タグ

2015年9月20日のブックマーク (16件)

  • 本棚の10冊で、心境の変化が見える気がした - 空想島(6畳半)

    秋晴れのような快晴のシルバーウィーク、いかがお過ごしでしょうか。 いつだったかどこかで「今年は冷夏になるでしょう」と聴いたはずなのに、実際にはとても暑かった。だからなんとなく、残暑が厳しいんじゃないかなーと思っていたら雨。「夏はもう終わったの?」と思うような寒さと「まだオレのターン!」という蒸し暑さが交互にこんにちは。そんな感じで時々体調を崩したりしていたけど、少しずつ秋めいてきたような気がします。 ということで「秋」といえば読書の秋という言葉があるように。 「棚晒し祭り」だったり「棚の10冊で自分を表現する」みたいな、そういう季節の流れみたいなものに乗ってみようと思います。棚を晒すことは出来ないけれど、その中の10冊くらいだったらいいよ。 それではいってみよー。 キノの旅:時雨沢恵一 キノの旅 the Beautiful World<キノの旅> (電撃文庫) 作者: 時雨沢恵一 出

    本棚の10冊で、心境の変化が見える気がした - 空想島(6畳半)
    ornith
    ornith 2015/09/20
    “黒星紅白さんのイラストが好きっていうジャケ買い”→わかる。普段はその手の催しには行かないのに、個展に行ってきちゃうくらい。
  • たまたまあった「本棚の10冊」を晒して…ついでにそれらを語ってみた(前篇) - 「動如雷霆」

    2015-09-18 たまたまあった「棚の10冊」を晒して…ついでにそれらを語ってみた(前篇) 日常 雑談 シェアする はてブ    Facebook  Google+   Twitter    Pocket    ちょくちょく拝見してるブログさんでネタになってまして、 yamayoshi.hatenablog.com www.izuremo.com hase0831.hatenablog.jp 「あー、これはおもしろそーだなー」と思ってパソコンデスクの後ろにある棚を見てみたりした(笑)。 で、資格試験の勉強用に使っている六法を被写体からのぞいて(ま、これも必要に応じて「愛読」してるっちゃあ愛読書ではありますが/苦笑)、ちょうど読みかけの棚に入れてみたらこんな感じに。 うーん、なんとも「あっさり自分自身を表現できてる」というかこれ(誤爆) で、解説兼感想とかを。 談志が死んだ/立

    たまたまあった「本棚の10冊」を晒して…ついでにそれらを語ってみた(前篇) - 「動如雷霆」
    ornith
    ornith 2015/09/20
    『世界史B用語集』だ!高校時代にパラパラと読んでいたので入れようか悩んだのですが……なるほど、クイズ対策なんですね。
  • 10冊の本で自分を表現してみる〜本棚は人となりをあらわすのか〜前半 - 閉鎖しました

    10冊のを紹介するのが流行りのようで、楽しく読ませていただきました。 yamayoshi.hatenablog.com azanaerunawano5to4.hatenablog.com rickey.hatenablog.com nemurenai-same.hatenadiary.jp いつもブログを拝読しているのですが、ああ、このがブログの雰囲気のルーツになっているのかもなあと思ったりして、会ったこともない人を身近に感じることができて楽しいです。 自分でもやってみようと思いました。なかなかむずかしかった。。。 1,夢をかなえるゾウ 水野敬也さんが著した夢をかなえるゾウ。 この写真は2なんですけど、今は3まで出ていて、大人気な自己啓発です。3は残念ながら発売した時にお金が無かったので図書館で借りて読みました。 夢をかなえるゾウの1巻を読んだのは中学生の時で、生きることに悩んでいた

    10冊の本で自分を表現してみる〜本棚は人となりをあらわすのか〜前半 - 閉鎖しました
    ornith
    ornith 2015/09/20
    やっぱり「自分の本」の写真を撮ったほうが、味があってすてき!
  • 「本棚の10冊で自分を表現する」やってみた - 午前3時の太陽

