記事へのコメント73

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Louis
    だからアングラな方法でアーカイブ化しよう!の方が時代遅れでは。それに対応してのポッドキャストだと思うけど。あとそこまで言うならラジオ局から許可もらって文字起こしすれば良いのに。

    その他
    kamei_rio
    自分でradiko録音したり管理する手間とか、録音失敗するリスクとか、金を払う余地は幾らでもあるんだけど

    その他
    QJV97FCr
    広告主が付けばやるんじゃないの。なってみたら?

    その他
    shinagaki
    テレビ放送局は放送した番組をアーカイブ化してるけど、ラジオ放送局はしてないらしいね。もったいない

    その他
    richard_raw
    再配信して欲しいですが、他者が勝手にやると犯罪だし、かと言って公式は予算がなさそうだし……。

    その他
    te2u
    有料でいいので、聞き逃しを最小にする機会はあっていいと思う。

    その他
    TakamoriTarou
    全録タイムシフトマシンみたいなのはテレビにはあるけど、ラジオでもそういうのないのかな。と思って調べたがなさげだな…。AMラジオは特に難しそう。つうかRadikoやらじるらじるの登場で製品自体が減ってる感じ。

    その他
    ta-c-s
    AM&FMラジオ(含たんぱ)は即時性と一過性と双方向性が利点なんだから一期一会で聞き逃した時はそれまでだと思ってる 聞き返し可能な番組コンテンツは「ラジオ」ってメディアである必要あるのかなーなどとも

    その他
    falkbeer
    あえてそれをやるメリットがラジオ局には無いよね

    その他
    Hohasha
    これぐらいの比率だと引用の範囲内でしょ。/いつでも無料で聴けるだと逆に聴かなくなる人もいるので、他の番組の感想を送るとポイントが貰えてそのポイントを使って聴けるとかがいいな。

    その他
    uturi
    一度切りだからこそ言える内容もあるわけで。忘れられる権利とも重複するけど、半永久的に地域関係なく記録されると、それにビビって内容が穏やかになる可能性があるんだよな。

    その他
    dekaino
    ラジオだけじゃなくてテレビもそうだよね 放送あるある。これはその方が都合がいい人がいるって利権問題だから解決は困難。

    その他
    linklist
    否定的なコメントが多くて驚いた

    その他
    SasakiTakahiro
    有効な音源の再利用を考えるきっかけに。

    その他
    mr_yamada
    いつでも聴けると逆に聴かなくなると思う

    その他
    dydr
    聴くことができなかった番組は、聴く必要のなかった番組だ。

    その他
    oldriver
    今のパソコンのスペックなら、うまくすれば24時間全局録音マシンを作れそうな気がする。

    その他
    takaoman
    お笑いライブでもネタが際どくてDVDだとピー音かかってたりすることもあり。ラジオはどうなんだろね。編集してるのもそういう意図ありそうだし、録音前提だとやりづらいのではーとおもた

    その他
    sgo2
    自分でそーいう商売始めれば良い。うまくいけば、自分の好きな事やって食っていける。しかしそうしない理由があるはずだが、それが誰もやらない理由。

    その他
    pbnc
    言ってることは本当によく分かるんですけどねぇ、「いつでも見られる、聴ける」ってのが「いつまでたっても見ない聴かない」とイコールになりかねないってところも多分にありますからねぇ…。

    その他
    h1romi
    必要な分は、PCのソフトで録音してるけど、文字起しのが読む時間取れるんで便利だつたり。ラジオ局が積極的に文字起ししたらいいのに。財産なのにね。、

    その他
    omaenomonohaorenomono
    言ってることは同意できる部分もあるけど、コンテンツの盗用が許される理由にはならないでしょ。それはそれとしてラジオもTVもコンテンツの再利用はビジネスとしてもっと真剣に考えたらいいのに。

    その他
    kachine
    クライアントのお偉いさんも参加してるようなミーティングの話かと思ったら違った。

    その他
    iTaro
    いつでも、どこでも、何度でもは便利だけれど、その瞬間にだけ消費されるコンテンツだからこその魅力もあると思う。思い出は色褪せるからこそ美しさを保っていられるのだと、ばっちゃが云ってた。

    その他
    algot
    algot レンタルビデオは返却期限があるから見るって聞いたことがある

    2014/07/21 リンク

    その他
    dimitrie
    新入社員の悩みかと思ったら違った

    その他
    knjname
    今の時代誰でも録音してアップロードできるから、ラジオが流れておしまいなメディアとは言えなくなっている気がするが…

    その他
    augsUK
    このコンテンツ泥棒はラジオ局が有料再配信や一週間限定Web配信をしたものの書き起こしをしないのかが気になる。

    その他
    atoh
    雑誌も原則売り切れたらそれまでだよね。

    その他
    guru_guru
    guru_guru 「忘れられる権利」を整備しないと、ラジオだからこそ言える話が失われる。バッファはあったほうがいいとは思う。

    2014/07/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Loading...

    ブックマークしたユーザー

    • kiyose62015/01/15 kiyose6
    • anigokai2014/11/13 anigokai
    • Louis2014/08/02 Louis
    • cblock2014/07/23 cblock
    • kamei_rio2014/07/23 kamei_rio
    • QJV97FCr2014/07/22 QJV97FCr
    • shinagaki2014/07/22 shinagaki
    • richard_raw2014/07/22 richard_raw
    • yashiom2014/07/22 yashiom
    • te2u2014/07/22 te2u
    • TakamoriTarou2014/07/22 TakamoriTarou
    • ta-c-s2014/07/22 ta-c-s
    • falkbeer2014/07/22 falkbeer
    • exactman2014/07/22 exactman
    • Hohasha2014/07/22 Hohasha
    • frasca2014/07/22 frasca
    • cabbage_kobe2014/07/22 cabbage_kobe
    • azoth12192014/07/22 azoth1219
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む