記事へのコメント36

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    raitu
    raitu //「政治に関心ある」と答えたのは、日本が58・0%と最も高く、米国54・5%、韓国49・7%、フランス42・6%、英国33・2%の順。//

    2009/03/30 リンク

    その他
    aglassofwater
    aglassofwater 参加者として関心があるのか、傍観者として関心があるのか。 日本の場合、若いうちにサポートを受けられる政治活動って左巻きのが多い気がするお

    2009/03/30 リンク

    その他
    atoh
    atoh 『「国際的視野を身につけている」もちろんだ、オレは英語でしゃべってんだからイギリス人やフランス人とも意思疎通はばっちりだ!」とかじゃねーだろな。/「政治に関心」ってのも、とりあえず聞きました感ありあり

    2009/03/30 リンク

    その他
    kechack
    kechack 日本の場合、家族内扶助に依存している現実の裏返し。でも家族内扶助を再評価し、公的社会保障は削減しましょうと言うのが日本の保守主義の特徴なんだけどね。

    2009/03/30 リンク

    その他
    repunit
    repunit 政治に関心がある=憂国なんですかねぇ

    2009/03/30 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo なんか他の調査とずいぶん違う結果だね。

    2009/03/29 リンク

    その他
    sirocco
    sirocco 一人一人が良くなるように配慮するのが政治であって、良い国を作るために一人一人が不幸になるのは良い政治ではない。「憂国」という言葉は先に国があるように思えて仕方がない・・・。

    2009/03/29 リンク

    その他
    yoshiyoc
    yoshiyoc 「"憂国青年"」って、解釈の飛躍差がが週刊誌・雑誌っぽい。「政治に関心がある」と回答した人が増えただけで、「憂国」になるのか?解釈しすぎです。

    2009/03/29 リンク

    その他
    kagioo2uma
    kagioo2uma 捨国になるのはいつかしらね

    2009/03/29 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen そういやid:xevra氏がまだだが(ぉぃ)、「政治デビューは、権利屋オヤジどもとの付き合いを意味する」訳だから、そいつらを将来的には屠る信念を持ってなきゃダメよ。勿論、自分が"刺されない"警戒もな!

    2009/03/29 リンク

    その他
    willsong
    willsong そんな私も、政治の話はわりと好きです。

    2009/03/28 リンク

    その他
    Karosu
    Karosu 「子供は親から経済的に早く独立すべきだ」が特アのODAのことかと思った。

    2009/03/28 リンク

    その他
    Ctrans
    Ctrans 「国際的視野を身につけている」の1位が米国っていうのもなんだか納得いかないねえ。まあ自己評価だけど。

    2009/03/28 リンク

    その他
    sube-sube
    sube-sube これが何かしらの知力テストと併せて行われれば、面白い結果が出たかもしれないのにね

    2009/03/28 リンク

    その他
    dj19
    dj19 見出しが産経的なのはどうにかならんのか

    2009/03/28 リンク

    その他
    kowyoshi
    kowyoshi 政治に興味あるといってもその質は問われていない不思議/政治厨のニートは声が大きいだけの少数派?

    2009/03/28 リンク

    その他
    wander1985
    wander1985 世界青年意識調査は「おもしろ統計ネタの宝庫」とマッツァリーノ師匠が言ってた→http://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson12.html「意識はえてして事実に反するものですし、バカが自分のことをバカと思わないのも、万国共通の真理」

    2009/03/28 リンク

    その他
    proverb
    proverb 政治に関心があるのははてなブックマークとかをやってる層ではなかろうか。もちろん投票はしない

    2009/03/28 リンク

    その他
    kalmalogy
    kalmalogy え、投票率は?

    2009/03/28 リンク

    その他
    godfrey
    godfrey 空気読み中毒になると、自分と他人、両方の主語を大きくして物を語るようになるって事かな。若い頃は妄想力に長けていて敵設定を作り上げるのが上手く、個人の不満を全体の物にして安心したがる、とか。メタブへ続く

    2009/03/28 リンク

    その他
    arrack
    arrack 不況になると思想にはしる。戦前のドイツ、日本しかり。窮乏を妄想で満たそうとするから。

    2009/03/28 リンク

    その他
    tarbo
    tarbo その割りに若い人の選挙投票率が低いのは何故だろう

    2009/03/28 リンク

    その他
    blacksorcery
    blacksorcery 関心あるならせめて投票に行こうよ・・・

    2009/03/28 リンク

    その他
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 タイトルだけ読むと『脳内右翼』というわけわかめな言葉が浮かんだ(ぜんぜん違います

    2009/03/28 リンク

    その他
    inumash
    inumash 「関心はあるが行動はしない」というのが正しく日本的ですな

    2009/03/28 リンク

    その他
    You-me
    You-me あんなにデモとかしてる韓国の若者が日本以下っておかしくない?

    2009/03/28 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke へぇ

    2009/03/28 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira セカイ系という言葉が頭に。自分の悩みが国家や民族に直結、国家に自己投影する

    2009/03/28 リンク

    その他
    aozora21
    aozora21 『日本は「子供は親から経済的に早く独立すべきだ」が88・6%で最も高く』これは希望なのか決意なのか理想なのか…自分の実情と合ってるのかね。どう答えるべきかとどうするかが別という本音と建前がないかしら。

    2009/03/28 リンク

    その他
    FTTH
    FTTH まとめると「身の回りレベルのことには興味も知識もないまま全体を語りたがる頭でっかち傾向が強い」となります。

    2009/03/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    “憂国青年”日本が最多 日韓米英仏調査、「政治に関心」58% - MSN産経ニュース

    内閣府が27日に発表した世界青年意識調査結果によると、日の青年は調査対象となった5カ国の中で政...

    ブックマークしたユーザー

    • showgotch2009/04/06 showgotch
    • came82442009/03/31 came8244
    • raitu2009/03/30 raitu
    • aglassofwater2009/03/30 aglassofwater
    • atoh2009/03/30 atoh
    • kechack2009/03/30 kechack
    • repunit2009/03/30 repunit
    • yura_saito2009/03/29 yura_saito
    • bunoum2009/03/29 bunoum
    • dragonmoon2009/03/29 dragonmoon
    • uunfo2009/03/29 uunfo
    • sirocco2009/03/29 sirocco
    • yoshiyoc2009/03/29 yoshiyoc
    • molvisp2009/03/29 molvisp
    • kagioo2uma2009/03/29 kagioo2uma
    • guldeen2009/03/29 guldeen
    • willsong2009/03/28 willsong
    • Karosu2009/03/28 Karosu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事