    はじめに ここ数日、Twitterやブログで、「10冊ので自分を表現する」という企画が流行っているようだ。 面白そうな事には首を突っ込みたくなるもので、自分でもやってみた。 10冊に絞るのはなかなか苦労したけれど、これまでの人生の中で影響を与えているであろうを子供時代から10代の頃によく読んだものとして選んでみた。 書いていて思ったのは、あまり説明し過ぎないほうがいいんじゃないかということ。 もともとTwitterで始まったものなので、選んだからその人を想像する余地があった方がいいのかもしれない。 togetter.com ここがはじまり。 はてな界隈だと、ぐるりみち。のけいろー (id:ornith)さんが最初なのかな? 1. 「西遊記」邱永漢 西遊記(一) 実力狂時代の巻 (中公文庫) posted with ヨメレバ 邱永漢 中央公論新社 2014-02-07 Kindle A

    「本棚の10冊で自分を表現する」やってみた - 午前3時の太陽
    ornith
    ornith 2015/09/20
    中原中也はここ最近読み始めて、ビリビリ刺激をもらっております。『禅と日本文化』、気になる。
  • 「本棚の10冊で自分を表現する」2015年秋 - いつか電池がきれるまで

    今週のお題「人生に影響を与えた1冊」 yamayoshi.hatenablog.com 面白そうだったので、僕もやってみることにしました。 折り返し点を過ぎてしまった、僕の人生を振り返りつつ。 「読書の秋」でもありますし。 こんにちはマイコン―まんが版 (1982年) (ワンダーライフコミックス) 作者: すがやみつる出版社/メーカー: 小学館発売日: 1982/11メディア: ? クリック: 5回この商品を含むブログ (9件) を見る 小学校のときに、マイコンとの出会いがなければ、僕の人生は全く変わったものになっていたのではないかと思います。そのくらいハマっていたのですが、そのわりには「自分で何かをつくる」っていうほうにはいかなかったんだよなあ。 キーボードで「右」を入力すると、画面上のキャラクターが右に動く、それがすごく感動的だったんですよ、うん。 いまは、うちの6歳の長男が、平気で『

    「本棚の10冊で自分を表現する」2015年秋 - いつか電池がきれるまで
  • もういっそ国会議員は抽選で選んだほうがいいのかな? - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 あれー、最近の大相撲ってスーツ着ながら団体戦で行うようになったんだっけ?と思ったら国会中継でした。 佐藤議員のメガトンパンチ! みたいな感じの絵面ですね((((;゚Д゚))))。 ところで皆さん前回は、色々なコメントを頂き当に有難うございました。 今までもいろんなコメントをいただいてきましたが、ここまで『良記事』とか『納得した』とか頂いたのは初めてで、嬉しさに震えております。それと同時に、酔った勢いで書いたせいか、上手く伝わりきらなかった点もあるので、ちょっとだけ捕捉をさせてください。 同記事では、『最終的には多数決で決める』という民主主義の最も根的な原理を否定したいわけではありません。ただ、最後の最後に多数決で決めるとしても、 より多くの人に議論に参加をしてもらい 可能な限り多くの人の意見を取り入れ 多数派も少数派も『これならいいかな?』というプランを

    もういっそ国会議員は抽選で選んだほうがいいのかな? - ゆとりずむ
    ornith
    ornith 2015/09/20
    『12人の優しい日本人』がおもしろそう。めもめも。
  • http://www.continue-is-power.com/entry/2015/09/19/140209

    http://www.continue-is-power.com/entry/2015/09/19/140209
    ornith
    ornith 2015/09/20
    これはちょっと気になってたけど、結論はそうなるのね!となれば、むしろそれら分野ごとにどういった形で表現が根付いたのか、っていう違いなのかな。最初に使った会社・人に習って、みたいな。
  • マクドナルドのヘルシーアピールについて - 言いたいことやまやまです

