2014年7月21日のブックマーク (28件)

  • 日本代表がブラジルワールドカップで惨敗した身も蓋もない決定的理由

    ブラジルワールドカップで惨敗したてんで、サッカー日本代表が叩かれてますね。 やれ戦術がダメだ、監督が悪い、根性がない、意識の問題だ、文化のせいだ、などなどなどなどなど。 ホントですかね。 というのは、僕、6月後半にヨーロッパに行ってたんですよ。 んで、僕は時差に弱くて、旅行中と帰国してからしばらく、つまりワールドカップ期間中、ずーっと時差ボケがつらくてつらくてしょうがなかったわけ。 一日中眠くて、ボーっとして、集中力がなくて、注意力散漫で、かったるい。 ブラジルなんて日から見たら地球の真裏、もう時差ボケMAXじゃないですか。 どんなに優秀なアスリートでも、時差ボケになるのは僕と同じじゃないの? 前もって現地入りして時差ボケ解消したと思っても、実は長いこと影響あるんじゃないの? であれば、日みたいにブラジルと時差が大きい国は不利なんじゃないの? と思ったのです。 ので、調べてみた。 20

    日本代表がブラジルワールドカップで惨敗した身も蓋もない決定的理由
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/21
    とりあえず次はモスクワなので、欧州組を日本に呼び戻すとかそういう無駄は省いて中~東欧のどっかにキャンプ地設定してそこに直接召集すればいいとは思った。壮行試合よりW杯本戦の方が商品価値高いわけだし。
  • ファッション業界に入りたいならその厳しさを認識すべき

    「ジョージさん、私と会ってください。会ったら私の人生が変わる気がするのです。」 と、ある日人女子から素敵なメールが届いた。 人の人生を変えられるほど自分に力があったっけな?と思いつつもメールから伝わる気持ちと行動力に惹かれ、全く会ったことも話したこともない女の子とNYでお茶をした。 話しを聞くと、東京で109ブランド系の店頭で働いていたが現在は外資系ファストファッションブランドで接客販売員として仕事をしながらデザイナーを夢みるティーンエージャーである。 今時なかなかいないやる気のある女の子だなぁと思った。 その子の緊張が解かれ、もっと深い話しを聞くと日ではなくNYでデザイナーになりたいと語る。 大きな夢を持っているなと感心をした。 しかし緊張が解けすぎたのか次第に、「どうしたらデザイナーになれますか?」とか、 「バイヤーはどういう仕事なんですか?」とか、「どうしたら海外仕事ができます

    ファッション業界に入りたいならその厳しさを認識すべき
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/21
    id:RocRoc36さんの指摘が凄い面白い。逆出羽守(いや順か?)案件というか、「書き手の常識が受け手の常識とずれている」せいに見える、本文もブコメも。
  • 野口健 on Twitter: "幸福実現党の政策はいつも明確。全てではないにしろ共感できる部分が多いけれどメディアにはほぼほぼ露出しない。宗教団体が母体にあるからかなぁ~。いつの選挙だったかその時期に富士山清掃があり樹海の木にまで選挙ポスターが貼ってあり驚きもしたが…。"

    幸福実現党の政策はいつも明確。全てではないにしろ共感できる部分が多いけれどメディアにはほぼほぼ露出しない。宗教団体が母体にあるからかなぁ~。いつの選挙だったかその時期に富士山清掃があり樹海の木にまで選挙ポスターが貼ってあり驚きもしたが…。

    野口健 on Twitter: "幸福実現党の政策はいつも明確。全てではないにしろ共感できる部分が多いけれどメディアにはほぼほぼ露出しない。宗教団体が母体にあるからかなぁ~。いつの選挙だったかその時期に富士山清掃があり樹海の木にまで選挙ポスターが貼ってあり驚きもしたが…。"
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/21
    こんな古いツイートが持ち上がっていること含めてきわめてどうでもいいけど、幸福実現党の経済政策を実際に立ててる人が誰なのかということだけは非常に気になっている。
  • ガジェオタの憂鬱

