2018年4月27日のブックマーク (14件)

  • 都教委 中学校の性教育の授業に「問題あった」 | NHKニュース

    東京・足立区の中学校で行われた性教育の授業で、避妊や人工妊娠中絶についての指導があり、東京都教育委員会は、学習指導要領に基づかないなど「問題があった」とする見解を示しました。一方で、教育委員からは「子どもを取り巻く環境が変化する中、性教育は重要だ」などとして柔軟な対応が必要だとする意見も出され、今後、性教育の在り方が議論される見通しです。 保健体育の学習指導要領では、中学校で妊娠の経過については扱わず、避妊や人工妊娠中絶は高校で触れる内容であるとしていて、都教育委員会は、生徒の成長や発達に個人差がある中で授業で一律に指導したことや、保護者に授業の内容を十分に説明せず、意向を確認しないまま指導したことは問題があったとする見解を示しました。 一方で、教育委員からは「子どもを取り巻く環境が変化する中、性教育は重要だ」などとして柔軟な対応が必要だとする意見も出され、今後、性教育の在り方が議論される

    都教委 中学校の性教育の授業に「問題あった」 | NHKニュース
    sanam
    sanam 2018/04/27
    自民はまずあんたらの所の議員全員に性教育してくれと切実に思う。
  • 『「オタク差別」なる言葉についての覚書』へのコメント

    <blockquote class="hatena-bookmark-comment"><a class="comment-info" href="https://b.hatena.ne.jp/entry/362689277/comment/b0101" data-user-id="b0101" data-entry-url="https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1219987" data-original-href="https://togetter.com/li/1219987" data-entry-favicon="https://cdn-ak2.favicon.st-hatena.com/64?url=https%3A%2F%2Ftogetter.com%2Fli%2F1219987" data-user-icon="/u

    『「オタク差別」なる言葉についての覚書』へのコメント
    sanam
    sanam 2018/04/27
    id:b0101 それも踏まえた上で、差別されてるし差別してもいるよねというつもりで言ってます。自分もオタク差別を味わったクチですが、同時に同じオタクから女という属性や腐という属性で差別されました。
  • 海賊版サイトブロッキングに関する質問趣意書に「内容のない回答」をする日本政府 | p2ptk[.]org

    立憲民主党所属の松平浩一衆議院議員、希望の党所属の城井崇衆議院議員が、政府がISPに海賊版サイトをブロッキングするよう「事実上の要請」を出した件について政府に質問している(1・2)。両質問とも12日に提出されたもので、毎日新聞の当初の報道を受けて「政府要請」という前提で質問がなされている。 いずれの回答を見ても、政府はあくまでも「民間事業者による自主的な」ブロッキングが実施されるよう、政府の認識を示し、環境を整備したにすぎず「要請」ではないと強弁し、「要請」ではないのだからと具体的な回答を拒んでいる。回答もテンプレ回答のみで、ブロッキングの法的根拠や制度上の評価、有効性の評価などについての質問には一切答えていない。 少なくとも政府回答から読み取れるのは、政府は「おきもち」を表明したに過ぎず、それに「忖度」してブロッキングを実施したISPが違法性を問われたところで、それはISPの自己責任であ

    海賊版サイトブロッキングに関する質問趣意書に「内容のない回答」をする日本政府 | p2ptk[.]org
    sanam
    sanam 2018/04/27
    順調に滅茶苦茶にされてってんな、この国。
  • "入社4日目"で退社した新社会人の言い分 - ライブドアニュース

    2018年4月26日 15時15分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 入社して4日目に退社した女性に、退社のきっかけについて聞いている 2日目に、ひたすら営業電話をかける社内の光景を見て違和感を抱いたという 3日目に実践となったが精神的にすり減ってしまい、退社を決断したそう ■2日目で違和感、3日目で決断街中で希望溢れる若々しい新人を目にする機会が増えた4月、すでに「新入社員」を辞めてしまった者も一部ながら存在する。首都圏の中堅私立大学卒の玉田絵里さん(仮名・22歳・埼玉県在住)は不動産関連会社に入社したが、4日目に退社した。 「もともと、卒業したらフリーターになって、勉強してから公務員になろうと思っていました。ほかにワーキングホリデーにも興味がありました」 玉田さんが就活に抵抗があったのは、新卒で就職してしまうと、時間がとれなくなると考えていたからだ。もし海外に行きたくても

    "入社4日目"で退社した新社会人の言い分 - ライブドアニュース
    sanam
    sanam 2018/04/27
    うちにもこういう電話毎日毎日来る。切っても断っても毎日来る。もう特定の時間帯には電話に出ない事にしてる。そんな所やめて正解だよ。
  • 本人に知らせず録音・録画することは犯罪ではないし録音・録画したデータには証拠能力があることについて - 💙💛しいたげられたしいたけ

