、一昨年、白アイコンの新版「

    高木浩光@自宅の日記 - 「食べログ」アプリの「ブックマーク」デフォルト公開で利用者の意図に反して特定個人識別される危険
    filinion
    filinion 2016/04/24
    Wikipediaに記事などない一般庶民だが、位置情報は極力どこにも渡さないようにしている。一度渡せば何に使われるかわからない。信頼できる企業ばかりなら、サービス精度が向上して企業もユーザーもWin-Winなのだが…。
  • 面接では「能力が高くないと言えないこと」を言って欲しいだけなんですよ - ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    面接で、その人が過去にやった仕事の内容を聞くと、「単なる仕事の思い出話」とか「自分語り」を始める人が多いんですが、そんなことを聞きたいわけじゃないんです。 面接の目的は、能力チェックと人柄チェックです。 そして、能力チェックの過程で人柄はわかっちゃうもんなので、わざわざ人柄チェックのための質問をすることはないです。 また、「私は能力が高いです」という「自己申告」も聞きたくないです。 自己申告をいくら喋っても、それは能力があることの「証明」にはなってないです。 面接の時に聞きたいのは、「能力が高くないと言えないこと」です。 それを、それだけを喋ってください。 能力の高さが明らかになるように喋ってくれるのなら、必ずしも仕事の話じゃなくてもいいことも多いです。 家事の話でも、料理の話でも、趣味の話でも、自分の好きなゲームの話でも、面白かったアニメのことでも、学生時代のサークル活動の話でも、なんで

    面接では「能力が高くないと言えないこと」を言って欲しいだけなんですよ - ふろむだ@分裂勘違い君劇場
    filinion
    filinion 2016/04/24
    「機械学習に詳しい人募集」の面接を受けに行ったところ「機械学習って結局なんなんです?」「例えばナップザック問題という…」「そんなの人間が考えればいいのでは」というやりとりの末に落ちた、という人がいる。
  • 【米好き歓喜】100円以内で作れる「最強おかず」選手権! - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは、株式会社バーグハンバーグバーグです。 突然ですが、みなさんには「これさえあればご飯を何杯でもえる!」といった推しおかずはありますか? 「から揚げ」や「野菜炒め」などの定番おかずから、「海苔の佃煮」や「肉味噌」といったご飯のお供まで……お気に入りのおかずは人の数だけ存在するものですよね。 そこで今回は、大の米好きである自称「ごはん神」を5人集め、それぞれがオススメする『最高のおかず』を紹介しつつ、 安くてウマい最強のおかずを決定したいと思います。 今回の挑戦者はこちらの5名! かんち:Webディレクター / 圧力鍋で炊いた白米の美味さを知ったその日から2か月で体重が7kg増えた。 原宿:オモコロ編集長 / この企画に参加したものの、意外と少ARuFa:ブロガー / 白米と世界平和が好き。 マンスーン:工作系ライター / 味ぽんがあれば白米を2合べることが出来る。 カメン

    【米好き歓喜】100円以内で作れる「最強おかず」選手権! - ぐるなび みんなのごはん
  • ホンダ、世界初・新発想の組立ライン「アークライン」を開発 どんなもの?

    ホンダは、四輪完成車の量産では世界初となる、完成車組立のメインラインに流動型のセル生産方式を組み込んだ「ARC(アーク)ライン」を開発した。(ARC:Assembly Revolution Cellの略) この組立ラインは、ホンダのタイにおける四輪車生産販売現地法人である、ホンダオートモービル(タイランド)カンパニー・リミテッド(以下、HATC)のプラチンブリ工場(2016年3月稼働開始)に導入された。 ARCラインは、これまで四輪車の生産現場で広く採用されてきた、コンベア上を流動する車体に組立作業者が単一工程で部品を組み付けていく「ライン生産方式」ではなく、作業者が広い範囲の工程を受け持ち、複数部品の組み付けを行う「セル生産方式」の生産ユニットをメインラインに組み込んで流動させた、世界初となる革新的でユニークな組立ラインとなる。 1台の車体と1台分の部品を積載した搬送ユニット「ARCユニ

    ホンダ、世界初・新発想の組立ライン「アークライン」を開発 どんなもの?
    filinion
    filinion 2016/04/24
  • (@米国)「トランプ王国」で飲み屋に行く:朝日新聞デジタル

