タグ

2018年4月27日のブックマーク (21件)

  • 『オタクのキモさと差別について - novtanの日常』へのコメント

    わかったわかった。で、なんでそれを「差別」というフレームに押し込めようとするんだ?単に嫌われてるくらいでは何故いかんのだ?それがどうもわからんのだ。

    『オタクのキモさと差別について - novtanの日常』へのコメント
    NOV1975
    NOV1975 2018/04/27
    オタク気質から表出される外面部分で嫌われてる、で済む局面もたくさんあると思うよ。でも、単にオタクという属性だけで嫌われてたらそれは差別でしょ。外人にあなたは外人なので嫌われてますと言える?
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    DeepMind, Google’s AI research lab, says it’s developing AI tech to generate soundtracks for videos. In a post on its official blog, DeepMind says that it sees the tech, V2A…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    NOV1975
    NOV1975 2018/04/27
    ネット印刷、という文言に違和感があるな…
  • 差別の被害者が別の差別に加担しうる、というきくまこさんの意見と、不思議な反差別界隈の皆さんの反応。

    POPPOR0NGA @strawhatspiced 菊池誠氏@kikumaco が、辛淑玉氏が福島差別をしている(菊池氏の見解)ことをもって、辛氏を「反差別ではない」と断定している。これは差別の被害を実際に受けている辛氏に対してあまりに冷酷だ。菊地氏の意見を尊重したとしても、批判は辛氏の放射能に関する言説に限定すべき。これは差別の助長だ。 2018-03-18 20:14:27 POPPOR0NGA @strawhatspiced 裁判で認定されるほど明らかに差別の被害を受けている辛淑玉氏に、「反差別ではない」と言ってのける。 とある差別問題にコミットできていないなら反差別ではないという菊池氏の理屈を借りるなら、辛氏が受けた差別にあまりに無頓着な菊池誠氏自身、反差別ではないという断罪を免れない様に思います。 2018-03-18 20:24:35

    差別の被害者が別の差別に加担しうる、というきくまこさんの意見と、不思議な反差別界隈の皆さんの反応。
    NOV1975
    NOV1975 2018/04/27
    字義の話だけをするのであれば「反差別」というのはあらゆる差別に少なくとも積極的には加担するべきではないので、福島差別だろうがなんだろうが同様だよ、とは思う。差別じゃなく事実だとか言い出したらEvilよ
  • 『オタクのキモさと差別について - novtanの日常』へのコメント

    これは単にキモさを漂わせるスペックを備えた者しかオタクと呼ばないと、定義を狭めてるだけでしょ。女オタクは2次3次・濃淡問わずオタだからとあえて身なりに気を使う人も多いけど、女オタクなど居ない主義の人?

    『オタクのキモさと差別について - novtanの日常』へのコメント
    NOV1975
    NOV1975 2018/04/27
    オタクのキモさはその特性上身なりや行動に出やすいけどそれは本質でもなければ必要条件でもないよ、という話をしているつもりです。そして、キレイなオタクが差別されないという言説には意味がないと思っている。
  • 部屋についていったJKも悪い論の正体

    女目線(18歳以下)→40代って学校の先生とかお父さんよりも年上だし、「かわいいね」って言ってるけどそれって子供がかわいいって意味でしょ。セックスとか自分的に全然対象外だし、向こうも年齢違いすぎるのにやりたいとかおもうわけなくない? 女目線(20代前半)→仕事で親切にしてくれる年上の男性がいるけど、まさか自分の立場とか仕事の進捗とか考えれば下手に仕事にからむ女に手を出さないよね?そんなことしたら結果的に損をするのは男性の方なのに、そんな馬鹿なことするわけないよね? 女目線(20代後半以降)→男って何歳になっても立場とか仕事とかよりも下半身が何よりも優先なんだな。そんなこともわからない女は自衛心が足りないな。世間を知らない。 男目線(18歳以下)→JKっていいな。俺もやりたい。やりたい。あっちもやりたがってるはず。 男目線(20代)→JKっていいな。俺もやりたい。やりたい。あっちもやりたがっ

    部屋についていったJKも悪い論の正体
    NOV1975
    NOV1975 2018/04/27
    想定外なのはその部分じゃないと思うんだなあ…
  • 本当にあった怖いプログラム(クソコード事例集) | 株式会社アクシア

