2015年5月17日のブックマーク (10件)

  • 小難しい本を読まなくても簡単に�わかりやすく人生の教訓を学ぶ方法 | らふらく^^ ~ブログで飯を食う~

    人生でめちゃくちゃ勉強になる作品を見つけました。自己啓発ではなく、「しくじり先生」というテレビ番組です。 テレビ番組は消費するために見るもので、このブログでは紹介してこなかったのですが、あまりにも素晴らしいと思ったので紹介します。 しくじった人は最強の教訓を持っている深夜番組時代から注目していた「しくじり先生」。先日のゴールデン一発目がめちゃくちゃすごかったのです。感動のあまり、こんなツイートをしていました。 下手に自己啓発読むより、しくじり先生っていうテレビ見た方が良い。しくじった人が成功に必要な要素をわかりやすく教えてくれる。ホリエモン、Daigo、平家みちよ氏が教えてくれたのは、謙虚さ、やりたいこと、人、ハングリー精神の大切さ。言葉にしたら安いけど、事例がえぐいから、納得できる — らふらく^^のタクスズキ (@TwinTKchan) 2015, 4月 26 そう。「しくじり先生

    小難しい本を読まなくても簡単に�わかりやすく人生の教訓を学ぶ方法 | らふらく^^ ~ブログで飯を食う~
    megumakou2014
    megumakou2014 2015/05/17
    堀江さんの出た回のしくじり先生をYOUTUBEで見たらかなり笑った。
  • めちゃくちゃ本好きだった僕が最近、本をあまり買わなくなった理由。 - A1理論はミニマリスト

    10代後半~20代の僕はがむちゃくちゃ好きでした。 特に社会科学系。政治・経済・社会問題・歴史・国際関係。 もちろんそれ以外も書店に並んでいるは興味のあるままに遊覧していました。 東京の大学を目指したのも『東京に行けば多くのが読めるから』という理由がかなり大きかったです。 (実家から大型書店までは今も電車か車に乗らないと行けない距離) 大学時代の寮は相部屋で一人3畳くらいの生活スペースしかなかったですが、もうそこはだらけww 卒業して寮から出るときはが多すぎて引越しトラック追加しましたからww さらに海外を旅していた時もバックパックの3分の2は!!ww 以外のところに衣類とかを詰めていましたww 試しにを出してみたらバックパックがスカスカで笑いましたww 「あ、これだけの荷物で生活してるんだ、俺。」 とwww (今思えばこれがミニマリストへの目覚めだったのかも) ちなみに僕

    めちゃくちゃ本好きだった僕が最近、本をあまり買わなくなった理由。 - A1理論はミニマリスト
    megumakou2014
    megumakou2014 2015/05/17
    いろいろ同意。一冊の本の重要部分は2~3割ですよね。だったら立ち寄みか図書館でエッセンスだけ欲しい。
  • この10の言葉使いをやめれば文章の説得力が大きく増すのに | jMatsuzaki

    この10の言葉使いをやめれば文章の説得力が大きく増すのに 2015年5月8日投稿 2015年7月1日更新 カテゴリ:ブログの書き方 著者: jMatsuzaki photo credit: DSC_0078 via photopin (license) 私の愛しいアップルパイへ インターネットによって誰もがメッセージを発信できるようになったいま、文章力は大きな武器になります。 しかし、いつもの会話の調子で文章を書くとなんともインパクトに欠ける文章になってしまい、悲惨なことになります。 あなたにはこの先ずっといついかなるときであろうともエレガントであって欲しいと強く願っているので、ブログでの執筆を生業にしている私が文章に説得力を持たせるために注意している10のことをご紹介しましょう。 そう難しいことではありません。大切なのはこれから説明する10の言葉づかいを辞めることです。これらのNGワード

    この10の言葉使いをやめれば文章の説得力が大きく増すのに | jMatsuzaki
    megumakou2014
    megumakou2014 2015/05/17
    「すごく」「思う」多用してます・・曖昧表現をやめて、読者が読んで納得する文章を目指したいとすごく思う。とか書きたくなる。
  • 2年以上勉強会の運営をしてて - 水まんじゅう2

    工夫しようは使う必要がない。工夫したなら、使ってもいいッ! ※このエントリはどこかの組織を代表して言うものではありません。個人的な意見なのでご注意ください。 忙しい人のために3行で。 東京ではドタキャンが3割ぐらいいる。リマインダすることでドタキャン率は明確に変化する。 ドタキャンしなければいけない側にもそれなりの理由があると思うのでdisるのはやめよう。 有償の勉強会はどんな理由があろうとも勉強会という形式ではやらない方がよいです。 日Javaユーザーグループで活動をはじめて2年がたちました 日Javaユーザーグループ(以下JJUG)の幹事をやっています。月一回ナイトセミナーという形で勉強会を運営しています。 なんだかんだで勉強会運営の元締めみたいな感じになっていてノウハウがたまってるので共有します。 通常の勉強会について 勉強会は大体無償の形でやってます。たいていOracleさんの

    2年以上勉強会の運営をしてて - 水まんじゅう2
    megumakou2014
    megumakou2014 2015/05/17
    『東京ではドタキャンが3割』え、3割!それは主催者が大変では・・私は北海道だけど、だいたい1割。ママさんイベントだと子供の都合で2割にUPする感じ。
  • 「コミュ力」の正体 - べにぢょの日記

