記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    parasporospa
    XMLは複雑すぎる

    その他
    webmarksjp
    xml

    その他
    abe_hn
    何がどこに書かれているか

    その他
    kawaoso
    XMLに再利用性は無い

    その他
    takatoshiono
    おもろい。「RDFは情報を全て(全てだ!)」のところを覚えておこう

    その他
    nitsuji
    おもろい。「RDFは情報を全て(全てだ!)」のところを覚えておこう

    その他
    kawacho
    Firefoxで読もうとしたら XML パースエラー。

    その他
    oki448jp
    CSV、XML、RDF、SPARQL

    その他
    knakase
    XML

    その他
    uronim1
    RDF SPARQL

    その他
    thiswholeworld
    「データの再利用性という意味では目くそ鼻くそ」

    その他
    wablog
    「事前に人間の言葉で説明されないかぎり、どこに何のデータが格納されているかが分からない」

    その他
    alfalfarm
    #mash-upに向けて。

    その他
    r-west
    XMLって、テキストファイル2.0に過ぎないでしょ。その上に言語を作るのが前提。それよりフィードないのー?

    その他
    masakanou
    XMLには再利用性がない

    その他
    amerio
    xmlの疑問点は同感だし、言わんとする事もとても納得できるんだけど、だけど。それってもう新しい言語やん。全ての情報を定義するって。

    その他
    Wacky
    RDFは情報を全て「主語・述語・目的語」で構成された単位で記述し、リソースを一意なURIで表現し「何がどこに書かれているか」を統一する。そしてSPARQLは定義された情報を一方法で問い合わせる

    その他
    sohei
    あとで読む

    その他
    tsupo
    知らない間にXMLがデータを再利用しやすいフォーマットだと思いこまされてしまったが、それはたぶん嘘である / RDF / SPARQL

    その他
    lucky-bag
    実のところXMLには対した再利用性が無い

    その他
    faw
    XMLと再利用性、構造

    その他
    hiro_y
    「XMLによる情報の入手が、サービスが増える度に拡張を必要とするN対Nの関係なのに対して、RDFとSPARQLによる情報の入手は1対Nの関係に収束する。」

    その他
    sumiisan

    その他
    kasedac
    "呼吸をするようにマッシュアップを行うためには、データ構造ではなく、情報それ自身へのアクセス方法が統一されている必要がある。そこで登場するのがSemanticWebのテクノロジー、つまりRDFとSPARQL(RDF用のクエリ言語)"

    その他
    nshash
    情報それ自体へのアクセス性という観点ではXMLよりRDFとSPARQLが適している

    その他
    leva
    情報それ自体へのアクセス性という観点ではXMLよりRDFとSPARQLが適している

    その他
    kdaiba
    sparqlってのがあるんだ

    その他
    akiyan
    納得。

    その他
    girled
    XMLはとにかくオーバーヘッドがでかすぎる。あと、柔軟すぎて余計な情報多いからパースするのも大変。全世界のデータ形式が全てXMLになったときにはじめてXMLの本領発揮が期待できそうだけど、アプリケーション固有のデ

    その他
    shokai
    なんでmashupにはXMLじゃなくRDFなのかについて。わかりやすい。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    指向性メモ::2006-08-18::XMLの屍を超えていく――セマンテックウェブの挑戦

    データ構造の記述を統一する段階を超え、情報(それ自身)へのアクセスを統一する為の土台が整いつつあ...

    ブックマークしたユーザー

    • parasporospa2023/12/30 parasporospa
    • TAKA1282012/07/08 TAKA128
    • tsukkee2008/10/10 tsukkee
    • webmarksjp2008/07/14 webmarksjp
    • nanolia2008/01/19 nanolia
    • kemurin2007/12/31 kemurin
    • ahikor2007/07/08 ahikor
    • miya20002007/04/24 miya2000
    • cho452007/03/23 cho45
    • shut2006/11/27 shut
    • dbfireball2006/09/10 dbfireball
    • tenkoma2006/09/04 tenkoma
    • abe_hn2006/09/04 abe_hn
    • syou61622006/09/01 syou6162
    • popup-desktop2006/08/24 popup-desktop
    • kawaoso2006/08/22 kawaoso
    • takatoshiono2006/08/22 takatoshiono
    • hiroakiuno2006/08/22 hiroakiuno
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む