記事へのコメント64

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    arumid51
    2007年

    その他
    rin51
    騒ぐひとが目立つようになったんだろう

    その他
    kokogiko
    「痛いニュースは最近ダメだよねぇw」痛いニュースがよかったことなどあったのかな。あれこそ偏向報道の権化じゃないの?

    その他
    denken
    id:I11さん、z.laがサービス終了してその転送URLが無効になってしまったので、u.nuやj.mpなどほかの短縮URLサービスを使って参照を貼りなおしていただけると幸いです。

    その他
    nikutetu
    ほぼ全面的に同意。最近似たようなことが自分のブログであったので。

    その他
    webmarksjp
    文化

    その他
    matsuoka_miki
    マスコミ化するネットメディア

    その他
    okgwa
    しっぽ氏にしては珍しくコメント欄が挑発的でない。

    その他
    kurotokage
    マスコミもwebも道具でしかなく、使う者(発信する側・受け取る側双方)が使う者なら今の有様は当然。マスコミを馬鹿にしながらwebを崇める愚かしさ。

    その他
    IGA-OS
    こういうところは自分もあるから反省

    その他
    baisemoi_bullet
    “そして、つまらない謝罪とか、検証とか、根拠、撤回、事実も、そんなのはいらないんだ。(中略)そのとおりだ!報道とは常に視聴者が卑下する相手をより卑下できるように作るべきなのだ。”

    その他
    tg30yen
    そのサイトが撤回しなくとも、あの情報の「ここがおかしい」ってことをほかの人がだれでも発信できて広めることもできる点でネットはTVほどマスコミ化しない。まさにこの記事のように。

    その他
    north_god
    話題の更新速度も早く、リテラシーの共通化もテレビより圧倒的に早い。

    その他
    hit-and-run
    こういう批判もすでに幾度となく聞いたのだが…

    その他
    shao1555
    まとめblogは2ちゃんねるの大意を編集して載せるところだし、J-CASTなんかもそういう側面が強いはず。じゃあネット上の声ってなによと思ってたまにmixiニュースのquoteも見るが、結局「流れに乗せられた大意」にすぎない。

    その他
    adsty
    「痛いニュース」がワイドショーと化しているという話になるのかな。そして、いつの間にかそれに食い付いちゃってる自分。

    その他
    dbfireball
    追記の内容が重要。

    その他
    topaz2
    マスコミは信用できてネットは信用できないとする宗教。

    その他
    leonardo_hiroshi
    この件に関して少し記事を書かせてもらいました

    その他
    nas0620
    人間はどこかで他人を卑下して自分を守ることをしているんだと思う。

    その他
    KoshianX
    何を夢みてんだ、と言いたい。ネットのいいところは「間違ったこと書いても直してくれる人がいるから安心」なとこだろうが。この記事自体も「直してくれる人」じゃん。ネットはいいものだよ

    その他
    nisoku2
    とりあえずこの記事が個人ニュースサイト等にどのくらいリンクされるかチェックしてみる。(リンクすればそれでいい、ということではない)

    その他
    th_6295
    ごめん、VIPブログのときものま猫のときも全く興味なかった。今回?言うまでも無い。

    その他
    esbee
    逆に考えるんだ、ネットが当てにならないとわかっていさえすればいいんだ/ただなあ・・・ネタがベタになりかねない現状だからなあ/どうするのがいいんだろうな。一ユーザーとして

    その他
    myrmecoleon
    あれがあの後どうなったかは分からんと自分も思うが,食ったにしろ戻したにしろ捨てたにしろまずいよなあれは。/個人的には食べて欲しかった。ご飯を残さない子なので

    その他
    hidematu
    情報を発信する行為そのものが、特定の視点からの発信となる。真の客観報道などは存在し得ない。

    その他
    sinyapos
    ネットマスコミ全部が全部そうではないと信じたいけれど、今の所目立った例外が無いからなあ・・・/痛いニュースが酷いのは重々承知だが、集ってる蝿が多いから、それ経由で記事書くとアクセス集まるんだよね(笑)

    その他
    bunoum
    従来のマスコミなら「少し食べて鍋に戻しました エコロジーなので、と言ってもらえますか。一度でいいんで」とちゃんと丁寧にお願いするのに、ネットマスコミはなんて酷いんだ。

    その他
    maangie
    死に至る病、そして

    その他
    seabose
    匿名の「真実」とやらが、個人や企業の尊厳を一瞬にして奪う現在「嘘を嘘と~」などという詭弁はもう通じないような気がします。誰かが損をする噂は誰かが得をするために流されるわけですから。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    マスコミ以上に一次情報にあたらない、撤回しないネットマスコミ:しっぽのブログ

    一応、マスコミを批判する立場にいるネットなんだけど、あっちこっちで指摘されているように「マスコミ...

    ブックマークしたユーザー

    • nanaoku2014/05/13 nanaoku
    • shimomurayoshiko2013/03/25 shimomurayoshiko
    • arumid512012/09/17 arumid51
    • e10lion2011/04/14 e10lion
    • rin512010/01/13 rin51
    • kokogiko2010/01/13 kokogiko
    • Naruhodius2010/01/13 Naruhodius
    • yuiseki2010/01/13 yuiseki
    • denken2010/01/10 denken
    • nikutetu2010/01/05 nikutetu
    • dolphincocoa2008/10/06 dolphincocoa
    • webmarksjp2008/07/14 webmarksjp
    • matcho2262008/01/15 matcho226
    • TAKA1282007/12/24 TAKA128
    • matsuoka_miki2007/12/23 matsuoka_miki
    • okgwa2007/12/09 okgwa
    • issm2007/12/07 issm
    • kurotokage2007/12/06 kurotokage
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む