2015年9月22日のブックマーク (14件)

  • http://aslinkwork.com/blog/detail/393

    http://aslinkwork.com/blog/detail/393
    justdicks
    justdicks 2015/09/22
    ITエンジニアの転職で肝になる読ませる職務経歴書の書き方とは?: ITエンジニアが転職する場合、やはり重要になってくる書類が 職務経歴書となります。
  • SEALDsに対して世界中から非難殺到 「日本の学生は愚か」「中国に抗議しろ」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    SEALDsに対して世界中から非難殺到 「日の学生は愚か」「中国に抗議しろ」 1 名前: アトミックドロップ(愛媛県)@\(^o^)/:2015/09/19(土) 15:12:19.65 ID:fKrTSGce0.net 海外「日の学生がこんな愚かとは…」 学生団体SEALDsに海外から厳しい声 ウォール・ストリート・ジャーナル誌は昨日、安全保障関連法案に対して、5月の結成以来抗議活動を続けている「SEALDs」を特集した記事を掲載。 海外では抗議デモが日よりもはるかに一般的ですが、今回の日のデモに関しては、見当違いと考える外国人が少なくないようで、コメント欄には厳しい声が相次いでいました。 ・マンガでも読んでろや。中国の脅威から目を逸らしてるのか?今の自衛隊のままじゃあっという間に一掃されるぞ? タイ ・色んな脅威や他国からの侵略から国を守れない。そんな独立国家は存在しないんだぜ

    SEALDsに対して世界中から非難殺到 「日本の学生は愚か」「中国に抗議しろ」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    justdicks
    justdicks 2015/09/22
    はてブに急激に頭の弱そうなレイシストが増えてきた感がある。
  • 国土交通省 関東地方整備局

    お探しのページは見つかりません。 (404 File not found) 申し訳ありませんが、指定のページまたはファイルは見つかりませんでした。 原因としては、以下が考えられます。 URLが違う場合。 公開期間が終了した場合。 ページが移動した場合。 ページが削除された場合。 お手数ですが下記のページを参照して下さい。 関東地方整備局ホームページ 河川部トップページ 道路部トップページ 港湾空港部トップページ 都市・公園トップページ 建設産業トップページ 営繕部トップページ 用地部トップページ

    justdicks
    justdicks 2015/09/22
    お上もヤバイという認識はあって、今の法制度上、やれることはやったんだろうとは思う。 問題は、これをどうにかできそうな立場だったのは誰か、というところ。
  • https://qiita.com/hp0me/items/1c8d099bacbb5e068081

    justdicks
    justdicks 2015/09/22
    iPhone が出るまで、まさかネイティブゲーが流行るとは思わなかったな……。
  • 植物すげぇ!!木々の葉がお互いに譲り合った結果、空が割れたように見える「クラウン・シャイネス」現象とは? : カラパイア

    高くそびえたつ密集した木々の葉が重ならずにまるで空が割れが起きたかのように見えるこの現象は「クラウン・シャイネス」と呼ばれている。 これは樹冠が重なり合うことなく、空間を分け合う、多くの樹木が同時に成長した時にのみ起こる現象だそうだ。お互いの葉が重ならないように、「どうぞ、どうぞどうぞ」と譲り合いながら成長していく。 この現象は1920年代から科学者により議論されていたが、いまだその理由は十分に解き明かされていない。

    植物すげぇ!!木々の葉がお互いに譲り合った結果、空が割れたように見える「クラウン・シャイネス」現象とは? : カラパイア
    justdicks
    justdicks 2015/09/22
    だって他人の葉っぱで覆われた部分は日陰になって光合成できないのはお互いそうだもんな。無駄になるその場所を記憶できるってことじゃね。メモリー積んでるんだよ。
  • 科学系の本でおすすめ教えて : ライフハックちゃんねる弐式

    2015年09月19日 科学系のでおすすめ教えて Tweet 24コメント |2015年09月19日 16:00|書籍・読書|学問|Editタグ :書籍紹介 1: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)00:22:58 ID:amx 単に科学的内容のものと 科学者の思考が現れる随筆のようなものも好きです (寺田寅彦などの) 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 4: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)00:24:28 ID:8W5 怠け数学者の記 ぶっちゃけ随筆嫌い 怠け数学者の記 (岩波現代文庫) 5: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)00:25:11 ID:amx >>4 おお!面白そうですね 寺田寅彦の随筆は優れていると思うんだけど…… 7: 名無しさん@おーぷん 2015/09/19(土)00:26:50 ID:

    科学系の本でおすすめ教えて : ライフハックちゃんねる弐式
    justdicks
    justdicks 2015/09/22
    ニュートンは漢字にフリガナふってある意味をよく考えよう。掘り下げて理解したい場合には物足りない。大栗博司さんの著書はわかってないのにわかったような気になれるから注意な。
  • スウェーデン政府「1日8時間労働は多い、6時間にしてみよう」ただいま実験中…海外の反応 : らばQ

    スウェーデン政府「1日8時間労働は多い、6時間にしてみよう」ただいま実験中…海外の反応 職種、会社、国によって働き方に差はありますが、フルタイムの労働はだいたい9時から5時までの8時間程度が一般的とされています。 現在スウェーデン第2の都市ヨーテボリでは、1日8時間労働を、6時間に短縮する社会実験が行われています。 その結果、どんな変化が生まれているのでしょうか。 Efficiency up, turnover down: Sweden experiments with six-hour working day やはり2時間も減ることから、時間が貴重だとの意識が強まり、6時間で帰宅できるようにかなり集中力が高まるそうです。 スウェーデンでは90年代にも2年ほどこの実験を行ったそうですが、政党が変わったことにより、また8時間に逆戻りしたそうです。 実際のコスト計算はとても複雑で、病欠や失業手

