記事へのコメント41

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sonots
    ほー

    その他
    saken
    成果下がるんか。

    その他
    justdicks
    大した金額の取引でもないのに相見積りしたり何度も交渉したり、またその事を何度も社内で会議で話し合ったり…。あれって結局みんな暇だからなんだよな。

    その他
    komorebihaten
    職種・業種にもよるけど先進国では必要な考え方で、理論だけでなく、国を挙げて実験しているのは偉い。小国も生き残りに必死。日本も考えていかないと。[生産性]

    その他
    sgo2
    人手不足の現時点でやる意義はあるかと言えばある。法定労働時間を短縮すれば、実質的な労働時間が変化せず残業代がきちんと出るなら実質的に賃上げになる。

    その他
    ornith
    職種に業種、チームプレイか否かなどにもよると思うけれど、中には「終わったら帰る」くらいシンプルなほうが効率が良くなる仕事って割とあるんじゃないかと思う。

    その他
    Nean
    業種によりけりいろいろありそうだけれど。

    その他
    shadow-toon
    "今のところ、全体の効率は上がるが、成果は下がる結果となっているとのこと。"

    その他
    u_eichi
    発注者様のご都合が天の理でありますので、先方の業務時間は細々したお問い合わせやご要望の対応時間、先方の会議が終わる午後6時にお仕事を受注させていただき、翌朝9時が納入となっております。

    その他
    luccafort
    働き方のストックとしてこの手の時短勤務やリモートワークは選択肢としてあげられるべきだとは思うが日本国内の法制度が微妙なこともあるし、取引先なんかの兼ね合いで8時間にしてるんだろうなぁという印象。

    その他
    frankedgar
    ほんとなー古い体質の大手企業にいた時は無駄な定例会議ばっかりな上に喫煙所で雑談三昧。DIOにラッシュされることしかなかったな。今は2時間働いてあとは勉強に当ててる。仕事が好きじゃなきゃ8時間は無理だな

    その他
    yasuhiro1212
    心配しなくても確実に労働時間は減っていくよ。

    その他
    yasushiito
    作業に没頭しているのが集中している時間ってことでいいのかな?道具の準備、後片付け、他人とのすり合わせ、そのために移動時間を除けば確かに二時間ぐらいだろうね。

    その他
    ykhmfst2012
    集中して働く6時間はだらだら働く10時間よりもシンドイと思う。実現するためには管理するほうも働く方も相当覚悟がいる。

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    maaaaago
    教師とか、時間にかなり制限のある職種はどうなのか気になるなぁ。学校も連動して1時間くらい早く終わらないと、雑務の時間が減ってしまいどんどん首が絞まるような。

    その他
    pongeponge
    まぁでも日によるんだよねぇ

    その他
    ibisyouta
    スウェーデンか、覚えておこう

    その他
    demandosigno
    Wikipediaより:英「1833年9歳未満労働禁止。18歳未満週69時間制限」「1817年8時間労働を目標」「1847年子女10時間制限」仏「1848年12時間労働」ILO「1919年1日8時間週48時間」。1992年国家公務員完全週休二日制。そろそろ7時間なら…

    その他
    straychef
    4時間でいいよ

    その他
    nanamino
    給料据え置きならありがたいんだが。日本だと絶対賃金カットの方向に行く…

    その他
    chiusagi
    遅めに朝食とって12時出勤して18時まで頑張るとかいいなぁ

    その他
    sakuragaoka99
    集中できる時間が2時間だとして、それ以外の時間でも仕事は進められるわけだが。。。

    その他
    fumikony
    いいぞもっとやれ

    その他
    Palantir
    これどうやって測るんだろ "1日に1人が効率よく働ける時間は平均2時間だ。たった2時間だ。"

    その他
    neco22b
    neco22b これがうまくいくか否かは、状況しだいだろう。職種や個人の適正とかも関係するだろうし。一律に適用はうまくいくかな?6時間労働を導入したところは、法人税を減額するとかならいいかも?

    2015/09/20 リンク

    その他
    shukaido170
    shukaido170 大した金額の取引でもないのに相見積りしたり何度も交渉したり、またその事を何度も社内で会議で話し合ったり…。あれって結局みんな暇だからなんだよな。

    2015/09/19 リンク

    その他
    smoothtooth
    smoothtooth これオレ、10年ぐらい前から気づいてたわー

    2015/09/19 リンク

    その他
    nemuiumen
    給料が3/4に減らされてサビ残増えるだけなんで勘弁してください

    その他
    tnishimu
    tnishimu 効率的に働けという要請であってノルマを減らして良いという話には当然ならないよね、言い方が悪くないだけで日本で忌み嫌われているホワイトカラーエグゼンプションと本質的には一緒だと思う。

    2015/09/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    スウェーデン政府「1日8時間労働は多い、6時間にしてみよう」ただいま実験中…海外の反応 : らばQ

    スウェーデン政府「1日8時間労働は多い、6時間にしてみよう」ただいま実験中…海外の反応 職種、会社、国...

    ブックマークしたユーザー

    • tsutomu_yasui2025/06/04 tsutomu_yasui
    • kozokaeru2016/01/26 kozokaeru
    • ajinorichan2015/11/16 ajinorichan
    • fromAmbertoZen2015/10/15 fromAmbertoZen
    • rodori2015/10/15 rodori
    • kousyou2015/10/14 kousyou
    • zaikabou2015/10/14 zaikabou
    • sonots2015/10/13 sonots
    • saken2015/10/10 saken
    • teruyastar2015/10/10 teruyastar
    • momizikeiko2015/09/29 momizikeiko
    • helioterrorism2015/09/29 helioterrorism
    • border-dweller2015/09/29 border-dweller
    • yuzuk452015/09/28 yuzuk45
    • plasma07132015/09/26 plasma0713
    • sawarabi01302015/09/23 sawarabi0130
    • justdicks2015/09/22 justdicks
    • sarutoru2015/09/22 sarutoru
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む