    散財する機会が爆減した。 スマホ、タブレットの普及期は「おらワクワクしてきたゾ!」という感じで手当たり次第ガジェット買えた。 泥も林檎も窓タブも買った。すごく興奮できた。 でもモバイルデバイスが一巡したあたりから急に市場がつまらなくなった。 格安スマホが出てきて「レイトマジョリティに訴求する」なんて小売業者が言い出したあたりから退屈で仕方がない。 Tizen、火狐・Ubuntu・Fire Phone。遅すぎる。アーリーアダプターはもうスマホ、タブレットにwktkしない。 電子書籍を含むオンデマンドのコンテンツ配信もイマイチ盛り上がりに欠ける。 Apple TV、Chromecast、Fire TVに至っては意味が分からない。テレビ観る人っているの? たぶん今アツいのはIoTとかDMPとか、エンタープライズ向けのテックなんだよな。 コンシューマー向けだと、車載OSとウェアラブルがややホットだ

    ガジェオタの憂鬱
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/21
    「エンタープライズ向けのテックなんだよな」は同感。たまに仕事では使わない物を買って実験したくなる。諭吉10人単位で出て行くから流石に自制してるけどさ。
  • あなたに敵意を向ける人に対しても優しくいられるか

    結果から先に言ってしまえば、これは自殺してしまった人の話である。多少のフェイクは含まれる。ちと長い。 とある事情から請われて、はるばるその人は私たちの職場にやってきた。 それまでの経験と着任したポジションの権限の強さから、徐々に自分の思い通りにいくような職場をその人は作り上げていった。表立って反発した人たちは、結果的に揃って辞めていった。そうして出来た穴も、その人がスカウトしてくることで埋めていき、更にその人の派閥は強まっていった。そうでない人たちも、反発すれば左遷させられるか、辞めさせられるのでみんなビクビクしながら働いていた。もちろん、その分陰口は凄かった。 その人が来てからしばらくたつと、少なくない回数、備品や売上金がなくなるようになった。警察沙汰にもなった。 噂というのは怖いもので、そうした嫌疑がその人にもかけられることとなる。そして、普段の関係性も相まって、回数が重なるごとにその

    あなたに敵意を向ける人に対しても優しくいられるか
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/21
    タイトルと内容がまるで違う理由が気になった(謎
  • topishuがはてな小町軍を創設した模様

    netcraft kanose topishu 三つ巴の戦い、始まる。 これを後に、「はてブ戦役」と呼ぶ。

    topishuがはてな小町軍を創設した模様
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/21
    id:masudamasurao<過激派って誰なんですかね?
  • クールジャパン政策のせいで人生棒に振る外人が増える

    のアニメがロリコン的価値観によって支えられてることは誰でも知ってると思う。吾ひでおとかコミケとか、その 辺のオタク文化の成り立ちを例に挙げるまでもなく、自明のことだ。 なので日のアニメに触れた外人は結構ロリコンに目覚めてしまう。4chanを見ると、二次元のエロ画像だらけだ。ちょっとびっくりする。二次元で済めばいいが、二次元で済むわけもなく、そのうち彼らは三次元にも手を出すだろう。 http://www.afpbb.com/articles/-/3020764 英警察、小児性愛の疑いで660人拘束 このリンクを見れば分かるが、欧米ではロリコンはロリコンであるという時点で犯罪者になる。性癖というのは自分で選べないからこそ性癖なんであって、であるならゲイを逮捕するのと同じ行為なんじゃないかという風に思ってしまったりもするが、とにかくキリスト教世界ではそういうことらしい。 最近、BABYM

    クールジャパン政策のせいで人生棒に振る外人が増える
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/21
    産業競争力を強化するという政策として見ればそれで問題ないのではという極論の可能性がビレゾン(同じ土俵で書いてどうする
  • コラム:撃墜事件がウクライナに与えた「3つの変化」=ブレマー氏

    [18日 ロイター] - ウクライナ東部で17日、マレーシア航空の旅客機MH17便が地対空ミサイルに撃墜された事件を受けて、ウクライナの紛争は急速に深刻化することになった。 この事件では、ウクライナ問題の当事者らが互いに双方の責任だと糾弾し合っている。ウクライナ政府は、事件が親ロシア派の「テロリスト」の仕業だとし、同派に情報や武器を提供しているとしてロシアにも責任があると非難。これに対し、親ロ派の分離主義者らは関与を否定、ウクライナ軍が2001年にシベリア航空機を誤爆した事故にも言及して、同国政府側が攻撃したと訴えている。また、ロシアのプーチン大統領はウクライナ政府が撃墜したとは明言してないものの、ロシア政府はこうした暴力的状況に親ロ派を追い込んだのはウクライナ政府の責任だと主張している。