    特派員リポート 金成隆一(ニューヨーク支局) 「おれ、やっぱりトランプに投票したよ」。米大統領選について、3カ月前までトランプ人気を懸念していた友人が電話口でつぶやいた。いったい彼に何が起きたのか。じっくり理由を説明してくれると言うので会いに行くと、「トランプ王国」が広がっていた。 ニューヨーク・マンハッタンから西へ700キロ、車で8時間ほど。アパラチア山脈を越え、オハイオ州ヤングスタウンに着いた。主力の製鉄業などが衰退した工業地帯「ラストベルト」の代表的な街として知られる。1970年代以降、製鉄所の閉鎖で雇用がなくなり、人口は60年代の16万人超から6万5千人に減った。 この街の予備選でトランプ氏は50%以上(マホニング郡)を獲得し、圧倒的な強さを示した。地元のケーシック知事も立候補しているのに、なぜ、ここまでトランプ氏に支持が集まったのか? 支持者たちの思いを聞いてみた。 待ち合わせ場

    (@米国)「トランプ王国」で飲み屋に行く:朝日新聞デジタル
    filinion
    filinion 2016/04/24
    「民主党は働く者から金を取って働かない者に配っている」…でも、アメリカは、富裕層1%の資産が、下位90%の資産合計より多いんでしょ?トランプみたいなのに課税すれば、中流層の負担なしで貧困層を養えるのでは。
  • 現在進行中! ブラック企業の「洗脳研修」に気を付けろ!(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    4月から入社した新入社員のみなさんは、就職した会社の研修を受けている時期だろう。新入社員に対する社内研修といえば、ビジネスマナーや業界における基知識を教えるようなものをイメージする方が多いのではないだろうか。 しかし、ブラック企業では、外部と遮断された研修施設等に一定期間拘束され、業務の内容とはまるで関係のない、新入社員をいわば「洗脳」する研修が行われている。この時期が、まさに「洗脳研修」の真っ盛りだ。 私たちの元に、ブラック企業の洗脳研修を受けた社員の親たちから、毎年悲痛な相談が寄せられる。 「子供連絡が取れなくなった。研修だというが、携帯電話まで取り上げるのはおかしいのではないか」 「研修のあと、子供の人格が豹変してしまった。家族にも会いに来なくなり、いつ連絡してもなかなかつながらない。煙たがられるようになってしまった」 「就職してから子供がやせ細っていて心配だ。しかし、声をかけても

    filinion
    filinion 2016/04/24
    労働者が過労死したり、心身を病んで働けなくなった場合、企業に年金支給の義務等を課す制度が必要だな。労働者のために必要なのは当然だが、労働人口を「使い捨て」する企業は社会全体にとっても害悪でしかない。
  • 被災地には「邪魔」な存在でも、メディア抜きでは「救済」できない

    なぜマスコミの過熱取材は嫌われるのか マスコミの過熱取材がまたも問題視されている。熊地震の取材をめぐり、関西テレビの中継車がガソリン給油の列に割り込んで謝罪する騒ぎになったかと思えば、今度は毎日放送の男性アナが取材中に調達した弁当をツイッターに投稿し、「配慮に欠く」と非難を浴びた。メディアスクラムはどうして嫌われるのか。

    被災地には「邪魔」な存在でも、メディア抜きでは「救済」できない
    filinion
    filinion 2016/04/24
    んん?報道ヘリの騒音が救助の邪魔になる、というのはデマだと理解してたんだけど。「自衛隊だってヘリ飛ばしてるじゃーん、なんで報道だけ批判されるの?」ってのは後ろ弾では?
  • あこがれの「モザイク除去機」で本当にモザイクは消せるのか!?

    その昔、インターネットとかなかった時代。男性向け雑誌の広告ページによく載っていた「モザイク除去機」。 合法的なエッチビデオに常についてまわるにくいヤツ・モザイクを消してしまうという、男子にとってドリーミングなアイテムなのだ!? 存在はよく知っているものの、買った、持っているという話は聞いたことがないし、ホントにモザイクが消えるのかどうかも謎。 そんな、誰もがみな欲しがるが、はるかなアイテム……「モザイク除去機」を買ってみました! 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:未来の「ぬりえ」を作ったら死ぬほどキモくなり

    あこがれの「モザイク除去機」で本当にモザイクは消せるのか!?
    filinion
    filinion 2016/04/24
    不可逆圧縮。/山本弘「神は沈黙せず」で、顔にモザイクかける約束でTVのインタビューに出たら、画像解析技術(ピクセルの濃度変化の時間積分が云々)で復元画像がネットに出回っちゃう話が。映像と静止画は違うかも。
  • アニメとかで「金髪にピンクで影をつける」表現に名前をつけるべき

    アニメとかで「金髪にピンクで影をつける」表現に名前をつけるべき。 ニセコイの千棘とかぱにぽにのベッキーとか。

    アニメとかで「金髪にピンクで影をつける」表現に名前をつけるべき
    filinion
    filinion 2016/04/24
    記事自体はわりとどうでもいい思いつきなのだが、ブコメで紹介されたリンク先がたいへん興味深かった。これが集合知か…。
  • 完璧な謝罪に必要な6つの要素 | ライフハッカー・ジャパン