    プログラマーはクソコードが大好きです。プログラマー仕事を進める上でクソコードは来全力で回避するべき対象であるにも関わらず、プログラマーはクソコードの話題が大好きです。みんな張り切って自分が経験してきたクソコードの話で盛り上がります。 昨日こんなツイートをしました。 プログラマーとして数年経験していれば誰でもクソコードの1つや2つ見たことあると思いますが、今まで「これはクソ」と思ったコードにはどんなものがありましたか?リプ欄で共有いただければ幸いです。 — 米村歩@日一残業の少ないIT企業社長 (@yonemura2006) April 26, 2018 そうしたら出るわ出るわ。皆さんのクソコード事例集があっという間に集合知として蓄積されていきました。エンジニアであれば誰しもクソコードの話題では盛り上がらざるを得ないわけですが、今回上記のツイートを私はある意図があって投稿しました。 そ

    本当にあった怖いプログラム(クソコード事例集) | 株式会社アクシア
    NOV1975
    NOV1975 2018/04/27
    クソコードの本質的なのは「その他」の所にしかないだろ…あとはそれ以前の問題。
  • 戦う相手が強すぎて衰退した東京チカラめし

    特集「数字で納得! あの企業が“負けた”理由」: なぜあの企業は競合他社と差がついてしまったのか。知っているようで意外に知らない戦略の違いを「会社の数字」を用いながら比較する。 企業の勝ち負けは業績だけで判別できない。ある数字に注目することで、意外なところで明暗が分かれたケースも特集で紹介する。 「東京チカラめし」を覚えているだろうか。2011年以降急速に店舗数を増やし、一時は既存の大手牛丼チェーンを脅かすほどの勢いがあった。 しかし、急拡大の一方で“負ける”のも早かった。12年9月には店舗数が100店を超えたが、現在は都内を中心に10店舗程度を運営するにとどまる。 「店舗の急拡大にオペレーションが追い付かなかった」「店舗の清掃が行き届いていなかった」などと指摘されているが、衰退した背景には何があるのだろうか。 東京チカラめしを運営しているのは、居酒屋「東方見聞録」や「月の雫」を手掛ける

    戦う相手が強すぎて衰退した東京チカラめし
    NOV1975
    NOV1975 2018/04/27
    最初から横並んだら勝てない戦略で商品性のユニークさで勝負しようとしたけど実際にはそれほどユニークではなかった、ということに尽きるでしょ。で、コスト削減しようとして転落。
  • 仮想通貨を取り巻く状況「規制が厳しかろうが本物のイノベーションは未来を変える」~マネーパートナーズ奥山泰全社長インタビュー 

    仮想通貨を取り巻く状況「規制が厳しかろうが本物のイノベーションは未来を変える」~マネーパートナーズ奥山泰全社長インタビュー 
    NOV1975
    NOV1975 2018/04/27
    世界が変わらなければ本当のイノベーションじゃなかったってことで。
  • 「『おーいお茶』の商品名は男尊女卑では」という話を聞いたツイ主さん→全くその発想がなかったので自分が思っていたイメージをイラストにしてみた結果

    蟻沢粧 @arisawasyou 「『おー●お茶』の商品名は男尊女卑では」という話を聞いて、まったくその発想がなかったので驚いた ずっとこういうことだと思っていた 多分違うんだと思う pic.twitter.com/aBQ4pBTvIS 2018-04-26 15:47:52

    「『おーいお茶』の商品名は男尊女卑では」という話を聞いたツイ主さん→全くその発想がなかったので自分が思っていたイメージをイラストにしてみた結果
    NOV1975
    NOV1975 2018/04/27
    かつてそういうニュアンスはあっただろうけど、いまさらそれを言い立てる人は価値観の変化というものにネガティブと考えてしまうな。
  • テレビを見なくなった理由を描いた4コマ漫画にわかりみしかないTL「テレビがなくても全く不自由に思わなくなった」

    男爵 @danshaku_dosu @go_fujimoto テレビって何かズレてるよね。森友とか加計とか多くの国民が飽きてるのに1年以上やってるし、国民が来知るべきことは報道しないし、そりゃテレビ離れしていくのは仕方ない。 2018-04-27 08:17:47 棚橋の白い @frosch1215 ほんっと間違いない。コメントする程の知識もない人が自分の考えを撒き散らかしたりほんっと、しょうもな!見ていても笑えもしない番組ばっか。 うちは好きなもの録画してあってそれを見ることになってしまったよ。 あ。でもなんかドリフやってない?あれは嬉しい 2018-04-27 08:18:49