    コラム:撃墜事件がウクライナに与えた「3つの変化」=ブレマー氏
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/21
    「ウクライナ紛争を急転換させるというより、加速させることになる」という分析はたぶん正しい。あと『イランの核兵器開発をイスラエルが阻止しようとするのと同じことだ』って形容は日本では通じないだろうなー
  • 「信号:470万円」、「標識:40万円」、「ポスト:9万円」 ・・・高すぎだろ・・・ : 哲学ニュースnwk

    2014年07月21日12:00 「信号:470万円」、「標識:40万円」、「ポスト:9万円」 ・・・高すぎだろ・・・ Tweet 1: 逆落とし(長野県)@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:14:53.93 ID:REuUsRbK0.net 普段、街で見掛けるものの中で「あれはいくらぐらいするんだろう?」と思うものはありませんか? 例えば道路の脇のガードレール。あれっていくらぐらいするものなのでしょうか? 他にも信号はどうなのでしょうか? 今回は、街で見掛けるさまざまなものの「値段」を調べてみました ●信号 信号機自体のお値段ではありませんが、秋田県警によると、交通信号機1基(1交差点)当たりの設置費用は通常の定周期信号機が約470万円なんだそうです。 かなり高いですね……。そして押しボタン式信号機は約270万円。 ●ガードレール 道路には必ず設置されているガードレール。

    「信号:470万円」、「標識:40万円」、「ポスト:9万円」 ・・・高すぎだろ・・・ : 哲学ニュースnwk
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/21
    標識作ってる会社に修理/改造に行ったことあるけど、設置の手間考えたらそんなものだとしか思えぬ(ちなみに「高機能、超快適操作、20万」と「中機能、旧式の操作性、13万」の2種類の見積もり出したら安い方になった
  • 米ケリー長官 地対空ミサイルはロシアが提供 NHKニュース

    ウクライナ東部でマレーシア航空の旅客機が撃墜された事件について、アメリカのケリー国務長官は、撃墜に使われた地対空ミサイルは、ロシアが親ロシア派の武装集団に提供したものだという見方を示し、EU=ヨーロッパ連合と共に、ロシアへの圧力を強めていく考えを強調しました。 アメリカのケリー国務長官は20日、アメリカのABCやNBC、それにCNNなど、テレビ局5社のインタビューに応じました。 この中でケリー長官は、数週間前に親ロシア派武装集団にロシアからロケットの発射装置を含む車両150台分の武器が引き渡されたという情報を把握しているとしたうえで、地対空ミサイルが発射され、飛行した軌跡の画像や、武装集団のメンバーが地対空ミサイルの発射について話している会話の傍受記録やソーシャルメディアの記録を入手していることを明らかにしました。 そのうえで、旅客機の撃墜に使われた地対空ミサイルについて、「最終的な結論は

    米ケリー長官 地対空ミサイルはロシアが提供 NHKニュース
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/21
    スノーデン暴露には、「本当に傍受してるに違いない」的に、こういう場面の信憑性を上げる効果があった気がする。結果論だけど。この後どうなるというかどうするつもりなんだろ。
  • 俺は性犯罪者予備軍なのかな?

    中学生向けの塾の講師やってるんだけどさ、やっぱり質問とか来られてもさ、正直男の子よりも女の子の方が嬉しいし、その女の子が可愛ければより嬉しいんだよね。もちろん、可愛い女の子だからって態度を変えるつもりはないけど、やっぱり自然とデレデレしちゃう部分はあるというか、1人すごく可愛くて好みの女の子がいる。AV女優の音市美音って子にそっくりな子。数作で辞めちゃったんだけどね。中学生相手に下心を持ってるわけじゃないよ。喋ったら幸せな気分になるというか、別にだからといってあわよくば性的な関係をみたいなことは思っていない。問答無用で犯罪だしね。でも、現実にはたぶんその子が好きなんだろうね、憧れというか、体がその子を望んでいる気がする。けしていやらしい意味ではない。好きな人と一緒にいると嬉しくなっちゃうみたいなこと。まだ胸が苦しくなったりはしないし、それほど重症ではないけど、こうやって文章にしてみると、俺