    ヘッドライトの黄ばみがサッとキレイに! メッキ・ホイール・シートにも使えるマルチ過ぎなお手軽クリーナー「ウルトライト」

    完璧な謝罪に必要な6つの要素 | ライフハッカー・ジャパン
    filinion
    filinion 2016/04/24
    「謝罪の言葉」「何が間違っていたのかという説明」「責任の自覚(最重要)」「反省の意思表示」「改善策(2番目に重要)」「許しを請う(重要度低)」/「真意が伝わらなかった」とかは、責任の自覚がない例だな。
  • mel on Twitter: "男子トイレでお父さんが女児のおむつ交換してたら、それを盗撮する男がいるってどんな地獄なの… 今まで赤ちゃんのおむつ交換ベッドが女子トイレにしかなくて、お父さんもできるようにって声が上がって男子トイレにも設置されるようになったのに、そしたらそんな被害が生まれるなんて"

    filinion
    filinion 2016/04/24
    …女児のおむつ交換を盗撮するのは、自己決定能力のない赤ん坊の人権を侵害したことになる…のだろうな、やはり…。…しかし、そうなると、父親がおむつを交換するのは性的虐待にあたってしまわないのだろうか…?
  • 【経済インサイド】民泊大国フランスの惨状を見よ! 脱税横行、家賃上昇、人口減…「パリは人の住めない街になってしまった…」(1/4ページ)

    一般住宅に有料で旅行客を泊める「民泊」の規制緩和をめぐる論議が進む中、宿泊施設業界が反撃に乗り出した。最大団体の全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会(全旅連)が、フランスの業界団体を招いて「緊急フォーラム」を開催。同国のパネリストらが「フランスの失敗に学んで二の舞を避けよ」と、民泊の拡大にショッキングな警鐘を鳴らした。年間8000万人以上の旅行客を集める世界一の観光大国・フランスの現状は、「観光先進国」を目指す日にとっての反面教師といえそうだ。 税を納めずぼろもうけ 「パリは、住民が住めない街になった」 ホテルやレストランなどの事業者団体「GNI」のディディエ・シュネ会長は、3月17日に都内で開かれた緊急フォーラム「民泊の真実」でそう嘆いた。 アパートなどの所有者がこぞって民泊営業に乗り出したため、パリの家賃相場が急上昇した。賃貸契約の25%が更新されないなど、住宅不足が深刻化。とりわけ

    【経済インサイド】民泊大国フランスの惨状を見よ! 脱税横行、家賃上昇、人口減…「パリは人の住めない街になってしまった…」(1/4ページ)
    filinion
    filinion 2016/04/24
    「個人が自宅を貸し出す」…と見せかけて、「企業が多数の“民泊”を安価に運営して脱税し放題」ということが起きるわけか…。
  • 熊本地震:活用されず、アマゾンの「ほしい物リスト」 | 毎日新聞

    東日大震災では活躍のサービス 認知度不足? 被災地で必要なものをネット上にアップし、それを見た支援者が代金を払うと商品が届く−−。ネット通販大手「アマゾンジャパン」のサービス「ほしい物リスト」が、熊地震でほとんど利用されていない。2011年の東日大震災では活躍したが、認知度不足などから活用されていないようだ。 ほしい物リストは、たとえば避難所の運営者が欲しい商品とその数をネット上に掲載し、支援者がその商品をアマゾンを通じて購入すると、避難所に商品が届く仕組み。必要な物資を必要な量だけ調達できる利点があり、東日大震災では、仙台市などが活用し、7000カ所以上の避難所や個人宅などに10万個以上の物資が届けられた。伝言欄もあり、避難所と支援者のコミュニケーション作りに役立った。南海トラフ巨大地震の被害が予…

    熊本地震:活用されず、アマゾンの「ほしい物リスト」 | 毎日新聞
    filinion
    filinion 2016/04/24
    ヤマト運輸が被災地でがんばってるのは知ってるけど、Amazonはなあ…。「トイレットペーパー1ケース」「おむつ3パック」「おむつ1パック」とか、いちいち別々の箱(しかも無意味にでかい)で届いてリソース浪費しそう。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    filinion
    filinion 2016/04/24
    同性愛者でなくとも「島風くん」という2.5次元的概念を通したイメクラなら同性との性行為が可能である、という話。ただ、金出して男性とやっておいて「穢れ」とか言い出すのは、同性愛者差別と言われても仕方ない。