記事へのコメント74

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    paravola
    政府回答から読み取れるのは、政府は「おきもち」を表明したに過ぎず、それに「忖度」したISPが違法性を問われたところで自己責任であり、政府が検閲を要請したなどということにはならない、という理屈なのだろう

    その他
    TsuSUZUKI
    cf .http://archive.is/2bVgW

    その他
    quick_past
    言質が取れないからどんな無道も許される。なんて社会はまっぴらなんですけど

    その他
    imo85yaki
    そもそもブロッキングが理解できる政治家がどれだけいるんだろうな

    その他
    solidstatesociety
    忖度を法令化できそうだな

    その他
    wideangle
    こんなのに付き合わされる通信事業者たまったもんじゃねえな。

    その他
    rakuteen
    「政府がですね、NTTに対してブロッキングの要請を出してない、出してないことは、まず、明確であることを申し上げておきます。」

    その他
    sanam
    順調に滅茶苦茶にされてってんな、この国。

    その他
    paradisemaker
    これはひどいwww NTT 先走っちゃってどうすんのこれ

    その他
    shiju_kago
    NTT社員だったら『こんな奴らのケツ持ちして集中砲火を浴びるのか……?』と頭を抱えたくなるくらい

    その他
    hakumai-ohmori
    「直接指示はしていない」「XXが勝手にやったこと」「政府の関与がないことは明白」っていうのが、いままさに進行している。

    その他
    and_hyphen
    “御指摘の「本件要請」の意味するところが必ずしも明らかではなく、お尋ねについてお答えすることは困難である”必ずお答えにこれがついてるのすごい

    その他
    type-100
    政府じゃない NTTがやった しらない すんだこと

    その他
    mirai-iro
    お気持ち表明

    その他
    haruyato
    忖度の存在を炙り出す、官僚側の罠とも気がつかないのか…

    その他
    whoge
    こんな仕事が許される役人に俺はなりたい

    その他
    hofdamaan
    実は今の政府は単一の方法論で動いてるということ。

    その他
    miscmisc
    こんなんまかり通ったらエロサイトも全部見れなくなっちゃう。

    その他
    richard_raw
    “環境を整備したにすぎず「要請」ではないと強弁” なんだ要請じゃなかったのか。

    その他
    miyakawa_taku
    id:tacamula この記事で取り上げられている回答文は、内閣に提出された質問主意書に対する、閣議の決裁を経た答弁書なので、その位置付けは国会答弁とほぼ同様のものです。

    その他
    jtw
    これぞ忖度。法的責任の有無は各事業者の責任で判断しろということですね。NTTの従業員は個人が法的なリスクを負って作業しないといけない。

    その他
    takeishi
    政府は気持ちを表明したに過ぎず、NTTは訴えられればさくっと負ける流れ?/なまじ日本版金盾なんか所有すると、日中の力関係次第では中国政府の要請する何かを忖度させられて日本国内でも遮断、みたいな事起きそうで

    その他
    yu_kawa
    これのどこを支持できるのか支持者に聞きたいゴミ回答

    その他
    hiruneya
    この野郎感すごい

    その他
    shag
    森友辺りの、のらりくらり感が急に実体を伴って ITエンジニア達に襲いかかってきているな。忖度っていうけど官邸と NTT の立場だと実質強要に近いけどな。恐ろしや。

    その他
    fops
    法の抜け穴どころか、政権の考えだけで法律を骨抜きにする手法が確立されつつある。おそらく実行した業者は政府に守られるはずだけど、こういうはぐらかしで責任の所在は曖昧にされる。

    その他
    you21979
    こりゃあかん

    その他
    kyokucho1989
    内容なんてないよー

    その他
    napsucks
    安倍といい行政といい、いつもこんなのばっかりだな。腐ってやがる。歴史に残すべき腐りぶり。こうやってジャップは滅んだんですよ、と。しかしまあほんと憲法のありがたみがよくわかりますな。

    その他
    NOV1975
    これだけ忖度が問題になっている局面でハッキリと「忖度しろ」という主旨の文書を出せる強さ…

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    海賊版サイトブロッキングに関する質問趣意書に「内容のない回答」をする日本政府 » p2ptk[.]org

    立憲民主党所属の松平浩一衆議院議員、希望の党所属の城井崇衆議院議員が、政府がISPに海賊版サイトをブ...

    ブックマークしたユーザー

    • suginoy2018/06/05 suginoy
    • paravola2018/05/06 paravola
    • hoozuki372018/05/06 hoozuki37
    • TsuSUZUKI2018/05/05 TsuSUZUKI
    • loveguava2018/05/02 loveguava
    • quick_past2018/05/02 quick_past
    • nandemoOKdato2018/05/01 nandemoOKdato
    • Cujo2018/05/01 Cujo
    • emonkak2018/04/30 emonkak
    • sterope2018/04/29 sterope
    • FTTH2018/04/29 FTTH
    • tokishi482018/04/28 tokishi48
    • medicalcloud2018/04/28 medicalcloud
    • lordnoesis2018/04/28 lordnoesis
    • gggsck2018/04/28 gggsck
    • otanuft2018/04/28 otanuft
    • morobitokozou2018/04/28 morobitokozou
    • Seiji-Amasawa2018/04/28 Seiji-Amasawa
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む