    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/21
    …(中学校に元生徒と結婚した男性教師がいた話は書かない方がよさそうだ
  • ニンニクでスタミナつくなんて嘘

    味が濃いから、スタミナつきそうな錯覚してるだけ。正確には、ニンニクが好きな人は欲増進の効果はあるけど、スタミナに関してはカロリー通りってのが正しい。味が濃いだけでスタミナつくならさ、ウンコったらスタミナつくのん?ウンコ味濃いよ。珍味。いやー似非科学を信じちゃう奴って当に馬鹿だわ。ツイートする

    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/21
    スッポンやウナギはどうなんだろ? まあ本当にみんなが一番言いたいことは「スタミナってなんだよ!」だと思うけど(そうか?
  • はてな村の変遷

    時系列は適当。 人力検索はてな時代はてなの原点である人力検索だが、特に印象にない。 質問を有料とすることで質を上げる狙いがあったものの、OKWave連合が無料質問サービスとして台頭するとその数に成すすべはなく、 それに追従できているのは母数の多さから稀に高い専門性を発揮するYahoo!知恵袋程度で、2011年にサービスを一部無料化するも空気感は否めない。 一部に「はてなだからIT系に強い」という思い込みがあるが、人力検索時代は「はてなIT」でもなかった。 また、リニューアル時には既にStackOverflowがあったため、はてブを利用していた技術者層が人力検索ユーザーになるということもなかった。 はてなアンテナ時代個人サイトがアンテナとしてはてなを重宝していた時代があり、アンテナのためにはてなidを持っていたというユーザーも相当数いた。 現在ではアンテナユーザーは激減しており、デザインも

    はてな村の変遷
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/21
    「ハロプロヲタの巣窟時代」は懐かしい。自分は三次元のアイドルにはほぼ興味なかったけど、キーワードツリーがテロで爆散する前はあのあたりの階層深くてメンテ大変だったねん(老害的感想
  • 後から考えると、いずれ第三次はてな大戦が起こることははてな村の運命で..

    後から考えると、いずれ第三次はてな大戦が起こることははてな村の運命でもあった。平和をかき乱すきっかけとなったのは、netcraftがオフ会を開催したことであることは言うまでもない。 「はてブオフ会」と「はてな村反省会」という2つの勢力が存在するため、その対立によって村の平穏が脅かされると心配する向きもあったが、残念ながらその予測は見事に的中することになる。 盛況に終わった「はてブオフ会」の一週間後、はてなの古参が集まり「はてな村反省会」が開催された。議題はいかにしてnetcraftの台頭を抑えこむかに終始し、強硬派と穏健派とのあいだで議論が紛糾した。打ち上げでは「村の流は反省会にあり!」というシュプレヒコールが鳴り止まず、強硬派が主導権を握ったことは明らかだった。 あまり知られてはいないが「はてな村反省会」は以前からnetcraftを弱体化する活動を続けている。一例として村長であるkan

    後から考えると、いずれ第三次はてな大戦が起こることははてな村の運命で..
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/21
    斎藤さんのブコメは「なるほど、村長とはデジカメの好みが違うのか。これは確かに大戦争の勃発待ったなしだな!」と受け取られる可能性が高い(迫真
  • 『第三次はてな大戦間近』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『第三次はてな大戦間近』へのコメント
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/21
    id:pero_pero<徳島で一番古い同人誌即売会はJA会館でやってるんであんまり間違ってないです(謎の理屈
  • 【倉敷女児・無事保護】「おとなしい性格でアニメ好き」…容疑者、地域で孤立状態か - MSN産経west

    岡山県倉敷市の小学5年の女児(11)を監禁したとして逮捕された藤原武容疑者(49)は、母親の介護に熱心な一方、岡山市内の住宅に1人で暮らし、周囲からは孤立状態とみられていた。近隣の男性は「おとなしい性格でアニメ好きだった」と話す。 近所の住民らによると、藤原容疑者の一家は数十年前に引っ越してきた。父親は数年前に亡くなり、母親は介護施設に入っているという。県外でイラストを描く仕事をしていたとみられる藤原容疑者は1年ほど前に戻ってきた。 昔から藤原容疑者を知る男性(46)は「アニメが好きで、地域や友達から孤立していた。おとなしい人だったのに、なぜこんなことになったのか」と驚いた様子。高校の同級生の男性も「物静かな感じだった」と高校時代を振り返った。

