記事へのコメント68

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nakakzs
    オウムのマインドコントロールとの違いは、身体的危機までは及ばない以外は、崇拝対象がオウム真理教か企業かってだけのような。

    その他
    fake-jizo
    海外の人々から見たらそれはかなり奇異に見えたようだ。同時に日本人の精神主義に畏怖の念を覚えたという。 Tags: via Pocket

    その他
    memorabilia
    ついこないだ、ジャニーズの子たちがバラエティでここに体験入学してて、ファンが軒並みドン引きしてた。肝心の本人たちはしれっと受け流してて、これ以上に理不尽な目に合ってるから麻痺してんのかな、と思った

    その他
    SndOp
    輸出できたんだな。輸出大国日本

    その他
    TakamoriTarou
    洗脳は人間の脳のバグ、セキュリティホールを突く攻撃なので、法律で禁止した方がいいと思う。

    その他
    htnmiki
    彼らが順調に管理者となった企業がたくさんあるのか……

    その他
    heystarman
    こんな効果のほどもよくわからない研修に金突っ込んでんだから日本企業が国際競走に負けるのも当然だと思う。

    その他
    trinh
    ビデオの冒頭でキャスターが「the most famous business management school in all of Japan」って言ってるけど、どう考えてもウソだろ。

    その他
    blue0002
    完全に過去のものと言い切れないのが悲しい

    その他
    nagaichi
    日本社会の上層のメンタルは戦中とあまり変わってないんじゃないか。

    その他
    bzb05445
    弊社もやってたけど、のらりくらりと躱している間に社長が替わって廃止された。同僚達の「洗脳」も3日しかもたないし、アホらしかった。「良き思ひ出」にはなってるみたいだけど、羨ましくもないし。

    その他
    nabeteru1Q78
    私が学生の頃は、まだ英会話のノバが講師の外国人たちに「テキスト開いてー よくできましたー」の特訓をやらせるCMが流行っていた時代だ。2000年頃だよ。

    その他
    mk16
    日本の高自殺率の源流。

    その他
    natsutan
    “恥のリボンは"挑戦のリボン"に生まれ変わった。”

    その他
    hiruhikoando
    これがちゃんと機能してたらMBAなんぞ要らんかっただろうし、心理学も別方向行ってた。こいつらをのさばらせた結果失ったものは結構多い。

    その他
    ToTheEndOfTime
    世界にはイギリス系とユダヤ系のふた通りの経済体系があって日本はもちろんイギリス系を採用している。イギリス連邦と違って植民地を持たない日本は、こうやって人を最大限使い潰さないと経済を回せなかった。

    その他
    mongrelP
    なお、今もある模様

    その他
    bt-shouichi
    昔の日本人ってかわいそうだな

    その他
    nunux
    バブル時代 会社 管理職 社会主義

    その他
    kaiton
    今の所ブラック企業の要素はここに始まっているのかな?

    その他
    otihateten3510
    “すべてのリボンがなくなれば晴れて卒業となる。” 普通逆だよな。すごく減点方式くさくて笑う。 / 海軍とか軍隊の訓練に似てるよねこれ

    その他
    kazatsuyu
    日本人の私から見ても奇異なんですがそれは。今でもたまに話題に出る程度には残ってるよな

    その他
    Kitajgorodskij
    まさにクソ道徳と似非合理主義。今はそういう時代じゃないから・・などと言いながら現在も本質的には変わってはいないと思う。

    その他
    bohemianway
    bohemianway 2000年だったかな?ここにぶち込まれたけど何も変わらなかったな。 身をもって金の無駄と証明してしまったせいか、翌年無くなった、、、

    2017/06/11 リンク

    その他
    cruller
    この学校最近テレビで見たぞ

    その他
    kazutaka83
    部族

    その他
    dzod
    株式会社社員教育研究所、よく覚えておこう。リクルートと並んで日本の就職事情に害をもたらす企業。ちなみにこいつら小中学生もターゲットらしい

    その他
    ykhmfst2012
    新人研修で今でも似たようなものはあるよね。非常に馬鹿げてるけども、某ネット生命の社長みたいに精神論大好きマンが経営者層に一定数居るから需要はあるのでしょう。

    その他
    kori3110
    くるってる

    その他
    kaos2009
    80年代、日本を見習ってアメリカでも厳しい研修が行われていた

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    アメリカのテレビ局が報じた、バブル時代の日本企業が行っていた地獄のキャンプ「管理者養成学校」の密着取材映像 | カラパイア

    のバブル経済は、1980年代後半に最高潮になった。日の企業は、カリフォルニアのペブルビーチ・ゴ...

    ブックマークしたユーザー

    • spirobis2017/07/10 spirobis
    • nakakzs2017/07/10 nakakzs
    • furonu1142017/07/02 furonu114
    • sawarabi01302017/06/20 sawarabi0130
    • maricar97102017/06/14 maricar9710
    • bowyangbuckle2017/06/13 bowyangbuckle
    • abebe7772017/06/13 abebe777
    • m-mamitasu2017/06/13 m-mamitasu
    • headless_pasta2017/06/12 headless_pasta
    • mizunasi22017/06/12 mizunasi2
    • fake-jizo2017/06/12 fake-jizo
    • langu2017/06/12 langu
    • memorabilia2017/06/12 memorabilia
    • SndOp2017/06/12 SndOp
    • LNCQDGAN2017/06/12 LNCQDGAN
    • TakamoriTarou2017/06/12 TakamoriTarou
    • htnmiki2017/06/12 htnmiki
    • kozai2017/06/12 kozai
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む