タグ

2007年12月23日のブックマーク (11件)

  • 部屋で着ぐるみを着て生活するのは普通のことなんですか? | 生活・身近な話題 | 発言小町

    同棲している彼女がドラえもんの着ぐるみを買い、部屋着にしているのですが、「かわいいけど、部屋で着ぐるみを着るのは変だよね」と指摘したら喧嘩になってしまいました。 着ぐるみを着られて嫌なわけではありませんし、かわいいと思うのですが、着ぐるみは催事のときに使う特殊なもので、それを普段着にする感覚は普通じゃないと思うのですが、彼女は「変じゃない、これが普通だ」「友達の誰それも着ていると言っていた」といって頑なに譲りません。 その一方で、彼女は筋金入りのネット嫌いなので、「ネットばかりやっているような人はオタクで気持ち悪いから嫌い」と公言し、僕が部屋でパソコンをいじっているときもあまりいい顔はしません。僕が彼女と同じように反論すると、「私にはわからない、私の友達はみんなネットなんてやらない」ととりあってくれません。(ちなみに僕はパソコンもネットも大好きです) 着ぐるみを着ないで欲しいわけでも、ネッ

    部屋で着ぐるみを着て生活するのは普通のことなんですか? | 生活・身近な話題 | 発言小町
    matsuoka_miki
    matsuoka_miki 2007/12/23
    こんな人いるのかねえ
  • マスコミ以上に一次情報にあたらない、撤回しないネットマスコミ:しっぽのブログ

    一応、マスコミを批判する立場にいるネットなんだけど、あっちこっちで指摘されているように「マスコミ化」が激しい。 悪い意味で。 痛いニュース(ノ∀`):吉野家のバイトが店内で「テラ豚丼」を作りニコニコ動画にアップ→大炎上 吉野家のバイト、「テラ豚丼」を作る→衛生管理が問題となり炎上 -[Di](12/05 部分訂正があったようです。) 吉野家のアルバイトが勝手に「テラ豚丼」調理、動画アップで大炎上。 Narinari.com 実はこれらの記事、 口にしたモノを戻して客に出している。 という部分の根拠がすっごい怪しいのだ。 件の動画がアップロード ↓ コメント、つまり閲覧者がつけられるコメントに 「少しべて鍋に戻しました エコロジーなので」 という書き込みがある(もちろん投稿者である証拠は無い) ↓ ちょっと奥さぁん、聞きました?あの投稿者、少しべて鍋に戻したんですって! ↓ 事実化 ここ

    matsuoka_miki
    matsuoka_miki 2007/12/23
    マスコミ化するネットメディア
  • 「やりたいこと」が沸いてこない人もいる。: 不倒城

    ニコ動で人気が出れば仕事で評価されなくてもいい ちょっと思うところがあったのでメモ。 バリバリ働いて出世するのが良い人生とは限らないというゆとり的な風潮も手伝ってか、特に仕事で評価されることも求めない。そういえばそうだったなー、と思った。色んなところでずっと語られてきたことだと思うんだけど、すとんと腑に落ちた。 大きな企業に入って働いてー、出世してー、という「いわゆる成功のビジョン」が色んなところでぶっ壊されてきたなあ、と。自分がやりたいことをしよう、と言われ続けてきたなあ、と。 「働いて出世するのが良い人生とは限らない」というのは実にその通りだ。自分がやりたいことをやれ、というのも全くその通りなんだが、実際の所、やりたいことが特にない人というのも、どうやら世の中には割といる。 そういう人の為には、「やりたいこと」を無理やり考えさせるよりは、「いわゆる成功のビジョン」というのを一応提示して

    matsuoka_miki
    matsuoka_miki 2007/12/23
    『「やりたいこと」を無理やり考えさせるよりは、「いわゆる成功のビジョン」というのを一応提示してあげた方がずっといい。「いわゆる幸せのビジョン」というものを見せてあげた方がずっといい』
  • 注文の多い公衆便所 - in between days

    さきほど地下鉄車内で急にもよおしてしまい途中下車して駆け込んだ個室には妙に厳しい注意書きがありました! この(エロ?)駅長の主張にはユーザーの間でも侃々諤々の議論が巻き起こっています。 一部拡大してみますた。 確かに飛び散るのは良くないと思います。というか駅の個室で何のプレイや?