    大好きなマクドナルド。 8月の売上高が前年同月比2.8%増だったという(9月19日の読売新聞より)。 季節商品のアボカドバーガーが好調だったというが、実はそこまで明るいニュースではなかった。 客数だけに注目すれば3.3%減なのだ。 売上増は「妖怪のしわざ」・・・。 8月に発売された、通常のセットに350円を追加すると購入できる、「妖怪ウォッチ ポテトケース」! entabe.jp これに伴う客単価増が効いているわけで、実際のところは、マクドナルドはまだまだ元気と言えない状況のようだ。 (でもこれ、いいアイデアだなあ。ちょっと欲しくなっちゃった) いまも続く「の不安」 読売新聞の同記事のなかで、マクドナルド広報のコメントが掲載されていた。 売上不振の理由は「の安全・安心の問題による影響が残っている」ため、とのことだった。 いろいろと思い浮かべることもあろうが、最大の出来事は2014年に発

    マクドナルドのヘルシーアピールについて - 言いたいことやまやまです
    ornith
    ornith 2015/09/20
    ジャンクフードの代表格くらいのイメージがあるところで、ヘルシーさを売りにしてもそれは求めていないんじゃ……と思ってたけど、ある程度は効果あるのかな……。
  • 「おっぱい計測器」をプレゼンします - ちるろぐ

    * きのう寝るまえに、最高のアイデアを思いついた。しかし、そんなときに思いつくアイデアというのは、 翌朝になると、 たいてい深夜のラブレターのように、陳腐で色あせてしまう物である。 ところが、今回は違った。そのアイデアは色あせるどころか、もっとリアルに、そしてより一層の立体感をともなって、僕の眼前に立ち上がったのだ。 今日は、その全貌を、幸運な読者のみなさんにすべて公開しようと思う。 公開に踏み切った動機 はじめに、僕がなぜそんなスペシャルな発想をブログで公開する気になったのかを説明しよう。猜疑心に満ちたネットワーカーは、こう考えたはずだ。 そんなに良いアイデアならば、他人にバラさずに自分でやればいい、と─。 しかし、僕の主戦場はブログであり、ネットでビジネスをすることではない。そこだけは見失わずにいたい。 他方で、ブログに良い記事を、良いアイデアを書く人が居なくなれば、相対的にブログの価

    「おっぱい計測器」をプレゼンします - ちるろぐ
    ornith
    ornith 2015/09/20
    へんt……天才か!咄嗟に「バスト占いの歌」が脳裏に浮かんだ。
  • 少年の重大事件「増えている」78% 内閣府世論調査:朝日新聞デジタル

    内閣府が19日に公表した少年非行に関する世論調査で、少年(14~19歳の男女)による重大事件が「増えている」と感じる人は78・6%と、5年前の前回調査より3ポイント増えた。実際に周囲で問題となっていることを尋ねたところ(複数回答)、①いじめ(19・1%)、②万引き(15・2%)、③バイクや自転車などの乗り物を盗む(13・1%)などとなった。 7月23日~8月2日、全国20歳以上の男女3千人に面接方式で行い、1773人から回答を得た。 「どのような社会環境が問題だと思うか」(複数回答)との問いには、スマートフォンやインターネットの普及から「簡単に暴力や性、自殺その他少年に有害な情報を手に入れられる」が69・8%(前回比22・5ポイント増)、「簡単に見知らぬ者と出会える」が62・5%(同0・9ポイント減)、「少年の交友関係や行動が把握しにくくなっている」が50・8%(同11・9ポイント増)など

    少年の重大事件「増えている」78% 内閣府世論調査:朝日新聞デジタル
    ornith
    ornith 2015/09/20
    自分たちの知らない文化、目の届かない世界への恐怖心の裏返し……ともちょっと違うかしら。単なる印象論で、勘違い?
  • 【知ってた?】ミジンコって実は衝撃のビジュアルだった!イメージの変化により震え上がる人々