    「コミュ力」とは、「サービス精神」だと思っている。 会話が上手とか、空気が読めるとか、内訳はいろいろあるけれど、結局は目の前の相手や周囲の人間に対して、どれだけ奉仕できるかという「奉仕力」だと思う。 コミュ力、つまりコミュニケーション能力。 能力、という表現がいけない。技能、才能という印象を受ける。 私の解釈では、鍛錬を経て体得するスキルというより、心がけ、覚悟に近い。 では、コミュ力が低い人はサービス精神が足りないのか?と言われると、そう簡単な話ではない。 おそらく、おそらくだけど。 コミュ力が低い人は、自己評価が低い。 なので、自分が何かをサーブしたところで相手が喜ぶはずがない、と最初から諦めているのではないか。 というのが私の想像。 自分がこんなことしてもウザいだろう、自分の話をしたってつまらないだろう。 いち個人ができるサービスなんて、自分の中からしか生まれない。 でも、自分から生

    megumakou2014
    megumakou2014 2015/05/17
    『相手を喜ばせる能力』ね。私は喜ばせたい気持ちはあるけど多方向に気を配るのが疲労するので、1対1がベスト。
  • ローソン100円ドーナツがレジ横でついに発売開始!値下げされたカフェラテと一緒に全種類食べてみた | ももねいろ

  • http://www.continue-is-power.com/entry/2015/05/16/211054

    http://www.continue-is-power.com/entry/2015/05/16/211054
  • 社畜になろうよ、細かい悩みなんて全部気にならなくなるよ。 - まだモノなんか捨ててるの?

    社畜になって細かい悩みが全く気にならなくなりました。 そのおかげで断捨離が捗り、ミニマムライフを送れております。 どうして社畜になると細かい悩みが吹き飛ぶのか? グラフを使って説明しましょう。 まずはこちら。 私の学生時代の悩みを数値化したグラフです。 学業、バイト、サークル、恋愛、就職活動、色んなことでクヨクヨ悩んでいたようです。 こんな風に色んなことで悩んでいると、それらに備えるためにモノが捨てられなくなります。 実際、学生時代の私はマキシマリストでした。 ではどうして、社畜になるだけでミニマリストになれるのでしょうか? その答えは、私の現在の「悩み度グラフ」を御覧頂ければすくにわかります。 振り切れていますよね? そう、仕事の悩みが大きすぎて、他の細かいことが全く気にならなくなったのです。 悩みなんてものは所詮相対的なこと。 何か一つが振り切れば、他は気にならなくなります。 趣味の悩

    社畜になろうよ、細かい悩みなんて全部気にならなくなるよ。 - まだモノなんか捨ててるの?
    megumakou2014
    megumakou2014 2015/05/17
    振り切れてるなあ。例えば戦争を体験した人にとってすべては些細なことと思えるような。。『趣味の悩みも、人間関係の悩みも、恋の悩みも、全てが誤差範囲』
  • 好きなことを仕事にするための第三の道 | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる

    好きなことを仕事にする方法は2つある。 1つは、目標や計画をしっかり立てて、それを1つ1つクリアしていく方法。 もう1つは、目標や計画は立てず、流れに身を任せてしまう方法。 私がここ数年で気づかされたのは、 実は好きなことを仕事にしている人って世の中には意外に多いということだ。 私が会社員として働いている時は「そんなのごく限られたわずかな人だろ」 とか思っていた時期もあったんだけど、最近いろんな人に会ったり、 いろんな人に取材すると、意外に結構多い。 かさこ地方講義ツアー10ヵ所目となる、名古屋での講義&懇親会が終わったのだが、 懇親会での自己紹介を聞いてみると、結構すでに好きなことを仕事にしている人も多かった。 名古屋参加者ですでに好きなことを仕事にしている人は後者のタイプ、 すなわち「目標や計画は立てず、流れに身を任せてしまう方法」で、 いつのまにかずっと好きなことを仕事にしていたとい

    好きなことを仕事にするための第三の道 | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる
    megumakou2014
    megumakou2014 2015/05/17
    昨日の日記で、無駄が嫌いと書いた私はガチガチに目標立てる第1タイプ。たまに流されてみるのもいいのかも
  • 仕事のやり方ではなく人としてのあり方を教えれば売上は上がる~居酒屋チェーン奥志摩グループ中村文也さん | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる

    仕事のやり方ではなく人としてのあり方を教えれば売上は上がる~居酒屋チェーン奥志摩グループ中村文也さん 2015年 05月 16日 居酒屋チェーンで有名なワタミの赤字が拡大し、 2015年3月期に100店舗閉鎖にとどまらず、2016年3月期に新たに85店舗閉鎖するという。 「ブラック企業だ」と方々から批判されたことも要因なのかもしれない。 ワタミに限った話ではなく、居酒屋チェーンや飲業は、 薄利多売、熾烈な価格競争から効率重視、人件費を切り詰めるため、 長時間労働、安月給などで従業員が疲弊してしまうケースが多い。 厳しい競争の中、ここ4年で売上が2倍になったというのが、 名古屋に拠点の構える居酒屋チェーン奥志摩グループだ。 店舗数が2倍になったわけではないのに売上がなぜ2倍に伸びているのか。 奥志摩グループの社長、中村文也さんは、 「従業員に、がんばれ!とか努力しろ!とは言わない。 むしろ

    仕事のやり方ではなく人としてのあり方を教えれば売上は上がる~居酒屋チェーン奥志摩グループ中村文也さん | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる
    megumakou2014
    megumakou2014 2015/05/17
    仕事上の細かい指示はせず、人間としてカッコいい話やダメなことをメールで送る。管理とか指導とかしない。