    注文の多い公衆便所 - in between days
  • 長文を書くコツ

    大学の時に学んだやり方です。ブログで長文を書くとき等に使えるかもしれません。構成は以下の通りです。 イントロ要点の箇条書き各要点の詳細イントロではこれからどんな内容を書くのかを手短に紹介し、読者にどんなメリットがあるか(もしあれば)書きます。 で、次に要点を箇条書きにします。こうすることによって読者に残りの部分の概要を伝えます。私は要点は3つに絞れ、と教わりました。それ以上盛り込むと文章がぶれるのかもしれません。ここら辺は文章力次第のような気がします。 それから、各要点をセクション名にしつつ詳細を書いていきます。 エントリの内容によっては少し堅すぎる印象があるかもしれませんが、色々な場面で使える構成だと思います。

    長文を書くコツ
    matsuoka_miki
    matsuoka_miki 2007/12/23
    てかブログで長文は歓迎されないわな
  • ある掲示板での出来事 - ohnosakiko’s blog

    もう何年も前の、ある私設掲示板での出来事である。 何人かの人が毎日、さまざまな議論に参加していた。特によく書き込みしていたのは、A氏、B君、Cの三人。 ある時、Dという人物が現れた。彼の書き込みは、A氏と掲示板の議論を一方的に中傷するものだった。A氏はその根拠を問い質して、Dと議論しようとした。が、Dはそれにはまともに応じようとしなかった。 B君とCは、どう介入していいかわからず沈黙していた。これは荒らしなのか、ただ議論のマナーのない人なのか、彼らには判断できなかった。というより、何か言えばDの矛先がこっちに向きそうでこわかったのだ。非常に重苦しい空気が漂った。 A氏は、ネットの議論のモラルについて語り始めた。誰も発言しない。Dもなぜか出てくる気配がない。しばらくして、雰囲気を変えようと思ったのだろう、B君が軽い話題を出した。Cがすぐそれに応じた。二人はその話題を巡ってやりとりを始めた。

    ある掲示板での出来事 - ohnosakiko’s blog
    matsuoka_miki
    matsuoka_miki 2007/12/23
    Cは空気を読み、「A氏の側に立ちDの態度を咎める」ことをしなかった、って話?
  • rumblefish - 揚げゴキブリとか

    KFC店員が日記に「ゴキブリを揚げた」と書いて荒れている件。当に揚げたかどうかにはそれほど興味は無いし、当人の軽率さはフォローの余地も無いわけだけど。疑問が残るというか、興味深い点があってね。 知っての通りネット民方面では、揚げただろうという声が圧倒的に大きい。揚げたということで意見が一致していると見ていいと思う。それを、KFCが「事実無根」と切り捨てたことに対して、事実無根なわけないだろという流れだ。当人が揚げたときの様子を日記に書いているのがその根拠のようで、氏はだいたいこのようなことを書いていたらしい。 ・ゴキブリは油で揚げてもなかなか死ななくて、死んだかと思って出すと動きだす ・衣をつけて圧力をかけて揚げたら死んだ なるほど、さすが地球最強の生命力を誇るゴキブリだ。この様は自分で揚げたからこそ書けるものだよね。 ところで、揚げ物の油の温度は確か160℃以上で、タンパク質が熱で変

    matsuoka_miki
    matsuoka_miki 2007/12/23
    祭りの参加者は、皆、リテラシーは邪魔なものとして排除済みである
  • 「識者」のコメントなんてそんなもんだ - H-Yamaguchi.net

