2017年6月11日のブックマーク (7件)

  • バス事故、乗用車が宙を飛んだ原因は中央分離帯の構造。全国の高速道路を早急に点検すべき(国沢光宏) - 個人 - Yahoo!ニュース

    東名のバス事故、問題は高速道路の分離帯の構造と書いたら「スピードを出し過ぎたクルマが悪い。道路の問題ではない」と主張する意見が少なからずあり、驚いた。もちろん原因を作ったのは乗用車だけれど(故意か疾病か現時点で不明)、社会インフラというのは個人のミスに耐えられる安全性を確保していなければならない。 高速道路の中央分離帯の場合、パンクして車両のコントロールが出来なくなったり、他車と接触して中央分離帯に衝突することだってある。そういったクルマを対向車線に飛び出さなないような役割を持たせなければならない。実際、中央分離帯を設計する時の基中の基。そのためのガードレールやガードロープなのだ。 中央分離帯に衝突してハネ返ってくるなのに今回は全く役に立たなかった。中央分離帯のガードレールに衝突する前に飛んでしまったからだ。なぜ中央分離帯が盛り土になっていたのか、全く理解出来ない。通常の高速道路であれ

    バス事故、乗用車が宙を飛んだ原因は中央分離帯の構造。全国の高速道路を早急に点検すべき(国沢光宏) - 個人 - Yahoo!ニュース
    dzod
    dzod 2017/06/11
    あのCG見た後でこの現場の写真見ると、まあそうなるかなとは思う。対策は必要だろう。ただスピード出しすぎ自体はそれミスでもなんでもないよな?
  • 東名高速の事故 どのように起きたのか CGで再現 | NHKニュース

    10日、愛知県の東名高速道路で、乗用車が反対車線に飛び出し、観光バスと衝突した事故。乗用車を運転していた男性が死亡したほかバスの乗客など45人がケガをしました。事故は、どんな状況で起きたのでしょうか。 さらに、中央分離帯には高さ70センチ程の傾斜になった盛り土がありました。警察はこの盛り土に乗り上げて反対車線に飛び出したと見ています。 中央分離帯の真ん中にある柵には車がぶつかったような跡が残っていたということで、警察は乗用車がガードレールに接触したはずみで制御を失ったまま中央分離帯を乗り越えたとみて事故直前の運転の状況やスピードなどを詳しく調べています。

    東名高速の事故 どのように起きたのか CGで再現 | NHKニュース
    dzod
    dzod 2017/06/11
    休み返上でこのCG作ったんか。とりあえずお疲れ
  • アメリカのテレビ局が報じた、バブル時代の日本企業が行っていた地獄のキャンプ「管理者養成学校」の密着取材映像 : カラパイア

    海外の人々から見たらそれはかなり奇異に見えたようだ。同時に日人の精神主義に畏怖の念を覚えたという。 現在も、形を変えながら存続しているというのが、日企業の中間管理職たちが集い、様々なことを学ぶ「管理者養成学校」だ。海外では当時それを「地獄のキャンプ」と呼んでいた。 日のバブル経済は、1980年代後半に最高潮になった。日の企業は、カリフォルニアのペブルビーチ・ゴルフ場やハリウッドスタジオ、果てはニューヨークのロックフェラーセンターのような主要不動産を次々と買い占めていった。 アメリカは恐怖と憤りがないまぜになった感情で、それをただ見ているしかなかった時代である。

    アメリカのテレビ局が報じた、バブル時代の日本企業が行っていた地獄のキャンプ「管理者養成学校」の密着取材映像 : カラパイア
    dzod
    dzod 2017/06/11
    株式会社社員教育研究所、よく覚えておこう。リクルートと並んで日本の就職事情に害をもたらす企業。ちなみにこいつら小中学生もターゲットらしい
  • 『まとめよう、あつまろう - Togetter』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『まとめよう、あつまろう - Togetter』へのコメント
    dzod
    dzod 2017/06/11
    本当は諸手を挙げて賛成みたいなブコメいくつかあるな
  • 社員「!??!?」会議中に社長がベランダから飛び降りるドッキリ 駆け付けた職員、爆笑社長に怒りのタックル