    【倉敷女児・無事保護】「おとなしい性格でアニメ好き」…容疑者、地域で孤立状態か - MSN産経west
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/21
    id:bml<Uターンしてきた49歳の人が近所づきあい熱心だったら、まず間違いなく町内会の「若手」としてこき使われる流れですよね、ネタでも皮肉でもなんでもなく。
  • バイラルメディアが何故ムカつくか

    数年前にネットで流行って散々消費されたネタを、 あんまネットをやらないリア充が「昨日ネットでこんなの見つけてさー」ってスマホで見せて、 まわりの女の子に「何それおもしろーい!○○君よく面白いネタ知ってるよね」とか盛り上ってる感。 追記:「あ~それ前流行ったよねー」って、ミサワすんじゃん? 「(何、増田君偉そうにしてんの?)」 「(増田君ってオタクだから・・・)」 で俺氏、涙目。

    バイラルメディアが何故ムカつくか
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/21
    id:death6coinid:whkr=ジュゼッペ・バルサモ「へぇー、プラトンって三百年くらい前に流行ってたよね。二千年くらい前にムセイオンの付属図書館で読んだわ」
  • こういうオタク達の資金源ってどうなってるの?

    ラブライブに275万円課金したラブライバー凄すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwww http://hamusoku.com/archives/8459948.html 上の例やAKBの握手券のために何百万とか時々話題になるけど、こういう人たちの資金源ってどうなってるの? それだけ年収があるってこと?

    こういうオタク達の資金源ってどうなってるの?
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/21
    田舎なのでちょっと走ると「ナントカガレージ」みたいな自動車趣味の人のための店はいくらでもあるし、カーナビ画面にゴルフ場がいくらでも入ってくる。そういう趣味の資金源を気にしている人を見たことはない。
  • はてな村反省会2014に参加して - 日毎に敵と懶惰に戦う

    はてな村反省会に参加してきた もともとは自ら古参先住民集まるオフ会を企画したいと思っていたところ、諸事情あって膝に矢を受けてしまってな…主催は自粛したい、と思っていたところへ、はてな村の村長から機は熟したとばかりの召集令状が煥発せられまして、山が動いた、喜んで勇んで参加の意向を示してみたものの、送られてきた案内を見てびっくり、当に古参ばかり大勢で、武者震いというか肝を冷やすというか恐れ慄くというか、とにかくそういうメンバーだったのであるけれど、それ以上に開催場所である。 新宿、ルノアール、マイスペース。走馬灯のようによみがえる思い出。かつて自分は高校生のころ…20年近く前、ボードウォークコミュニティというボードゲームのサークルに足シゲク通っており ƒ{�[ƒhƒEƒH�[ƒN�EƒRƒ~ƒ ƒjƒeƒB�[ その開催場所が新宿のマイスペースだったのである。だから、少し遅刻して会議室の扉を

    はてな村反省会2014に参加して - 日毎に敵と懶惰に戦う
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/21
    なにかもっと一般論に近いことを書こうと思っていたけど、id:neowotonaさんのコメントのせいで脳内でhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm22397954の自動再生が始まって大変だった(謎
  • Loading...

    Loading...
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/21
    『リアルタイム性が重視される番組』以外はほぼ全番組が後日(下手すると当日)ウェブラジオで流れるアニラジ界に住んでるんで正直どうでもいいです。ラジオってどういうメディアなんでしょうね?(修辞疑問文
  • セブン銀行印紙税節約記事事件〜一部の悪質はてブ民と印紙税取扱い解説〜 | KUMALOG

    みなさんがお仕事などでよく使うであろう領収書は「金銭の受取書」ということで第17号に該当します。そうすると、このATMの取引明細も結局のところ銀行側がお金を受け取った証ですので、第17号文書に該当するという考え方もあるでしょう。しかしながら、一方で銀行への預け入れというのは寄託にあたるので第14号文書に該当するという考え方もできます。 このように複数の文書に該当する場合、どう考えればよいのでしょうか。印紙税法別表第一の課税物件表の適用に関する通則はこのようになっています。 別表第一 課税物件表の適用に関する通則 ・・・(省略)・・・ ハ 第三号から第十七号までに掲げる文書のうち二以上の号に掲げる文書に該当する文書は、当該二以上の号のうち最も号数の少ない号に掲げる文書とする。・・・(省略)・・・ 印紙税法 今回の事例で言うと、第14号と第17号の2つの号数に該当するので、最終的には第14号で

