記事へのコメント40

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    agrisearch
    2016/9/15

    その他
    style_blue
    死刑反対論者とリフレ派の言い分を適当にかじったヒキニートが徳川宗春に転生して大活躍するもツメが甘くて窮地に陥るラノベかマンガがそのうち出るかもだ。

    その他
    paravola
    現代でいうところのリバタリアン的政策群/『国に法令多きは恥辱の基』、当時としては余りにも斬新な「死刑制度の廃止」/名古屋はわずか数年で人口・経済が急成長、日本第四の都市としての地位を確立

    その他
    ketaro0809
    ”結局石高制の呪縛、徳川幕藩体制という限界を超えられなかった帰結としての明治維新であり、徳川時代から受け継いだ財政政策の限界を宿痾としていたがゆえの帝国建設とその崩壊であったわけで”

    その他
    nakakzs
    尾張藩って時代劇だとよく悪者にされるのだけど、時代劇視点って時代劇が悪い訳ではないにせよ、かなり歴史の視点にバイアスかけてゆがませる危険があるなあと。赤穂浪士とかも。

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    bml
    いやいやBSジャパンで「炎の奉行 大岡越前守」の再放送を見て思いついたんだろ。

    その他
    matsui899
    今にも通じるものがある

    その他
    kazgeo
    吉宗と宗春の好対照と、そんな彼らでも時代の枠を超えられなかったこと。

    その他
    Baatarism
    これは徳川宗春は再評価されるべきか。商人層からの徴税ができていれば良かったんだけど。

    その他
    Rinta
    面白かった。あとで関連記事も読もう。

    その他
    hihi01
    宗春、全然失敗してないじゃん。活況な市場から税を徴収する仕組みを作る前に吉宗につぶされただけ。

    その他
    rascalrascal
    なるほど

    その他
    tskk
    おもしろい

    その他
    cosmosquare77
    宗春を中尾彬が演じる「暴れん坊将軍」ではただの悪代官にしか見えない / 名古屋の結婚式とかは起源を辿れば宗春の治世なんだろうか?

    その他
    uunfo
    江戸町奉行って東京都知事みたいなもん?

    その他
    peppers_white
    緊縮したところで社会に回ってるお金が手元の借金を超えることなんてそうないのにな、それこそデフレ下では

    その他
    ystt
    「吉宗路線と宗春路線の対立はその後も松平定信と田沼意次、水野忠邦と遠山景元ら都市行政官僚という対立と形を変えながら江戸の経済政策の大きなテーマになっていく」

    その他
    type-100
    中華では紀元前から行われていた専売制が、日本でなかなか実施されなかったのはなぜなのか。いや、吉宗の集権的改革によって可能になったとみるべきか。

    その他
    klaftwerk
    klaftwerk ただ、今の団塊の世代中心に緊縮とシバキ中心の政策って物凄く人気あるんだよね。前職の給料、茄子無しで税込で300万切ってたけど経営者他上の方は一様に緊縮政策大好きだった。

    2016/09/15 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira 緊縮で庶民は死に犯罪や一揆に追い込まれるのに、なぜ日本史では緊縮派がヒーローとなるのか

    2016/09/15 リンク

    その他
    ludwig125
    面白い。こういうことを考えてこそ歴史に学ぶと言えるんだと思う。

    その他
    DG-Law
    DG-Law 三大改革自体も「共通点が実は薄い」「その3つだけをピックアップする意味もない」ということで,かなり見直されてるし,うかつに言及できなくなりつつあるなと。

    2016/09/15 リンク

    その他
    allezvous
    allezvous 徳川宗春は通貨発行権ないから夕張市の方が近いかもしれん。/そりゃ今の日本だって社会保障削りまくって緊縮すれば財政再建はできるだろうけど、やっぱ人はバタバタ死ぬし暴動は多発するんじゃないかな。

    2016/09/15 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past なんで時代劇で毎回悪役やらされるんですかね・・・・

    2016/09/15 リンク

    その他
    morimori_68
    morimori_68 大石学『規制緩和に挑んだ「名君」』(小学館)など。タイムスリップしたケインジアンが宗春に入れ知恵してたってベタなSFが昔あった。

    2016/09/15 リンク

    その他
    refrainblue
    歴史の奥は深い

    その他
    todo987654321
    自分は近世以前の日本史の掘り下げがまるっと抜けてて表面的な知識と理解しかないので、こうした記事や諸氏のコメントはとても参考になる

    その他
    death6coin
    しおひがり

    その他
    watermaze
    watermaze 前史としては荻原重秀vs新井白石な話ではある

    2016/09/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    徳川吉宗の享保の改革と徳川宗春の尾張藩政改革 | Kousyoublog

    アベノミクスは、江戸時代に一度「大失敗」していた!(河合 敦) | 現代ビジネス | 講談社(1/2) こん...

    ブックマークしたユーザー

    • ioritorei2023/07/05 ioritorei
    • yasuhiro12122017/11/02 yasuhiro1212
    • agrisearch2017/06/29 agrisearch
    • heatman2016/10/14 heatman
    • TZK2016/10/06 TZK
    • toxicmace2016/10/03 toxicmace
    • tokage32016/09/26 tokage3
    • emiladamas2016/09/24 emiladamas
    • style_blue2016/09/23 style_blue
    • mizunasi2016/09/23 mizunasi
    • cakegable2016/09/23 cakegable
    • sawarabi01302016/09/18 sawarabi0130
    • ko_chan2016/09/18 ko_chan
    • unripefond2016/09/18 unripefond
    • longlow2016/09/17 longlow
    • vacancylagoon2016/09/17 vacancylagoon
    • geopolitics2016/09/17 geopolitics
    • shibusashi2016/09/17 shibusashi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む