記事へのコメント127

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ono_matope
    風の谷が日本の暗喩というのは見てればわかるけど、オウムの群れが地を這うB29で空襲の記憶に重ねてるって指摘は面白いな

    その他
    fragilee
    押井守監督がいっているのは、ナウシカがいかに「軍国主義」で「日本的な戦争に対する考え方を具現化」していて、しかもそれを環境問題にすりかえて見せているか。だから「タチが悪い」わけです。

    その他
    naochin
    『卑弥呼のことなんだよ。虫と話すっていう巫女さんだもん。巫女さんを戦闘に立てて、農本主義国家として自衛戦争をするんだ。だから「ナウシカ」は「ヤマト」よりもある意味ではタチが悪いと思った。一種正当さを装

    その他
    dowhile
    2008年6月

    その他
    Tora1014
    Tora1014 左が左を叩く。なんという内ゲバ感

    2012/05/12 リンク

    その他
    ortica
    [h:keyword:http://b.hatena.ne.jp/hotentry/20080608][h:keyword:isbn:9784757741447][h:keyword:isbn:9784896673210]

    その他
    yamadar
    映画版のナウシカに対する押井守さんの考え方。

    その他
    paulownia
    『ナウシカを見て、反戦・平和主義、環境保護の映画だと思ったら大間違い。本当は太平洋戦争を賛美し、慰撫する軍国主義映画かも』w

    その他
    Hu-Ta
    3年くらい前の記事だけど、3/11後無性に原作版ナウシカが読みたくなった事もあるので一応エントリー。

    その他
    rgfx
    ref: http://goo.gl/J1ybB

    その他
    morimori_68
    押井守。/連邦軍≒全国全共闘じゃないかな?

    その他
    yotayotaahiru
    紹介されていた『戦争のリアル』は未読なので今度是非読みたい。引用された押井守監督の発言はとても鋭いと思う。でも、ブログのまとめ方はちと違う気が…米蘭「投稿者: revenant | 2008年06月08日 15:25」の解説が丁寧。

    その他
    dimitrygorodok
    んー、昭和天皇は結局特攻せずに生き延びたしなぁ/映画の巨神兵のくだりは格好よさに興奮する所?全然役に立ってなかったジャン/12機のリックドムをのしたホワイトベースは現実に当てはめるなら米軍の側では?

    その他
    tappyon
    話の内容に無理があるとしか・・・

    その他
    living
    「これは石の花じゃない! 花に見ているのは ぼくたちのまなざしなんだよ!」 - 坂口尚『石の花』/まあ、「宮崎駿の陰謀」は言い過ぎだろう。これは宮崎駿だけの問題ではないし、彼が意図してやったことでもない。

    その他
    eal
    押井守・岡部いさく著『戦争のリアル』書評

    その他
    mgkiller
    押井の場合は発言に必ず自虐が含まれるんだよね、言ってることが全部自分語りのブーメラン(苦笑)

    その他
    benediktine
    続き有。いわれてみればこういう捉え方もできるな。

    その他
    itochan
    「王蟲なんてどう見たってあれは押し寄せるシャーマン(戦車)であり、」  ナウシカもまたシャーマン(巫女)

    その他
    japonium
    侵略もせず戦争を拒み国民が総動員で只管守り一辺倒で戦う風の谷の人々の姿を描くとダメらしい、然も勝ってるのに。環境問題に通ずる共存と重ねて描くのは“話の摺り替え”であり別物と思っているらしい。

    その他
    Credit
    のまのしわざ

    その他
    atcard
    nomano.shiwaza.com/tnoma/blog/archives/006543.html

    その他
    prisoner022
    押井守監督がいっているのは、ナウシカがいかに「軍国主義」で「日本的な戦争に対する考え方を具現化」していて、しかもそれを環境問題にすりかえて見せているか。だから「タチが悪い」わけです。

    その他
    webmarksjp
    *読み物

    その他
    Quadrifogrio
    『ナウシカを見て、反戦・平和主義、環境保護の映画だと思ったら大間違い』それは長年TV再放送のたびに日テレが植えつけてきたイメージ、公開当時は終末感ぶんぶんのイメージ。原作が宮崎パヤオの本質

    その他
    umiusi45
    おしい!は東映時代の宮崎の一の子分だぜ。だからこれはどう見ても提灯で言った言葉。

    その他
    hasenka
    ていうか日本人はそういう解釈から逃れられないということでは

    その他
    xiujun
    世代病・・・かもね

    その他
    warszawa
    この対談本ほとんど押井トークのみで進んでくので疲れる

    その他
    kennak
    武器を持った少女萌えもこゆ所から来るんだろうか

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ナウシカに隠された宮崎駿の陰謀

    好きなものは空と緑とS2000とガンダムとラジコン・ミニ四駆、Perfume(かしゆか)。ときどき子育てとキ...

    ブックマークしたユーザー

    • suna_zu2023/02/02 suna_zu
    • ono_matope2022/11/17 ono_matope
    • kat_cloudair2020/10/20 kat_cloudair
    • latteru2016/06/08 latteru
    • nishida242016/06/08 nishida24
    • yasuhiro12122016/06/08 yasuhiro1212
    • fragilee2015/07/23 fragilee
    • mshs06092014/12/22 mshs0609
    • naochin2014/12/14 naochin
    • DNPP2014/09/16 DNPP
    • dowhile2014/09/07 dowhile
    • scipio10312014/09/05 scipio1031
    • globalhead2013/08/06 globalhead
    • tekitouva2013/03/01 tekitouva
    • geopolitics2013/02/03 geopolitics
    • z2266782012/05/16 z226678
    • otook782012/05/14 otook78
    • Tora10142012/05/12 Tora1014
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む