    ぶらりとベランダに出た社長が、なんとそのまま手すりからダイブ! ボスニア・ヘルツェゴビナのゲーム会社「NSoft」の会議中に仕掛けられたドッキリに、職員たちの反応が壮絶です。 阿鼻叫喚の社内(Igor社長のFacebookより) 職員たちの前でスピーチをしていたIgor Krezic社長。ふとマイクを置くと、そのままベランダの方へとスタスタ。疲れて一息つきにいったのかな? と油断していると、自然な動作で足を手すりにかけて、そのままピョンッとジャンプ。 勢い良く飛びおりる社長。下にはふかふかのマット 騒然となる職員たち 穏やかムードだった室内は一転して大騒ぎに。周到に設置されたドッキリカメラには騒然となる職員たちの様子が複数の角度から収められていました。ベランダへと駆け寄る人や、上から確認する時間すら惜しんで1階へとダッシュする人、絶句したまま動けないでいる人など、反応はさまざま。 両手でガ

    社員「!??!?」会議中に社長がベランダから飛び降りるドッキリ 駆け付けた職員、爆笑社長に怒りのタックル
    dzod
    dzod 2017/06/11
    渡邊先生見てますか?
  • 氷菓 : 角川映画

    人気ミステリー作家・米澤穂信、シリーズ累計220万部突破「古典部シリーズ」初実写映画化― 山崎賢人・広瀬アリス出演 INTRODUCTION シリーズ累計220万部突破!ミステリーランキング3冠の人気ミステリー作家・米澤穂信デビュー作・青春学園ミステリー「氷菓」待望の実写映画化。緻密な謎解きの面白さと、“省エネ主義”の学生探偵と仲間たちのキャラクターの妙から多くのファンを獲得。メディアミックスもされ、コミックス累計90万部、アニメBD&DVDも累計19万枚を突破、舞台となった飛騨高山はファンの間で“聖地”となるなど、盛り上がりをみせる。ファン待望のシリーズ最新作は「いまさら翼といわれても」。 「やらなくてもいいことなら、やらない。やらなければいけないことなら手短に」をモットーとする“省エネ主義”の高校一年・折木奉太郎は、姉の命で廃部寸前の古典部に入部することに。そこに“一身上の都合”で入部

    dzod
    dzod 2017/06/11
    映画やるんか!?と思ったら実写か
  • Nゲージ大手3社、価格・製品戦略は大きく違う

    わが国の鉄道模型産業について、経済学からの学術的なアプローチは皆無である。鉄道模型は縮尺・軌間に応じてさまざまな規格があり、異なる規格の模型では互換性がない。 主要な規格は、O、HO、N、Zの4つに大別される。日で最も普及している規格はNで、模型軌間は9ミリメートルである。欧州や北米ではHOが普及している。 歴史的な産業発展・技術発達の経緯、愛好家の嗜好などから、規格の標準化が進められてきた。こうした規格の存在から、鉄道模型市場は単なる愛好家の嗜好ではなく、鉄道模型産業として確立されてきた歴史的な経緯が読み取れる。 国内には約60事業者が存在 日の鉄道模型市場では、N、すなわち「Nゲージ」と呼ばれる1/150スケールの鉄道模型が最も主力で市場の約80%を占め、次いでHOゲージ(16番ゲージ)と呼ばれる1/80スケールの鉄道模型が約20%を占める。また、この鉄道模型市場には、国内外のメー

    Nゲージ大手3社、価格・製品戦略は大きく違う
    dzod
    dzod 2017/06/11
    Nゲージは未知の世界でよく分からん。あとで読むと思う