2014年7月22日のブックマーク (9件)

  • 「嫌いだから」警察署に車で突っ込む 男を逮捕

    21日午後11時50分ごろ、北九州市の小倉北警察署に軽乗用車が突っ込み、1階の玄関ガラスを壊して、受付カウンターに衝突しました。運転していた久野重美容疑者(54)は「警察が嫌いだから突っ込んだ」と容疑を認めているということです。久野容疑者からは基準値を超えるアルコールが検出されました。

    「嫌いだから」警察署に車で突っ込む 男を逮捕
    Hohasha
    Hohasha 2014/07/22
    ダイナミック自首。
  • ペースメーカーとスマホ。電車内のマナーの話。

    3連休最終日の昨日、旅行先からの帰宅中、 電車の中での出来事。 特に席を譲る必要のある人が周囲に見当たらなかった為、 僕はいくつか空いていた優先席の1つに腰掛け、を読んでいた。 しばらくすると、突然くぐもった男の人の大きな声で 「ペースメーカーが入っています!携帯を使わないでください!」 と聞こえ、驚いた僕はを落としてしまった。 顔を上げると、初老の男の人が胸を押さえてハァハァと息を切らしながら、 向かいの席に座っていた青年にスマホの使用を止める様に訴えていた。 周囲の人も「え?なになに?」と顔を見合わせ、 言われたであろう青年はバツが悪そうに携帯(スマホ)をしまった。 次の駅に着く。乗り込んできた人の内、数人はスマホをいじっている。 当たり前だ。今の日でスマホをいじっている乗客がいない電車なんてありえない。 するとまたその男性は、 「携帯を使わないでください!以前倒れたことがありま

    ペースメーカーとスマホ。電車内のマナーの話。
    Hohasha
    Hohasha 2014/07/22
    もう終わったけど阪急の一車両携帯電話禁止は正気の沙汰じゃなかった。車掌が出てきて一人づつ注意するんだよ。車掌も乗客も不快な思いして一体誰が得したんだろうね。
  • 時事ドットコム:日本マクドナルド、ナゲットの約2割を期限切れ肉使用の工場から購入

    マクドナルド、ナゲットの約2割を期限切れ肉使用の工場から購入 日マクドナルドは22日、中国品会社が消費期限切れの鶏肉を使用していた問題で、国内で使用する「チキンマックナゲット」の約2割を同社から輸入していたと発表した。マクドナルドは報道で問題を把握した21日に該当商品の販売を中止し、タイや中国の別工場で生産した商品への切り替えを進めている。(2014/07/22-13:30)

    時事ドットコム:日本マクドナルド、ナゲットの約2割を期限切れ肉使用の工場から購入
    Hohasha
    Hohasha 2014/07/22
    中国での鶏肉加工は前から色々言われてたし取引先とはいえ赤福並みに叩かれてもいい案件だよね。
  • 時事ドットコム:新呼称は「危険ドラッグ」=脱法ドラッグの代替−警察庁など

    新呼称は「危険ドラッグ」=脱法ドラッグの代替−警察庁など 警察庁は22日、脱法ドラッグに代わる新しい呼称を「危険ドラッグ」に決めたと発表した。覚せい剤や大麻などと似た幻覚・興奮作用がある薬物なのに、「脱法」という表現が危険性を誤認させる恐れがあるため、代替案を公募していた。(2014/07/22-10:06) 前の記事へ 次の記事へ

    時事ドットコム:新呼称は「危険ドラッグ」=脱法ドラッグの代替−警察庁など
    Hohasha
    Hohasha 2014/07/22
    これからは危険な危険ドラッグみたいな見出しになるのか。
  • マリオのジャンプは如何にして「多機能」になっていったのか

    『クインティ』の紹介記事にもチラリと書いた話。 『枯れた知識の水平思考』のhamatsuさんの「マリオのジャンプはなぜ優れているのか?そしてスプラトゥーンはなぜ「面白そう」なのか?」という記事で、『スーパーマリオブラザーズ』の「ジャンプ」について語られています。 <以下、引用> 「スーパーマリオブラザーズ」における「ジャンプ」というアクションは、目の前の障害物や落とし穴を乗り越えるという機能以外に、頭上のブロックを叩く、「ジャンプ」からの落下地点にいる敵キャラクターを踏んづけるという機能を持っている。だから「ジャンプ」で障害物を乗り越えた先にいる敵を踏むという複数の行為を一つのアクションの中で行うことが出来る。 一つのアクションに対して複数の機能(ファンクション)を持たせることで、プレイヤーの目の前に立ちふさがる複数の問題を一気に処理することが出来るのが「スーパーマリオブラザーズ」における

    Hohasha
    Hohasha 2014/07/22
  • 今まさにピカチュウに取って代わろうとしているジバニャン : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    今まさにピカチュウに取って代わろうとしているジバニャン : 市況かぶ全力2階建
    Hohasha
    Hohasha 2014/07/22
    あの…アグモンさんは…。
  • Loading...

    Loading...
    Hohasha
    Hohasha 2014/07/22
    これぐらいの比率だと引用の範囲内でしょ。/いつでも無料で聴けるだと逆に聴かなくなる人もいるので、他の番組の感想を送るとポイントが貰えてそのポイントを使って聴けるとかがいいな。
  • 世界最大の水生昆虫を発見 中国 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 中国・四川省で、世界最大の水生昆虫が発見されたと報じられた オオキバヘビトンボの一種で、伸ばした羽根の幅(翼開長)は21cmあるという 史上最大の水生昆虫は、2.5億年前に絶滅したメガネウラで、翼開長が75cm 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    世界最大の水生昆虫を発見 中国 - ライブドアニュース
    Hohasha
    Hohasha 2014/07/22
    よく考えたらヘビトンボってどこらへんがヘビなんだろう。
  • 『ドラえもん』の軍事描写と安全保障 - 法華狼の日記

    北海道の札幌琴似工業高校で、『ドラえもん』等を使って集団的自衛権について教える授業がおこなわれたという。朝日新聞が報じていた。 http://digital.asahi.com/articles/CMTW1407190100001.html 川原さんと伊藤さんは、「ドラえもん」を例に話を進めた。米国は「ジャイアン」、日は「のび太」。安倍晋三首相は集団的自衛権の行使容認で「日戦争に巻き込まれる恐れは一層なくなっていく」と胸を張ったが、「のび太が武装して僕は強いといっても、当に自分を守れるかな」と川原さん。生徒はみな顔を上げ、考えこんだ。 伊藤さんは「武装してけんかをするか、何も持たずやられるのか、選択肢は二つじゃないよね」と、話し合いでの解決法を示した。 それほど私は『ドラえもん』の熱心なファンではないが、のび太とジャイアンを日と米国になぞらえるのは、やや違和感はある。それに記事の

    『ドラえもん』の軍事描写と安全保障 - 法華狼の日記
    Hohasha
    Hohasha 2014/07/22
    そもそもアメリカならドラ・ザ・キッドがいるだろうに。