    テレビを見なくなった理由を描いた4コマ漫画にわかりみしかないTL「テレビがなくても全く不自由に思わなくなった」
    NOV1975
    NOV1975 2018/04/27
    「飽きてる」というコメントは社会の闇だよ/毎日やってる、は構わないんだけど、そればっかりやってる、はダメだと思う。明日の番組の予告のハズの長くて結論のでない番組とか死滅しろよと思う。
  • オタクのキモさと差別について - novtanの日常

    質的な話、と言っても全国民が同意する類のものではないと断っておくとして。 オタクが「キモいもの」であることは現在におけるオタクの定義においては大半の人が「そんなことはない」と否定されるものではないかと思う。ただ、ここでいうオタクは「サブカル(というと語弊があるかもしれないが)を趣味とする」人のように、趣味のジャンルを指しているようにも思える。いわゆるオタクカルチャーの需要者ということ。 しかし、このように意味が薄まった結果「特に差別されているわけではないオタク文化の需要者」が「オタク差別などない」と簡単に言ってしまうのはその人達が質的にはオタクではないから、ということに起因しているように思う。このような分析はもう20年以上も繰り返されてきたことの再提示に過ぎないんだけど。なので、ここから書くことは今更感のあることだけだし、解釈が多様に分かれる正解のない話でもある。 質的にオタクとはな

    オタクのキモさと差別について - novtanの日常
    NOV1975
    NOV1975 2018/04/27
    久々に真面目に書いてみた。浅い議論だけど。
  • 今話題の「キャバクラヨガ」ってなに!? エッチなサービスもあるの!? 突撃してきた | SPOT

    「お~~~い!全国のおっさんのみんな~~~~!朗報朗報~~~~~~~!」 「最高の情報を届けに来たよ~~~~~~~~~!」 「恵比寿にぃぃいいいいいいいいいいいい!!!!!」 「とんでもないヨガ教室があるらしいぞ~~~~~~~~~~~~!」 なんでも、こちら週刊文春の5月3日・10日のゴールデンウィーク特大号によると、 林文部科学大臣もお忍びで通う、セクシー個室ヨガ教室が恵比寿にあるらしい! じゃん!「セクシー個室ヨガ」の文面が躍る! 「文科大臣のイキヌキ先は?(原文ママ)」という具合に意味深なカタカナ語が使われていたり、 元AV女優が経営していて「客に目隠しし、1対1でサービスしてくれる特別なお店」なんだそうです。 なにそれ!最高! まあ「大臣が公用車で私的な所に行くのはどうか」「公務と公務の合間なら別に良いだろ」 とか色んな議論はあるらしいのですが、そんな事は割とどうでもいいから、 僕

    今話題の「キャバクラヨガ」ってなに!? エッチなサービスもあるの!? 突撃してきた | SPOT
    NOV1975
    NOV1975 2018/04/27
    どういう流れでヨッピーが取材することになったのか。人選最適すぎだろ/しかし、この流れって「評判 遅い」とかで検索して出てきてタイトルにもネガティブ入ってる「実は遅くありませんでした」アフィの流れに似て
  • 陸上 男性ホルモン値の高い女子選手 出場資格制限へ | NHKニュース

    国際陸上競技連盟は26日、男性ホルモンの「テストステロン」の値が高い女子選手の出場資格を制限する新たな規定を発表し、ことし11月から国際大会などで運用されることになりました。 その一方で、リオデジャネイロオリンピックの女子800メートルで、金メダルを獲得した南アフリカのキャスター・セメンヤ選手など、「アンドロゲン過剰症」と呼ばれる先天的な病気などで、「テストステロン」の値が高い女性もいて対応が注目されていました。 こうした中、国際陸連は26日、「テストステロン」の値が高い女子選手の出場資格を制限する新たな規定を発表しました。 具体的には、400メートルから1マイルまでの距離で行われる種目については、「テストステロン」の値が1リットル当たり5ナノモル以上の女子選手は、ホルモン剤を服用するなどして値を抑えないかぎり、オリンピックなど国際大会では女子のレースへの出場を認めず、そのほかの大会でも世

    陸上 男性ホルモン値の高い女子選手 出場資格制限へ | NHKニュース
    NOV1975
    NOV1975 2018/04/27
    その代わり男子の方に出れる、としないと人類最強を見逃す可能性あるよな
  • 会社の送別会を欠席したら貶された

