タグ

2015年5月9日のブックマーク (6件)

  • エンジニアから非エンジニアに歩み寄る方が捗る - Konifar's WIP

    エンジニアのメンバーと話していると、 なんだかもどかしい気持ちになることがあります。 なんか話が噛み合わないというか、すごく他責な言い方をすると 「もっと開発のこと理解してほしいなぁ」と感じてしまう時があるんですよね。例えば、難易度の高い修正をさらっとできそうな感じで話されたりとか、逆に超簡単なのに難しいと思って遠慮されてたとか。そういう認識の違いから来るもどかしさです。 最近、このもどかしさを解消するには エンジニアから非エンジニアに歩み寄る方がいいなぁと思い始めたので、考えをまとめてみます。 相手の立場に立って考え直す このもどかしさ何とかならないかなぁと考えていた時に、 SHIROBAKO 17話『私どこにいるんでしょうか…』を見ました。 anicobin.ldblog.jp この回では、新人制作の佐藤さんがアニメーターの遠藤さんにちょっとキツいスケジュールの仕事をお願いし行くシー

    エンジニアから非エンジニアに歩み寄る方が捗る - Konifar's WIP
    gowithyou
    gowithyou 2015/05/09
    これから学ぼうと姿勢があるならいいが、学ぼうという姿勢もない人に歩み寄る必要はない。そういう人は設計どころか要件定義すらすべきでないと思う。ググりかたも覚えるべき
  • Date and Time APIを理解する為には、ISO 8601に踏み込みましょう!

    HASUNUMA Kenji (Deprecated) @khasunuma_old Date and Time APIを説明するにISO 8601にまで踏み込むのは蛇足だという方は非常に多く、過去にJava界隈の重鎮から叩かれたことがあります。しかし、過去のセッションやブログを見る限り、ISO 8601には触れずに解説したものは、ほぼ例外なく爆死しています。 2015-05-09 05:11:10 HASUNUMA Kenji (Deprecated) @khasunuma_old Date and Time APIがISO 8601ベースになったのは、先行したJoda-Timeが同様にISO 8601ベースにしてうまくまとまったから。Stephenは暦が無数にあることを承知の上で、ISO 8601という国際規格を「人間向け」の基準と定めたのです。 2015-05-09 05:13:45

    Date and Time APIを理解する為には、ISO 8601に踏み込みましょう!
  • 僕が今になってコンサルにならなきゃよかったと思う理由

    世間知らずだけど上昇志向は強い(かつての僕のような)就活生に向けて書きます。 就活性の時、僕はコンサルファームに入りたくて仕方のない学生でした。 ただリア充というわけではなく、ただ頭の回転が早くてと学校の成績がとびぬけているような学生でした。 当時の僕からしてみれば、年俸もそこそこいいし。 地頭のいい人達がチームになって問題解決をするという触れ込みはめちゃくちゃ格好がよかったわけです。 なにより、身内に経営者がいた僕は経営者の相談に親身に相談に乗るというこの職業は素晴らしいものだと確信していました。 しかし、社会人になって数年たった今、おやなんだか違うぞ。コンサルなんかならなきゃよかった と思うことが増えました。 それを列記していこうと思います。 ①可処分所得・生涯年俸は大したことない。 まず、これにびっくりします。 若いうち(アナリスト・アソシエイト)は高いお給料をもらっても、あまり残ら

    僕が今になってコンサルにならなきゃよかったと思う理由
  • シャープ、資本金1億円に 大幅減資で累損を一掃 - 日本経済新聞

    経営再建中のシャープの財務改善策が8日わかった。主力2行に対する優先株発行などで資を拡充する一方、1200億円以上ある資金を1億円に減らし、累積損失を一掃する。経営破綻していない大企業が99%以上の大幅な減資をするのは極めて異例だ。税制上の優遇措置を受けながら収益を改善し、他社との資提携や復配、新たな増資などを模索する。14日に2015年3月期の決算と合わせ発表する。約2000億円の資

    シャープ、資本金1億円に 大幅減資で累損を一掃 - 日本経済新聞
    gowithyou
    gowithyou 2015/05/09
    資本金というのは会社の規模を表すものではない。法的には会社債権者に対する責任財産で減額することに法的拘束が伴うものに過ぎない。もちろん責任財産が大きければ、それだけ信用も得られることにはなるが
  • この10の言葉使いをやめれば文章の説得力が大きく増すのに | jMatsuzaki

    この10の言葉使いをやめれば文章の説得力が大きく増すのに 2015年5月8日投稿 2015年7月1日更新 カテゴリ:ブログの書き方 著者: jMatsuzaki photo credit: DSC_0078 via photopin (license) 私の愛しいアップルパイへ インターネットによって誰もがメッセージを発信できるようになったいま、文章力は大きな武器になります。 しかし、いつもの会話の調子で文章を書くとなんともインパクトに欠ける文章になってしまい、悲惨なことになります。 あなたにはこの先ずっといついかなるときであろうともエレガントであって欲しいと強く願っているので、ブログでの執筆を生業にしている私が文章に説得力を持たせるために注意している10のことをご紹介しましょう。 そう難しいことではありません。大切なのはこれから説明する10の言葉づかいを辞めることです。これらのNGワード

    この10の言葉使いをやめれば文章の説得力が大きく増すのに | jMatsuzaki
    gowithyou
    gowithyou 2015/05/09
    「私の大嫌いな言葉の1つができないです。できないと言われると、「俺にできないと言うな!」とつい叫んでしまいます。」←こんなこと言う奴を説得する必要があるのか
  • smart-eigo.com

    smart-eigo.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    smart-eigo.com