    藤井亮 @TAROMAN @ryofujii2000 みんな知ってるのかもしれないけど、ミジンコの目って一つなのな…そういえば横顔しか見た事なかった…てかこんなん書いてないで仕事しないと… pic.twitter.com/Cdm4C6AGZT リンク Wikipedia ミジンコ ミジンコ この項ではDaphnia pulexについて扱う。なお、これらの見分け方は以下の通り。 ミジンコ (Daphnia pulex)は、鰓脚(さいきゃく)綱 双殻目 枝角亜目 異脚下目 ミジンコ科 ミジンコ属に属する淡水性の甲殻類である。 中型種で体長1.5-3.5mm、大型では5.0mmにもなる。体は頭部を除き二枚貝のような背甲に覆われ、横から見るとひよこのような形をしている。背甲の下に卵を抱えて孵化まで保育する。ミジンコ目全体の特徴でもあるが、ミジンコに見られる大きな眼は、横から見ると左右ある

    【知ってた?】ミジンコって実は衝撃のビジュアルだった!イメージの変化により震え上がる人々
    ornith
    ornith 2015/09/20
    『人類は衰退しました』の加工済みチキンを思い出した。
  • 性嫌悪と自分の内なる加害者性について - 自意識をひっぱたきたい

    (※この記事は性暴力について言及されています。性暴力に関して思い出したくない記憶がある方は、見ないことをお勧めします。) 最近「性嫌悪」という言葉を知りました。きっかけは、Twitterのプロフィールに「性嫌悪」と表記されている人のツイートに共感することが多々あったとか、そのくらいのことです。そんなこともあり「性嫌悪」という言葉について少しだけ調べてみたら、自分の黒歴史や、現在の自分についてよく理解できてしまったので、そのことについて書こうと思った次第です。そしてそれを自覚できたことは、自分にとって割と辛いことであったのでした。 僕が性について考えざるを得なくなったのは、2年前にある人と出会ってしまったからです。最高にひきこもりを極めていた2年前の僕は、Twitterで「自分の後ろに常にもう一人の冷めた自分がいて、そのせいで何をしても楽しくないんだー!」と、離人的な苦しみをツイートしまくっ

    性嫌悪と自分の内なる加害者性について - 自意識をひっぱたきたい
  • リンクではなくキャプチャ - 若年世代の「シェア」で問われるメディアの生き残り戦略(朽木誠一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ウェブメディアをしていて時折おそろしく感じるのは、スマホネイティブ世代の行動が予測できないことです。 LINEの巨大グループやMixChannelのカップルキス動画など、理解が追いつくより先に新しい現象が発生する様子を見聞きすると、このような感覚のズレがやがて自分の職域にも影響を及ぼすであろう予感がします。 【1万人を超える巨大グループも!?】大人が知らない中高生のLINEグループの使い方を調査したら、闇が深かった。|Social Native Life - kakeru 当に「リア充中高生」はキスばかりしているのか? ~MixChannelのキスを数えましょう~ - Yahoo!スマホガイド スマホネイティブ世代、さらにその先の、もっと今と違う何らかの世代が大多数になった世の中では、ウェブメディアもまたオールドメディアとしてくくられるのでしょう。このスピード感では、それはそう遠くない未

    リンクではなくキャプチャ - 若年世代の「シェア」で問われるメディアの生き残り戦略(朽木誠一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ornith
    ornith 2015/09/20
    ブコメにある“彼らには「URL」って概念が無いから”という指摘、意外と一部層ではありえそう……。
  • スウェーデン政府「1日8時間労働は多い、6時間にしてみよう」ただいま実験中…海外の反応 : らばQ

