記事へのコメント110

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ozomatli
    Qiitaで一番好きな記事

    その他
    mttk717
    めっちゃわかる!5時間っていう閾値にも納得 / 以前、とあるソフトのインストールにハマって休日出勤までしてほぼ1日潰して、32bitなPCに64bit版のインストールCD使ってた事を思い出した。。。

    その他
    aroma_black
    ハマりに気づく技術って他にもラバーダッキングとか、そもそも誰かに見てもらうとか、一旦作業を中断して数時間後に再開するとかいろいろあるよね。

    その他
    hiroomi
    “ハマった時は怒らない、焦らない、落ち込まない、感情を乱さない。足元にあるとても基本的なことに目を向け、冷静に冷静にひとつひとつ確かめるべし。 自戒をこめてここに書いた。”

    その他
    takc923
    押して駄目なら引いてみな、ってことですね。よく分かります。

    その他
    gettergot
    あるある

    その他
    kazuph1986
    この記事のグラフにタイトルがないことで、文章を丹念に読む必要があるというハマり時間が発生した。

    その他
    a2ikm
    “ハマった時は怒らない、焦らない、落ち込まない、感情を乱さない。足元にあるとても基本的なことに目を向け、冷静に冷静にひとつひとつ確かめるべし。”

    その他
    f-shin
    ストレス解消にこういう記事を書きたくなる気持ちはすごいわかるw ちなみに新しい証明書を取ればいいという話ではないのだろうか。それ故に、別に前任者はのび太でも構わなかったというオチある。

    その他
    FTTH
    これ、のび太とひょっこり会ったら刺しても許されるレベルでは……

    その他
    Nagatani
    わかる

    その他
    pmint
    大事なのは考えた後の休息。必要なのは時間じゃなくて観点の数。/ 人は不安な所を疑って試行錯誤するもの。だから「5時間」は不安解消のための学習時間てことかな。

    その他
    masudaK
    あるある

    その他
    MnMisato
    わかる。よくわからないが引っかかってるときはだいたいそう

    その他
    hdkINO33
    "もう1日悩んで解決できなかったら、だいたいその技術難易度は低い"

    その他
    teracy_junk
    なんとなく理解できる

    その他
    todesking
    わかる……

    その他
    nureha
    個人的な経験則で言うとtypo率が一番高かったりする

    その他
    multiverse2011
    はまったらとりあえず公式読む

    その他
    coco5959
    エンジニアのハマり時間とその技術的難易度の相関関係 - Qiita: めちゃくちゃにハマったからと言って、その問題は技術的難易度が高い訳ではないんじゃね?という話。…

    その他
    nullpopopo
    こういうときは一歩引いて今の立ち位置とゴールがどれだけ乖離しているのか、の距離感とベクトルを測るのがよいかもですね。まず最初にタイムリミットを意識して、そこから逆算で「さあどうしてくれようか」的な。

    その他
    tdtsh
    ハマったらとりあえずおかし食べて散歩します

    その他
    two-pack
    エンジニアのハマり時間とその技術的難易度の相関関係 on @Qiita

    その他
    goodstoriez
    “1日悩んで解決できなかったら、だいたいその技術難易度は低い。”

    その他
    tettekete37564
    「ハマる」という状態がそもそも因果不明な状態をあらわすので技術的難易度とは結びつかない。ただ「かかった時間÷原因レベル」に比例して腹が立つのも確か。/確かに「ハマり」復旧調査で得られる知識は貴重よね。

    その他
    dsl
    あるある

    その他
    murasaki11
    諦めて帰宅して風呂入ってるときに「あっ」となることは多い

    その他
    norifumi
    難しく考えすぎていてはまる。昨日はまったのはそれだった。エンジニアのハマり時間とその技術的難易度の相関関係 - Qiita

    その他
    ha_g1
    ほんこれ

    その他
    bell_chime_ring238
    ものすごく納得して首がもげる。体感とだいたい合ってるんだよなー5時間っていう数字。ハマった時は散歩に出る。トイレ行くだけでも気づくことあるし。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    エンジニアのハマり時間とその技術的難易度の相関関係 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure y...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/12/19 techtech0521
    • kyama652022/07/21 kyama65
    • nana_kichi2021/09/26 nana_kichi
    • elfsky2021/08/20 elfsky
    • spdbear2019/11/04 spdbear
    • ozomatli2018/12/12 ozomatli
    • ottonove2018/09/08 ottonove
    • manbennaku2018/03/24 manbennaku
    • safety-975312018/03/24 safety-97531
    • kosuke_iida2018/03/06 kosuke_iida
    • kamiaki2018/03/06 kamiaki
    • lingling_yas2018/03/06 lingling_yas
    • kiichi692512017/03/25 kiichi69251
    • noskwnosky1182017/03/24 noskwnosky118
    • amurot2017/03/24 amurot
    • chiiia122017/03/24 chiiia12
    • tokuniimihanai2016/07/17 tokuniimihanai
    • tuki09182016/06/22 tuki0918
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む