    自民党の下村元文科相が22日の講演会で、「隠しテープで撮っておいて、テレビ局の人が週刊誌に売るってこと自体がある意味で犯罪だと思う」と述べ、その後撤回、謝罪したという記事に対して、私がつけたブックマークコメントに、多数の「はてなスター」をいただきました。ありがとうございました。 こちらと… 自民・下村氏「週刊誌に売ること自体がある意味で犯罪」:朝日新聞デジタル 隠しテープ(ボイスレコーダー?)で撮(録?)ることも、それを第三者に渡すことも、犯罪ではありません。もし犯罪だったら、防犯カメラやドラレコの設置も、その記録を警備会社や保険会社が見ることもできない! 2018/04/23 21:08 b.hatena.ne.jp こちらです。 下村元文科相が発言を撤回し謝罪 - 共同通信 念のためこちらにも。人に知らせず録音することも、それを第三者に渡すことも、犯罪ではありません。もし犯罪だったら

    本人に知らせず録音・録画することは犯罪ではないし録音・録画したデータには証拠能力があることについて - 💙💛しいたげられたしいたけ
    sanam
    sanam 2018/04/27
    撮影した物を週刊誌に持ってくのが問題で法律で禁止すべきだと言うなら、ネットに上げて被写体の人物を笑い者にしてる女性専用車両乗車会の連中は確実にアウトになるね。
  • 【5】アラ子バイト漫画(P23)|とあるアラ子

    漫画家です。noteには、基的に中学生のときの日記を有料でアップしていたのですが、あまりのつまらさなに中断しています。その他に映画の感想や、趣味で描いた漫画などを載せることもあります。

    【5】アラ子バイト漫画(P23)|とあるアラ子
    sanam
    sanam 2018/04/27
    セクハラや痴漢の話になると必ずこれじゃ告白も出来ない女に近寄れないと言い出す人が出てくるけど、立場や信用を笠に着てこういう事するのは好きな相手にする態度じゃない。ただヤりたいだけ。
  • 【4】アラ子バイト漫画(18P)|とあるアラ子

    漫画家です。noteには、基的に中学生のときの日記を有料でアップしていたのですが、あまりのつまらさなに中断しています。その他に映画の感想や、趣味で描いた漫画などを載せることもあります。

    【4】アラ子バイト漫画(18P)|とあるアラ子
    sanam
    sanam 2018/04/27
    鬱屈としたホラー展開の中に燦然と輝く「近すぎんだよクソが」。
  • 酒に弱い日本人が増えるよう「進化」 遺伝情報から判明:朝日新聞デジタル

    人の遺伝情報を調べたところ、お酒に弱い体質の人が増えるよう数千年かけて「進化」してきたことが、理化学研究所などの分析でわかった。詳しい原因は不明だが、アルコールに弱い体質が何らかの理由で環境への適応に有利に働いたとみられるという。24日付の英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズに発表した。 体内でのアルコール分解には、「ADH1B」と「ALDH2」という2種類の代謝酵素が関わる。それぞれの酵素には、働きが強いタイプと弱いタイプがあり、日人ではADH1Bの75%、ALDH2の25%が弱いタイプ。一方、欧米人などは、大半が2種類ともに強いタイプをもつことが知られている。 日人2200人の全遺伝情報を解析すると、弱いタイプの酵素をつくる遺伝子のそばに、まれにしか見られない多数の変異が集まっていることが判明した。子孫に遺伝情報が受け継がれる際に、変異がこの遺伝子と共に失われずに蓄積してき

    酒に弱い日本人が増えるよう「進化」 遺伝情報から判明:朝日新聞デジタル
    sanam
    sanam 2018/04/27
    本文中にあるマラリアの例は、貧血になりやすい形をした赤血球(遺伝病)がたまたまマラリア原虫の寄生しづらい形だったという点で有利だったので、これも人間と酒の関わり方と言うより菌や虫への耐性でないかな。
  • 【パクリ!?】イラストレーターが偶然入った服屋で見つけたものとは?「マジかBEAMS」→ただでは起きない逞しさ

    なぜバレないと思ったのか 修正:4/27/10:30 ツイート追加 修正:4/27/22:30 ツイート追加(公式声明含) 修正:4/28/0:30 ツイート追加 修正:5/7/20:00 ツイート追加 続きを読む

    【パクリ!?】イラストレーターが偶然入った服屋で見つけたものとは?「マジかBEAMS」→ただでは起きない逞しさ
    sanam
    sanam 2018/04/27
    PAUL&JOEの猫シャツパクリもあったね。あっちはパクリ側の方から「あらまあそっくりですね!コラボしませんか!?」といけしゃあしゃあと持ち掛けてパクられ側の人が「は?(#゚Д゚)」ってなってたが。
  • 「それはオタク差別じゃなくてお前がキモいだけだよ(笑)」