    セブン銀行印紙税節約記事事件〜一部の悪質はてブ民と印紙税取扱い解説〜 | KUMALOG
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/21
    クレカさんはたまに出てくる自分語り系の内容(ブコメとかでも拾える)見てるいと、割と「人をイラッとさせる系の天然の人」じゃないかと思えたりする。妄想だけど。
  • 『マレーシア航空機撃墜事件 誰がどうやって撃墜したのか?真相は究明できるか?(小泉悠) - エキスパート - Yahoo!ニュース』へのコメント

    世の中 マレーシア航空機撃墜事件 誰がどうやって撃墜したのか?真相は究明できるか?(小泉悠) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    『マレーシア航空機撃墜事件 誰がどうやって撃墜したのか?真相は究明できるか?(小泉悠) - エキスパート - Yahoo!ニュース』へのコメント
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/21
    生データの突きつけ(に近いこと)が行われたのは自分の知る限りではただ一度、1983年の大韓航空機撃墜の時にアメリカが(確か、自衛隊が傍受・録音していた)撃墜側パイロットの交信音声を公開したときだけだと思う
  • マレーシア航空機撃墜事件 誰がどうやって撃墜したのか?真相は究明できるか?(小泉悠) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    7月17日にウクライナ東部上空で発生したマレーシア機撃墜事件だが、依然として真相はなかなか明らかになっていない。 また、今回の事件では防空システムによる撃墜が有力視されているが、このような軍事技術事件の真相とが密接に結びついているため、理解が難しい部分もある。今回の件で筆者はかなりの回数、テレビ・ラジオに出演し、あるいは新聞等の取材を受けたが、「そもそも高度1万mを飛んでいる飛行機など撃墜できるのか?」など、かなり初歩的な部分から解説しなければならないケースが多かった。 そこで以下の稿では、防空システムとはどんなものか。防空システムが民間機を撃墜してしまうことはありえるのか。誰が撃ったか特定は可能なのか・・・などの点について、なるべく分かりやすく解説してみたい。 防空システムとは最も広く定義した場合の防空システムとは、敵の航空機やミサイルが望ましくない空域に入って来られないようにする兵

    マレーシア航空機撃墜事件 誰がどうやって撃墜したのか?真相は究明できるか?(小泉悠) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/21
    id:bhikkhu<いや、id:operatorさんが書いている「設備とセットで派遣されてた露軍人が発射した可能性」があり、それはロシアにとっては本気で不味い話です。各種の隠蔽工作やってるのも、そこを隠したいのかなと思えます
  • 変態子ども時代

    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/21
    フロイト大先生がアップを始めた模様です(ガチ
  • ヤマカン学会発表、コンテンツ文化史学会例会に行ってきた!WUGのこれからやWUGの最後まで興味深い話がたくさん聞けたぞ : わぐそく - WUG速報 | Wake Up, Girls!

    面白ネタなどゴイスーなネタ大歓迎!内容によっては取り上げられなかったり、反応できないこともあるので、ご了承の上、よろしくお願いします。 名前 メール 文 つくばに行ってきたよ!オフレコもあるので書けるところだけ 2014年7月19日 茨城コンテンツ文化史学会例会 「アイドルの現在 ~リアルからバーチャルまで~」 (下記、学会発表会の一部をレポートします。記憶はあやふやなところもあるのでご了承ください。) ヤマカン: 他2名の発表者がパワポで資料作ってきて焦った。今日はトークショウではなく学会発表なんですね(汗)急いで表紙だけパワポで作りました(笑) (会場笑) ヤマカン: アニメの業界でよく言われる、二次元と三次元の壁。実際そういうのがいまだにある。自身がアイドルファンであり、アニメ監督であるからこのような状況に違和感を感じる。自分なりの研究の結果を言うと、出自の違いなのではないかと。

