記事へのコメント113

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kiyo_hiko
    ダメディアを抹殺すればというのは基本的に同意だけど、一般人のリテラシーがもっと上がること、あと、マスコミを通さない情報経路もほしい。でもNHKは国営なのに好かん。不思議!政党ブログなどは良いと思う。

    その他
    takuno
    直接的なボトルネックは政治なのだが、その政治を作ってるのが今のマスゴミであるうちは変わらん。いわば今の日本国民は少数のマスゴミに洗脳されてる状態で、正しい判断が行えてないということを指摘してる

    その他
    yk183
    マスメディアへの無条件の信頼がネット上で本格的に疑われ始めたのが2002年の日韓W杯として、まだ十年も経ってない、これからこれから。/ネットもマスメディアも区別なく情報リテラシーが重要なのは間違いなし

    その他
    Louis
    確かに一度一次情報の方が重宝される時期が来ればマスコミの復活もありそうな気もする

    その他
    tyu-ba
    個人個人が時間単位で見れる情報の量って限られてるわけで、だからこそマスコミに頼るわけですよ。量を増やしても処理しきれなくなるだろうし。

    その他
    rikuzen_gun
    これだけには完全同意する

    その他
    zakinco
    「利益をあげることは一つの制約事項にすぎない。重要なのはきちんとした目標を達成することなのだ。そしてマスメディアの役割と目標は、国民に情報を伝達することだ」

    その他
    susahadeth52623
    「圧倒的に独り勝ち」って言い回しをする奴にはろくなのがいない。

    その他
    ragey
    「首相の秘書なら万引きやってもいいですよ」とテレビ局の重鎮記者がのたまうこんな世の中ぢゃ

    その他
    fjsk
    誰かが~すれば~になるを延々と繰り返す国民性なので結局なにも変わらないのでは。所詮きれいなどくさいしゃばんざい!なお国柄。

    その他
    white_rose
    ブクマを

    その他
    tkamu
    メディアの広告を制限すべし

    その他
    okinaka
    「日本語」のマスメディアに言及。むかし、「日本語の新聞は全部ダメ、英字新聞を読みなさい」と大学の先生はおっしゃってたっけ。

    その他
    bearide
    テレビとネット、このブログとはてブ、どちらを信じればいいのか分からない。

    その他
    goha5800
    大手マスコミの姿勢がダメな理由があるとすれば、大手ニュースまとめブログの変遷にヒントがあると思う。大手になるほど事実や正確性を捨ててでもエキセントリックさや速報性に傾くところとか。人間の限界というか。

    その他
    yoshi1207
    17分割しようかというような勢いの物言いかな。「マスメディア」はマッシヴだから大きな金が動き、大味な意見になるのだろう。殺さなくても一刺しカウンターできるメディアがあればいいと思う

    その他
    katow
    かなりの正論だと思うよ。まず第1歩は政治家や専門家と国民をダイレクトに交流させるところから。マスコミも選別せよ。アンカーは頭が下がるけど。

    その他
    appletriangle
    手前はナチか。

    その他
    okumusashi
    賛成

    その他
    animate
    釣られないぞー/マスコミの情報は嘘でネットには真実があるという幻想はいつまで繰り返されるのか

    その他
    SyncHack
    まあ人一人の情報処理能力には限界があるわけで、誰かに依存しなければ生きていけないんだな、現代社会は。食は安全、報道は正確という信頼感が揺らげば効率が落ちる。駄目民族の象徴だろこれ。

    その他
    ktasaka
    政党中心議会政治なのに議員一人一人がソース? 笑うところかな。マスメディアを育てる方法は簡単。記者クラブをなくして、調査報道中心にすればいい。着地点が誰でも描けます。

    その他
    Desperado
    "メディアが報道したのは定額給付金だけではなかったか" エコカー減税も雇用調整補助金も高速料金無料化も普通の人は普通に知ってるんだけど、そうなってるのは新聞やテレビが報道したからじゃないの?

    その他
    kodaif
    "活動を発表していくところから始めて欲しい。それは重要な一次情報となるだろう。それらを元にネットでもテレビでも好きなところで議論が進めばいい。それらは変な制約さえ作らなければきっとうまく結合していく"

    その他
    SEBEC
    ロシアや北朝鮮みたいになればいいって事かね?

    その他
    toshi20
    マスゴミという言葉を軽々しく使う人間は信用しないようにしてる。報道の肩代わりをネットがやれるんならともかく、一次情報をそのマスコミに依存しているのがネットの現実じゃん。

    その他
    name-m
    理想もいいが、広告、スポンサーに頼らないという理想の「週間金曜日」はダメダメなわけで。

    その他
    rz1h931f4c
    「構造改革」とか「政権交代」みたいな単純な言葉を壊れたレコードみたいに何度も何度も言ってる連中なんて新字前歯良いのにな

    その他
    hato--poppo
    そのほうが得ってことだな。支配層にとって

    その他
    asrite
    政治家が一次情報源になるのは「成果」をきちんと宣伝できるから良いことだと思う。逆に言えば、ネガキャンばかりしてる奴は駄目だという判断もできるし。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    マスメディアを殺せば日本は圧倒的に独り勝ちする - 狐の王国

    ちょっとあんまし時間無いので以下の2記事について簡単に言及する。 金融日記:政治さえまともになれば日...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/10 techtech0521
    • ryskosn2013/04/19 ryskosn
    • gazi42013/04/18 gazi4
    • Jizamurai2013/01/22 Jizamurai
    • kana3212012/12/19 kana321
    • snarumo2012/05/04 snarumo
    • beth3212012/04/08 beth321
    • Hi-kari2010/07/28 Hi-kari
    • motowota2010/04/16 motowota
    • o-simism2010/03/18 o-simism
    • osimism2010/03/18 osimism
    • kiyo_hiko2010/02/01 kiyo_hiko
    • radiocat2010/01/26 radiocat
    • lonelyman2010/01/06 lonelyman
    • menma92010/01/05 menma9
    • sake48152010/01/03 sake4815
    • takuno2010/01/03 takuno
    • rekramkoob2010/01/03 rekramkoob
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む