    会社の同僚が退職するってことで、有志で終業後に送別会をやるってことになった。 その同僚とは仕事でそこそこ絡みがあったけど、個人的な付き合いとか、この先仕事で絡みが出そうな感じもそんなになかったから欠席することにした。 そしたら後になって別の同僚2人から、「お前行かないの?私はお世話になったから行くけど」とか言われてはぁ?ってなった。 「俺はお世話になったから」ってなんだよ。お前ら私と同じチームだろうが。そもそも仕事上の絡みなんだから世話もなにも対等だろうが。でもまぁそこは言葉のアヤってこともあるしとりあえずは抑えた。 ただそいつらはさらにエスカレートして、その時席にいなかった先輩のことを、「あの人も行かないらしいよ。まぁでもそういう感じだよね」(もっと具体的にディスっていたけど内容はふせておく)みたいなことを言って貶し始めて、切れそうになった。 あのな、有志なんだからやりたい奴だけ勝手に参

    会社の送別会を欠席したら貶された
    NOV1975
    NOV1975 2018/04/27
    「私は世話になったからいく」が言外に「おまえも世話になってんだろ?んん?」みたいなニュアンスだったら腹たつし行かないかも知れん(本人には悪いが)がそうじゃなければ他に優先すべき予定があるかないかが判断基
  • 海賊版サイトブロッキングに関する質問趣意書に「内容のない回答」をする日本政府 | p2ptk[.]org

    立憲民主党所属の松平浩一衆議院議員、希望の党所属の城井崇衆議院議員が、政府がISPに海賊版サイトをブロッキングするよう「事実上の要請」を出した件について政府に質問している(1・2)。両質問とも12日に提出されたもので、毎日新聞の当初の報道を受けて「政府要請」という前提で質問がなされている。 いずれの回答を見ても、政府はあくまでも「民間事業者による自主的な」ブロッキングが実施されるよう、政府の認識を示し、環境を整備したにすぎず「要請」ではないと強弁し、「要請」ではないのだからと具体的な回答を拒んでいる。回答もテンプレ回答のみで、ブロッキングの法的根拠や制度上の評価、有効性の評価などについての質問には一切答えていない。 少なくとも政府回答から読み取れるのは、政府は「おきもち」を表明したに過ぎず、それに「忖度」してブロッキングを実施したISPが違法性を問われたところで、それはISPの自己責任であ

    海賊版サイトブロッキングに関する質問趣意書に「内容のない回答」をする日本政府 | p2ptk[.]org
    NOV1975
    NOV1975 2018/04/27
    これだけ忖度が問題になっている局面でハッキリと「忖度しろ」という主旨の文書を出せる強さ…
  • イケアが低迷の果てに赤字転落した根本理由

    親子げんかの果てに業績が低迷して2年連続の最終赤字に転落した大塚家具が創業の地、春日部の「春日部ショールーム」を5月27日で閉店する。「ショールーム」をうたいながら直近2017年12月期の総売上げ410.8億円に対するEC売上げはわずか2億3400万円、EC比率は0.57%に留まるのだから、もはや“化石”でしかない。 それはコーペラション思想にとらわれてECに出遅れたイケアとて大差ないのではないか。 17年8月期には営業赤字に転落 イケア・ジャパンの売上げは14年8月期の771.6億円までは5.9%増と堅調だったが、15年は前期に立川店と仙台店の2店を開業したにもかかわらず1.2%増の780.8億円に留まり、16年8月期は767.6億円と減少に転じ、17年8月期は740.6億円とさらに落ち込んだ。

    イケアが低迷の果てに赤字転落した根本理由
    NOV1975
    NOV1975 2018/04/27
    どこにでもある、か、テーマパーク化しないと来店意欲は下がるよなあ。良い品が安い=流通マージンとっても売れる、だし/ただ、代行挟んでも売れてるなら「悪化」とは言い切れないのでもっと他の要因があるよね
  • 村本大輔(ウーマンラッシュアワー) on Twitter: "成功してる人の失敗で満たされる人がいる。彼らの幸せの基準の低さ。ゴミみたいな食事で満たされ、恋愛なら非現実で満たされる。山口さんより彼らの方が可哀想に見える。人の失敗に群がり人の不幸というフケやアカを食べるより、おいしいもの食べて… https://t.co/LAdL1rMzDZ"

    成功してる人の失敗で満たされる人がいる。彼らの幸せの基準の低さ。ゴミみたいな事で満たされ、恋愛なら非現実で満たされる。山口さんより彼らの方が可哀想に見える。人の失敗に群がり人の不幸というフケやアカをべるより、おいしいものべて… https://t.co/LAdL1rMzDZ