    ゆかり@総武線コンビ尊い @buffalo1358 オタク差別の話題で「オタクだから気持ち悪がられた」「恋人が出来ない」だから差別だ、みたいなのって、オタクが気持ち悪いんじゃなくて「あなたが」気持ち悪いんですよね。変われるものを努力しないのが、そもそも気持ち悪いですよね。あと、オタクは選択できる属性だから差別とは言わないんだよ。 2018-04-19 19:52:47 性格色覚W異常フニクラ@もうめんどくさいなツイッター @yzcyzf オタクの差別がない世界というのはちょっと想像しにくい。なぜならオタク差別がなくなっても、含有されるキモい人差別、デブで暑そうな人差別とか、自分の世界だけ喋りまくる人差別なんてのはいくらでも残りますからね。要はオタクの基準が明確ではないが、社会人として嫌悪されないオタクは差別されぬ 2018-04-20 14:13:33

    「それはオタク差別じゃなくてお前がキモいだけだよ(笑)」
    sanam
    sanam 2018/04/27
    “暗そう・弱そう・不細工”と“すぐ差別語使って人煽ったり貶したりするから仲良くしたくない”が同じキモいの一言で片付けられて混乱してる場面をオタク差別論ではよく見る。恣意的にやってるらしいのもいるが。
  • テレ朝記者「セクハラ告発」に舌打ちしたオンナ記者もきっといる

    テレ朝記者「セクハラ告発」と報道倫理 テレビ朝日の女性記者に対するセクハラ疑惑で、財務省の福田淳一事務次官が辞任した。「セクハラ告発」をめぐっては、官僚の資質や政治家の道義的責任、記者の報道倫理まで、議論はさまざまな方面に飛び火した。今回、iRONNAでは記者経験を持つ識者の論考を集めた。賛否が渦巻くこの議論を正面から考えてみたい。

    テレ朝記者「セクハラ告発」に舌打ちしたオンナ記者もきっといる
    sanam
    sanam 2018/04/27
    月百時間残業したいならしても良いけど、それを強制したり忖度させない為の仕組みは必要。それを放置してたから残業するのが当然になってしまったのが今現在。そして残業するのは“労働者ならでは”じゃない。
  • 千葉市教委:「日焼け止め使用許可を」全中学に通知へ | 毎日新聞

    千葉市教委は市立中に通う中学生が日焼け止めクリームを持参して校内でも使えるようにするため、今月中にも市内全55校に通知を出すことを決めた。日焼け止めクリームの使用を巡っては、校内での使用禁止を指して「ブラック校則」とも指摘されており、市教委は通知に「日焼け止めクリームなどで紫外線の防御に確実に対応してほしい」と盛り込む予定だ。【信田真由美】 市教委が3月に全55校を対象に調査したところ、2校が原則禁止していたことが判明した。他の学校では職員会議で協議し、校長が承認しているケースが多かった。

    千葉市教委:「日焼け止め使用許可を」全中学に通知へ | 毎日新聞
    sanam
    sanam 2018/04/27
    自分が子供の時は、今みたいにごく短時間油断しただけで二の腕火傷して暫く痛くて眠れなかったり、目が痛くて開かなくなったりなんて無かった。昔基準で考えるのダメ、絶対。
  • 【漫画】ツキイチ! 生理ちゃん9 | オモコロ

    1961年、日の女性のために開発された使い捨て生理用ナプキン「アンネ」の誕生にまつわるお話です。頭痛、貧血、吐き気、むくみ、イライラ。「男はぜんぜん生理痛のつらさを分かってない!」とお嘆きの方、こちらの漫画をぜひ彼氏や周りの男性にすすめてあげてください。

    【漫画】ツキイチ! 生理ちゃん9 | オモコロ
    sanam
    sanam 2018/04/27
  • 「アンネの日」に込められた情熱。「生理」を解放せよ! - うさうさメモ

    最近、「生理用品」について調べています。 その中で、日の生理用ナプキンの先駆者であった「アンネ社」とその創始者坂井泰子についての興味深い論文を見つけたのでご紹介したいと思います。 アンネ社の生理革命 : 「不浄」から「当たり前」へ 田中 ひかる 技術マネジメント研究 2, 42-55, 2003 アンネって? 「アンネナプキン」をごぞんじでしょうか。あるいは、昔生理のこと自体「アンネ」と言ったり、生理日を「アンネの日」と読んだりしていたことを。1975年生まれの私ですら、この言葉は「なんとなく聞いたことがある」という程度ですから、若い方は聞いたことないかも知れません。しかし、いわゆる「ナプキン」というものが日でこんなに愛用されるようになったのは、さらに、女性の生理に対する穢れ意識が大きく拭われるようになったのは、すべてこの「アンネナプキン」が始まりだったのです。 この論文は、生理用品の

    「アンネの日」に込められた情熱。「生理」を解放せよ! - うさうさメモ
    sanam
    sanam 2018/04/27