記事へのコメント101

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sippou39
    hmhm。参考にしようっと

    その他
    unamuhiduki12
    下手くそな文章の特徴だな>〜と思う。を連続使用する。

    その他
    R_Nikaido
    [この10の言葉使いをやめれば文章の説得力が大きく増すのに ]逆に、この辺の言葉を使うことで仰々しさが減って親しみやすくなる、とも言える。自分は少なくともTwitterでは意図的に使ってるわ。「とかとか」って重ね

    その他
    hamachang1111
    全部使ってるわwロイヤルストレートフラッシュやw

    その他
    crown_1208
    当たり前のことを当たり前のようにやらないことが難しい。

    その他
    megumakou2014
    「すごく」「思う」多用してます・・曖昧表現をやめて、読者が読んで納得する文章を目指したいとすごく思う。とか書きたくなる。

    その他
    kaikai559
    やばい まあすごく使っていると思う・・・ 使ってやったwww この10の言葉使いをやめれば文章の説得力が大きく増すのに @jmatsuzakiさんから

    その他
    myapochi
    使ってる!使ってます!使ってしまっています( ゚Д゚)

    その他
    hasetaq
    今日も一日あれがすごくやばいしまぁたぶんできないとか思うけどがんばるぞい!(爆)

    その他
    quick_past
    不確かなものは不確かだけどということを表明しつつ書くしかない。なのでやめない。個人的には「こう考えるのは筆者だけなのだろうか」みたいな、同意を求めるような書き方が嫌。

    その他
    esper
    ヤバイね

    その他
    hitode909
    でもまあ、その、急にそれやめるのもたぶん難しいと思う、頑張りたい

    その他
    xsinon
    最後の ”貴下の従順なる下僕~”で一気に説得力なくなりましたが

    その他
    hirometrics
    どこに、どんな雰囲気で書くかによって言葉遣いは違ってくるので、状況別の指針や文例がより有効。 決まりきった表現に気をつけて、明確で具体的な表現をしよう、という点には同感。思う/とても/できない

    その他
    suVene
    そもそも「説得力」が問題じゃない文章というのが多いわけだから、ちょっと的外れ。

    その他
    harvestsignal
    「私の愛しいアップルパイ」という言葉使いをやめれば文章の説得力が大きく増すのに(ちゃぶ台)。「すごく」「とても」は使いませんが、「非常に」や「大変」という表現であえて強調するのはそれなりに有効かと

    その他
    kujira_aoi_blue
    「~したいと思います。」→「思う」を使っちゃいけない縛り→「~したく。」(ドヤァ) ←これを見ると確かにイラッとするけどね。候を付けていただきたいと存じます。←これも「思う」と同じだ。使っていいと思う

    その他
    armadillo75
    ビジネス書的にはよいでしょう。ただ、この文章自体があまり「エレガント」に感じられないのはなぜでしょう?

    その他
    natutoyuuki
    #work #how

    その他
    b4takashi
    「事故は絶対に発生しません」と言えば、そりゃ言われる方は安心するよね。脱原発派とか原発推進派とかそんな感じ。でもそれは正しくないのだけれども。

    その他
    dobonkai
    仕事の資料とか論文だったら指摘通りだと思うが個人のブログで断定口調なんかで思考を述べたらはてなーの皆さんに寄ってたかって「お前の中ではな」って突っ込まれる絵しか想像できない

    その他
    mitaro
    ああ、みごとにブコメが大喜利大会に……/まぁ、あれだ。個人的に書くものなんざ、そんなに気負って書きたくないものさね。シンプル?正確?書きたいように書けりゃいいのだよ。多分な。結果、誰かの役に立ちゃ僥倖

    その他
    death6coin
    ☓する○個の方法!系のタイトルって説得力ねーよな

    その他
    naoto_moroboshi
    ネットの文章でこの10をやめると即炎上やで。会社のプレゼントは違うんや

    その他
    sisya
    どんな言葉でも便利にいつでもどこでも使い出した時点で説得力はなくなる。流行語の意味が拡張されて拡散してしまうのと同じ。

    その他
    Drakulya
    想像以上にこの文書に説得力なくてワロタ。とまあ思う。

    その他
    makou
    説得力のあるものとして読んでほしいわけじゃないからなあ。

    その他
    fktack
    だから使うんだよ。

    その他
    kamiokando
    「しっかりと」も入れてくれ。

    その他
    ustam
    まぁ「逆にいえば」の後に逆のことが言えてない人もすごくあれだと思う。あとタイトルの語尾に「のに」ってのもやばくて直視できないな。たぶん頑張る。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    この10の言葉使いをやめれば文章の説得力が大きく増すのに | jMatsuzaki

    この10の言葉使いをやめれば文章の説得力が大きく増すのに 2015年5月8日投稿 2015年7月1日更新 カテゴリ...

    ブックマークしたユーザー

    • Uyuki2018/02/27 Uyuki
    • chimolog72016/06/28 chimolog7
    • hira_ken2016/03/14 hira_ken
    • kubo01802015/10/10 kubo0180
    • tarimoabc2015/10/06 tarimoabc
    • tanas2015/07/24 tanas
    • djehgrtnlr2015/06/21 djehgrtnlr
    • sippou392015/06/19 sippou39
    • k-yoshimura2015/06/19 k-yoshimura
    • unamuhiduki122015/06/09 unamuhiduki12
    • R_Nikaido2015/06/09 R_Nikaido
    • iwannatabi2015/05/24 iwannatabi
    • hamachang11112015/05/23 hamachang1111
    • Tkawasaki2015/05/22 Tkawasaki
    • acoao2015/05/21 acoao
    • crown_12082015/05/20 crown_1208
    • takamatumoto72015/05/18 takamatumoto7
    • megumakou20142015/05/17 megumakou2014
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む