    村本大輔(ウーマンラッシュアワー) on Twitter: "成功してる人の失敗で満たされる人がいる。彼らの幸せの基準の低さ。ゴミみたいな食事で満たされ、恋愛なら非現実で満たされる。山口さんより彼らの方が可哀想に見える。人の失敗に群がり人の不幸というフケやアカを食べるより、おいしいもの食べて… https://t.co/LAdL1rMzDZ"
    NOV1975
    NOV1975 2018/04/27
    ターゲットには当たらず自分の首を刎ねる、まさにブーメランなtweet
  • 解説:mineoが悪名高い「通信の最適化」を開始。 - すまほん!!

    mineo、通信の最適化を開始 MVNOである「mineo」が、「通信の最適化」を行っているとTwitter上にて話題になっています。 mineoが通信の最適化という名のデータ改ざんを始めましたね。 pic.twitter.com/xNHTHc1yD6 — Dohi Seiji@キノコの人 (@seijidohi) 2018年4月25日 通信の最適化とは 「通信の最適化」というのは、字面からはわかりませんが、その実態は酷いもので、キャリアがデータ量を減らすために、ユーザーの画像データや動画データを劣化させて伝送するというもの。Exif情報まで勝手に削除していたのだから驚きです。 当初、スマートフォン向けのゲーム「Angel Beats!-Operation Wars-」にエラーが発生した時、原因が不明だったのですが、ゲームの開発元が調査したところ、エラーの原因はSoftBankの行っている

    解説:mineoが悪名高い「通信の最適化」を開始。 - すまほん!!
    NOV1975
    NOV1975 2018/04/27
    https化を促す陰謀なんだよ!!!/こういうのはEnd To Endでやるから最適化たりうるわけで、土管がやったら結果の如何に関わらず単なる改竄と言って良いのだよ
  • 【パクリ!?】イラストレーターが偶然入った服屋で見つけたものとは?「マジかBEAMS」→ただでは起きない逞しさ

    なぜバレないと思ったのか 修正:4/27/10:30 ツイート追加 修正:4/27/22:30 ツイート追加(公式声明含) 修正:4/28/0:30 ツイート追加 修正:5/7/20:00 ツイート追加 続きを読む

    【パクリ!?】イラストレーターが偶然入った服屋で見つけたものとは?「マジかBEAMS」→ただでは起きない逞しさ
    NOV1975
    NOV1975 2018/04/27
    パクリが許容されるわけではないが、こういう行動がカウンターとして起こる世の中の方が面白いよねw
  • イベントの効果的な宣伝方法求む - Hagex-day info

    はてな村の村長こと加野瀬氏が、ハゲ子の勉強会に来てくれました。ありがとうございます! そして加野瀬氏がTwitterでいろいろとコメントしてくれたのでまとめてみました。 最初はイベントの内容で、後半は「イベントの告知方法」について語っています。 イベント開催時に重要なのは、中身もそうですが宣伝も超大事。 この日記でも散々告知してますが、やはりなかなか届かないものですね(涙)。 ブログだけだとやはり限界があるのかな~ 5月11日は阿佐ヶ谷ロフトでイベントでやるので、来てね~ Hagexさんのイベントのために豊洲に向かっている。まだ定員に達してないんで今からの参加表明でも大丈夫なのでは / ネットウォッチ勉強会「かもめ」#1「炎上した時の対処方法」「ZOZOTOWN退会祭りが発生した理由」 #atnd https://t.co/V9wTzGy1ZC— 加野瀬未友 (@kanose) 2018年

    イベントの効果的な宣伝方法求む - Hagex-day info
    NOV1975
    NOV1975 2018/04/27
    そうねえ。ハゲ子さんのブログは巡回先だからやることは知っていたけど、見ている人の大半はアレなエントリを楽しむことが目的で、ネットウォッチの勉強をしたい人は実はここの熱心な読者層とは全く別な気がする。
  • 宇佐美圭司壁画処分問題

    東京大学郷キャンパスの中央堂に設置されていた宇佐美圭司の作品が「処分」されてしまった問題について。まとめておきました。(4月26日 26:56 更新中断)(4月27日 16:17 更新再開。以降、主要なツイートのみ追加し、整理します。)

    宇佐美圭司壁画処分問題
    NOV1975
    NOV1975 2018/04/27
    誰も使われていない場所からひっそりと廃棄された、でない以上当事者ばかりに責任を求めても仕方ないよ。誰も価値がわからなかったのは遺憾ではあるけど、そういうものでしょ。