記事へのコメント140

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    niship_0822
    調査期間をどう手に入れるかだな

    その他
    kbysta1
    2点見積もりでいろいろ解決しそうである。3ヶ月くらいのプロジェクトなら複数のマイルストーンを置いたほうがよさそう

    その他
    karinkon
    最初の2日間で全力を尽くす…確かに。

    その他
    poponponpon
    プロジェクトの経過日数と仕様の完成率が綺麗に比例する上司もいるからなぁ・・・。スタートダッシュ時に出される仕様の適当さよ・・・。

    その他
    ytac8
    “大半の人が、スケジューリングの段階から大きな勘違いをして仕事に取り掛かっています。締め切りという言葉への典型的な誤った考え方は、次のようなものでしょう。 ・見積もりはあくまで見積もりでしかなく、予定

    その他
    takatama
    スタートダッシュで完璧なスラック(余裕)を手に入れる。このやり方以外で、見積もりを正確にして、見積もりイコールコミットメントにする方法は無いのかも

    その他
    YassLab
    "締め切り直前ではなく、締め切りよりもはるか前に、期日に間に合わせられるかどうかを見極めることが大事なのです。この段階で「まだ2割しか時間を使っていないから大丈夫」と思うのは大間違いです。"

    その他
    u4k
    ラストスパートではなくスタートダッシュ指向。作業時間を見積もるための調査時間で8割完成させてしまうこと。

    その他
    kitone
    「ラストスパート志向」ではなく「スタートダッシュで一気に作る」。うんうん。

    その他
    aipacommander
    気になる

    その他
    medakamaster
    面白い考え方。ただ早めにこなすのでなく、納期回答前に8割終わらせるという発想。特にシンプルな仕事にいいかも。

    その他
    demandosigno
    以前この話についてのグラフを見たような…これだったかな http://satoshi.blogs.com/life/2010/07/working_style.html

    その他
    nffsjj
    「ラストスパート志向」が諸悪の根源、スタートダッシュで一気に作る

    その他
    raitu
    反応を見てると、部下にプレッシャーを与えるために締切を使っているタイプの上司は多い様子。常に守れないかもしれないギリギリ、あるいは到底不可能なスケジュールを押し付けることで部下を追い詰めると。

    その他
    kyohei_hamada
    「2割の時間で8割の完成度」次のtryにさせていただきます

    その他
    quietus
    なかなか面白い

    その他
    bigpoppa
    「ラストスパート志向の一番の欠点は、最後の最後までそのタスクの本当の難易度がわからないという点にあります。どんな仕事でも、やってみないとわからない部分が必ずあるのです。」

    その他
    bonnaroo
    わかってはいるけど・・・みたいな。

    その他
    digitalglm
    Life is beautiful: 「締め切りは絶対に守るもの」と考えると世界が変わる: 2011年にインプレスジャパンから「 エンジニアとしての生き方 」という本を出版して以来、書籍よりは「メルマガ( 週刊 Life is…

    その他
    synboo
    すごい。こうならなければ

    その他
    yasuharu519
    いい話

    その他
    ashitakaeruu
    自分の考え方から変えたい

    その他
    typester
    完全に心が痛みそうな本

    その他
    pawpuro10
    社内サービスだとどうしても緩くなりがち。あと、グランツーリスモにはスタートダッシュはないねw

    その他
    dev0000_1
    個々人の姿勢はどうでもよくて、締め切りを守らせる仕組みの方が重要な気がする。

    その他
    sarutoru
    スタートダッシュ志向

    その他
    northlight
    例のプログラマがあるあるすぎる…

    その他
    k5_magami
    マジて教訓

    その他
    uturi
    「食べなきゃ痩せるよ!」みたいな、『そんなことは分かってるよ』という内容。/ほぼ完成から細部を整えるというのは良くあるが、ほぼ完成は進捗40%ぐらいだからなぁ。評価する人がそれを知らない場合は厄介。

    その他
    gfx
    “スタートダッシュで一気に作る”

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「締め切りは絶対に守るもの」と考えると世界が変わる

    2011年にインプレスジャパンから「エンジニアとしての生き方」というを出版して以来、書籍よりは「メ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/09/19 techtech0521
    • tetsuwan302020/06/15 tetsuwan30
    • koma_g2020/06/15 koma_g
    • msykxxx2018/02/14 msykxxx
    • tsumuchan2017/09/24 tsumuchan
    • sosuk2017/06/02 sosuk
    • bofu952017/06/01 bofu95
    • hiro_kawasima2017/06/01 hiro_kawasima
    • ridevolary2016/10/28 ridevolary
    • niship_08222016/09/23 niship_0822
    • blackcello2016/08/30 blackcello
    • alveolimacaroon2016/08/05 alveolimacaroon
    • what_alnk2016/07/20 what_alnk
    • gutsachondrite2016/07/16 gutsachondrite
    • rinrinbell2016/07/10 rinrinbell
    • a-hamahama2016/07/09 a-hamahama
    • arx0balest2016/07/06 arx0balest
    • accentfrequent2016/06/27 accentfrequent
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む