    スウェーデン政府「1日8時間労働は多い、6時間にしてみよう」ただいま実験中…海外の反応 : らばQ
    justdicks
    justdicks 2015/09/22
    大した金額の取引でもないのに相見積りしたり何度も交渉したり、またその事を何度も社内で会議で話し合ったり…。あれって結局みんな暇だからなんだよな。
  • 自分を変えるヒントを本から得る5冊【学び】 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今週のはてなブログのお題は、人生に影響を与えた1冊だそうです。 今週のお題「人生に影響を与えた1冊」 私の人生に影響を与えた1冊については、また書くとして、今週読んだ、自分を変えるヒントを得る5冊を紹介します。 おとなの小論文教室 おとなの小論文教室。 (河出文庫) 作者: 山田ズーニー 出版社/メーカー: 河出書房新社 発売日: 2009/02/04 メディア: 文庫 購入: 5人 クリック: 25回 この商品を含むブログ (19件) を見る 自分を文章で表現するために『おとなの小論文教室』 - 読書から学ぶブログ【書評・感想】 自分を文章で表現する。 そのためにどうするか? まずは、主語をはっきりさせる。これがポイントということです。 文章で自分を表現したい。 そんなときに読んでみると、ヒントが得られるでしょう。 自分は自分で変えられる 自分は自分で変えられる―「理想のあなた」にな

    自分を変えるヒントを本から得る5冊【学び】 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    justdicks
    justdicks 2015/09/22
    読書が「知識」と「行動」に変わる本/心が軽くなるすごいお掃除術/自分は自分で変えられる:不安や恐れから自由になる。 そのためには、不安と現実は違うということをまず意識する。
  • downtothedevilのはてなブックマーク

    justdicks
    justdicks 2015/09/22
    まず、深呼吸を三回した方が良い。今のはてなの規約がどうなっているかは知らないが、サブアカの場合、本アカまでBANされてしまうかも知れないよ。少なくとも戦略は変えた方が良い。例えば増田に詳細を書くとか。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Mistral is no doubt looking to grow revenue as it faces considerable — and growing — competition in the generative AI space.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    justdicks
    justdicks 2015/09/22
    ついに来たか。遅すぎる。速度が出ないのでもう用は無い。
  • SCIENCE CHANNEL(サイエンスチャンネル)

    SCIENCE CHANNELは、Science Portal・Science Window と統合し、 新たな科学情報サイトとして生まれ変わりました。

    SCIENCE CHANNEL(サイエンスチャンネル)
    justdicks
    justdicks 2015/09/22
    常温常圧でやってるところが複数ある(検索だとコストは分からんけど)。
  • 共産党、「戦争法廃止で一致するものが共同して“国民連合政府”を作ろう」と呼びかけ : 痛いニュース(ノ∀`)

    共産党、「戦争法廃止で一致するものが共同して“国民連合政府”を作ろう」と呼びかけ 1 名前: クロイツラス(公衆電話)@\(^o^)/:2015/09/19(土) 17:12:15.51 ID:vW35dzxd0.net 2015年9月19日 日共産党中央委員会幹部会委員長 志位和夫 2、戦争法廃止で一致する政党・団体・個人が共同して国民連合政府をつくろう 憲法違反の戦争法を廃止するためには、衆議院と参議院の選挙で、廃止に賛成する政治勢力が多数を占め、国会で廃止の議決を行うことが不可欠です。同時に、昨年7月1日の安倍政権による集団的自衛権行使容認の「閣議決定」を撤回することが必要です。この2つの仕事を確実にやりとげるためには、安倍自公政権を退陣に追い込み、これらの課題を実行する政府をつくることがどうしても必要です。 私たちは、心から呼びかけます。〝戦争法廃止、立憲主義を取り戻す〟――この

    共産党、「戦争法廃止で一致するものが共同して“国民連合政府”を作ろう」と呼びかけ : 痛いニュース(ノ∀`)
    justdicks
    justdicks 2015/09/22
    思考実験として、この共産党の主張についていく人が大勢になったときを仮定とすると、そのときまさに戦争が起こると思う。
  • http://www.niigata-bengo.or.jp/about/statement/attachment/00000169-20150919115154.pdf

    justdicks
    justdicks 2015/09/22
    弁護士会の会長が、この一言を声明で出さざるを得ないくらい、安保法制はおかしい。
  • 日本食 外国人の料理人を認定へ NHKニュース

    世界的に日が広がるなか、伝統的な方法とは異なる料理法が目立つようになってきたことから、農林水産省は、料理の味付けや知識を備えた外国人の料理人を認定する新しい制度を来年度から始めることになりました。 しかし、現地では、だしを取らずにしょうゆをお湯で薄めてうどんのつゆにするなど、伝統的な方法とは異なる料理法が目立つようになってきたということです。 このため農林水産省は、日文化海外で浸透させようと、外国人の料理人を対象に新たな認定制度を作ることになりました。 認定にあたっては、一定の期間、日の飲店で修業を積んだり、日の専門学校で必要な講習を受けたりするなど、条件を満たした料理人に認定証を発行します。 認定を受けた料理人が働くレストランは店頭で認定を受けた旨を表示できるということで、農林水産省では、来年度からこの制度を始めることにしています。 農林水産省の櫻庭英悦料産業局長は

    justdicks
    justdicks 2015/09/22
    「認定されると箔がつく」程度の話でしかないから別に良いのでは。本場の和食が食べたい人はこの認定を参考にすれば良いし、カリフォルニアロールが食べたい人はそれで良い。