    ヤマカン学会発表、コンテンツ文化史学会例会に行ってきた!WUGのこれからやWUGの最後まで興味深い話がたくさん聞けたぞ : わぐそく - WUG速報 | Wake Up, Girls!
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/21
    いろいろ必要以上におもしろい。記事が、というよりヤマカンが、ということだけど。
  • ヒトラーがブーム! でも「我が闘争」が読めるのは日本だけ!? - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    ついにナチス復活か……。5月25日、ヨーロッパ各国で実施されたEUの欧州議会選挙で、なんと、ドイツとギリシャから極右ネオナチ政党に所属する議員が史上初めて当選を果たした。ドイツでは、ネオナチ政党「ドイツ国家民主党(NPD)」が約30万票を獲得。ギリシャもネオナチ政党「黄金の夜明け」が9パーセントを超える票を獲得、ドイツから1名、ギリシャから3名のネオナチ議員が欧州議会へ乗り込むことが決まったのだ。 こうした「ナチス」あるいは「ヒトラー」に対する風向きの変化、擁護や再評価する動きは世界的な傾向のようで、日でも今年3月、東京都内の図書館所蔵の『アンネの日記』が破られる騒動が、4月には東京・池袋で「ヒトラー生誕」を祝う一部の右翼がハーケンクロイツや旭日旗を掲げた集会を行なったことがニュースとなった。 そんなヒトラー再評価をさらに加速させそうなのが、『我が闘争』再出版問題だろう。来年末、2015

    ヒトラーがブーム! でも「我が闘争」が読めるのは日本だけ!? - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/21
    高校の頃に読んだけど、「読んだ本」のステータス欄に表示される以外には特に意味はなかった。まあ、同時期に読んだウェーバーとかフロイトも似たような物だけど、それらは「読んで面白かった」という重要な違いが
  • ヒカワ on Twitter: "「コスプレってジャンルにもよるけど、原作に忠実にしないと叩かれる」 って話を課長にしたらとても驚いてた。 「人によって衣装やかつらの解釈があってもいいんじゃないの?そもそもお前らがやってる時点で忠実じゃないし」って。目から鱗だった。レイヤーを叩くのって大体レイヤーなのだなあと。"

    「コスプレってジャンルにもよるけど、原作に忠実にしないと叩かれる」 って話を課長にしたらとても驚いてた。 「人によって衣装やかつらの解釈があってもいいんじゃないの?そもそもお前らがやってる時点で忠実じゃないし」って。目から鱗だった。レイヤーを叩くのって大体レイヤーなのだなあと。

    ヒカワ on Twitter: "「コスプレってジャンルにもよるけど、原作に忠実にしないと叩かれる」 って話を課長にしたらとても驚いてた。 「人によって衣装やかつらの解釈があってもいいんじゃないの?そもそもお前らがやってる時点で忠実じゃないし」って。目から鱗だった。レイヤーを叩くのって大体レイヤーなのだなあと。"
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/21
    コスプレは「作品への愛情表現」ではなく、「一方的な片思い」の特殊な昇華法。そりゃ嫉妬が渦巻く方が当然とは言える。
  • 集団的自衛権問題で「のび太」の例え話は適切か? という話(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「のび太が武装しても自分を守れるかな?」→「自分も守れるし、他人も守れます」集団的自衛権の行使容認の閣議決定がなされてから3週間が過ぎようとしていますが、未だに議論は尾を引いて続いております。 そんな中、集団的自衛権について、高校生に教える授業が北海道で開かれたと朝日新聞が伝えております。 川原さんと伊藤さんは、「ドラえもん」を例に話を進めた。米国は「ジャイアン」、日は「のび太」。安倍晋三首相は集団的自衛権の行使容認で「日戦争に巻き込まれる恐れは一層なくなっていく」と胸を張ったが、「のび太が武装して僕は強いといっても、当に自分を守れるかな」と川原さん。生徒はみな顔を上げ、考えこんだ。 出典:朝日新聞デジタル:「のび太が武装しても自分を守れるかな」 はい、ドラえもんに詳しい方ならもう苦笑していると思いますが、この川原教師と伊藤弁護士、そして「のび太が武装しても自分を守れるかな」という

    集団的自衛権問題で「のび太」の例え話は適切か? という話(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/07/21
    「…という真逆の解釈も可能です」ぐらいで止めておけばよかったものを、余計な事まで言ってオーバーランして同じ穴の狢になりに行ってるように見えていろいろ残念。よろしゅうない。