    スウェーデン政府「1日8時間労働は多い、6時間にしてみよう」ただいま実験中…海外の反応 職種、会社、国によって働き方に差はありますが、フルタイムの労働はだいたい9時から5時までの8時間程度が一般的とされています。 現在スウェーデン第2の都市ヨーテボリでは、1日8時間労働を、6時間に短縮する社会実験が行われています。 その結果、どんな変化が生まれているのでしょうか。 Efficiency up, turnover down: Sweden experiments with six-hour working day やはり2時間も減ることから、時間が貴重だとの意識が強まり、6時間で帰宅できるようにかなり集中力が高まるそうです。 スウェーデンでは90年代にも2年ほどこの実験を行ったそうですが、政党が変わったことにより、また8時間に逆戻りしたそうです。 実際のコスト計算はとても複雑で、病欠や失業手

    スウェーデン政府「1日8時間労働は多い、6時間にしてみよう」ただいま実験中…海外の反応 : らばQ
    ornith
    ornith 2015/09/20
    職種に業種、チームプレイか否かなどにもよると思うけれど、中には「終わったら帰る」くらいシンプルなほうが効率が良くなる仕事って割とあるんじゃないかと思う。
  • 飯島愛さんのブログが10月閉鎖へ 本人亡き後も「さみしいよ。本当に今までありがとう」などコメント7万件

    2008年に死去した元タレント・飯島愛さんのブログが今年10月に閉鎖されることが分かりました。飯島さんがレギュラー出演していた、「中居正広の金曜日のスマたちへ」の中で発表されました。 飯島愛さんのブログ「飯島愛のポルノ・ホスピタル」 ブログ閉鎖が発表されたのは、9月18日放送の「中居正広のキンスマスペシャル」の最後。ブログは飯島さんが亡くなった後もご両親が管理していましたが、ご両親が高齢になったこともあり、飯島さんの誕生日である10月31日を最後に閉鎖することにしたそうです。 飯島さんは2008年、36歳の若さで急死。ブログは12月5日の更新で止まっており、最後の日記にはファンから飯島さんにあてた追悼メッセージが数多く寄せられていました。番組終了後はさらに「寂しいです。ふと、悲しいことがあるとココに来てました。愛ちゃん、ありがとう」「愛ちゃんの笑顔、やっぱり最強だし大好き。愛ちゃんのこと、

    飯島愛さんのブログが10月閉鎖へ 本人亡き後も「さみしいよ。本当に今までありがとう」などコメント7万件
    ornith
    ornith 2015/09/20
    更新が止まり、それでも7年で70,000コメント。
  • 初期費用18万7000円。わずか2坪で年間売上750冊を達成! リトルトーキョーにある働き方の総合書店「小屋BOOKS」が実践した、狭小スペースの小商い

    どこに住み、どんな暮らしをつくるのか。当に必要なものは何か。「暮らしのものさし」は、株式会社SuMiKaと共同で、自分らしい住まいや好きな暮らし方を見つけるためのヒントを提供するインタビュー企画です。 みなさんは、自分らしい仕事をしていますか? グッドアイデアはある。実現すれば、きっと社会はもっと豊かになる。何より、自分の人生が楽しくなる! そんな想像をしていても、店舗の賃貸契約や仕入れなどの初期投資を考えたら、事業化に向けて一歩を踏み出す勇気が持てない。自分らしい仕事を始めたいけれど、二の足を踏んでしまい、未だにスタートできていないという人は多いはずです。 今回、紹介する「小屋BOOKS(以下、小屋ブックス)」の店主・松井祐輔さんは、新刊書店という参入障壁の高い分野で、自分が信じたアイデアを実践し、ひょいっとハードルを乗り越えて、自分らしい仕事をスタートさせました。 松井さんは確信

    初期費用18万7000円。わずか2坪で年間売上750冊を達成! リトルトーキョーにある働き方の総合書店「小屋BOOKS」が実践した、狭小スペースの小商い
    ornith
    ornith 2015/09/20
    一から自分で手作り。こういった経験は一度してみたいなー。