    事件を報じた2007年12月15日朝日新聞の朝刊に、「識者」のコメントが載っている。このうち、帝塚山学院大学人間文化学部教授の小田晋氏(犯罪精神医学)のコメントを全文引用する。短いし、誤解を招くといけないので全文。 まさに「ゲーム犯罪」 小田晋・手塚山学院大学人間文化学部教授(犯罪精神医学)の話 スポーツクラブに侵入した犯人は、狩猟をする感覚で銃撃したように感じる。銃は自分の力強さを誇示するものであり、無防備な水着姿の子供や大人に向けて乱射することで、自らの優越感と征服欲を満たそうとしたとも受け取れる。犯人と被害者はまったく関係がない可能性が高く、典型的な無差別殺人だ。迷彩服を着ていたとの情報もあるが、米国では大人が迷彩服姿で「戦争ごっこ」を楽しむ遊びが流行している。今回の事件は、まさに「ゲーム犯罪」と言えるかもしれない。 たぶん、言えない。同じ朝日新聞の同日の夕刊にはこう書いてある(人の

    「識者」のコメントなんてそんなもんだ - H-Yamaguchi.net
    matsuoka_miki
    matsuoka_miki 2007/12/23
    特に猟奇的な事件に関する精神医学者のコメントは話半分で聞く必要あり。自分の患者と何度も面談しても「診断」は難しいのが普通。なのにニュースでちょっと断片を知っただけで「分析」できるはずがない。ありえない
  • マスコミの取材マナー悪さ ネットで指摘が相次ぐ

    誰もがブログなどで情報発信できるようになり、ブロガーが「マスコミが取材する様子を取材する」ことも珍しくなくなった。話題になりやすいのは、違法駐車やタバコのポイ捨てなどのマナーの悪さだが、今度は喫煙が禁止されている箇所で喫煙しているテレビ局のスタッフが他局の放送に映り込んでしまい、ちょっとした話題になっているのだ。 駐車違反指摘に「警察だったら答えますけど」 ここ数年、いわゆる「プロ記者」が取材している様子をそれ以外のネットユーザーがブログなどで公開する例が相次いでいる。例えば、ライブドアのポータルサイトに記事を配信している、市民記者による「PJニュース」では、2007年4月8日、「良識を疑うTBSの取材姿勢、池袋駅前の駐停車禁止場所に堂々と駐車」と題した記事を配信、市民記者がTBSのスタッフに対して、取材車が駐車違反をしているのではないかと指摘すると、スタッフが 「あなたどちらの方ですか?

    マスコミの取材マナー悪さ ネットで指摘が相次ぐ
    matsuoka_miki
    matsuoka_miki 2007/12/23
    マスコミ得意の「あれは外部の人間がやったことです」メソッド。理由にならんだろ、これ⇒ 『TBS広報部では「視聴者から問い合わせがあり、調査したところ、喫煙していたのは、関連会社のスタッフと判明しました」』
  • J-CASTニュース : 街並みは立派だが人がいない セカンドライフ「過疎化」進む 

    企業のインターネット上の「仮想空間」サービス参入が相次いでいる。しかし、国内でも大きな注目を浴びた米リンデン・ラボ社が運営する3次元仮想空間「セカンドライフ(Second Life)」では、今仮想空間内にユーザーが見当たらない「過疎状態」が目立ってきている。これから「仮想空間サービス」はどうなってしまうのか? 日人ユーザーの人気スポット「NAGAYA」もさびれる はてなは2007年12月13日、「はてなワールド」β版を100人の会員限定で公開した。3次元仮想空間で自分のアバター(ネット上の分身)をつかって他人とコミュニケーションできるというものだ。また、伊藤忠商事、フジテレビ、産経新聞、イオンなどは仮想空間「meet-me」を展開するココアに出資し、07年12月中旬頃に「meet-me」α版が公開される見通しだ。国内企業の仮想空間サービス参入は過熱ぎみだ。 しかしその一方で、日国内

    J-CASTニュース : 街並みは立派だが人がいない セカンドライフ「過疎化」進む 
    matsuoka_miki
    matsuoka_miki 2007/12/23
    確かに面白くなかったなあ
  • 船場吉兆偽装問題 「マザコン会見」の一部始終

    高級料亭「船場吉兆」が牛肉や菓子・総菜の産地を偽装していた問題で、同社は改善報告書を提出、初めて幹部らに偽装の認識があったことを認めた。だが、記者会見に臨んだ長男の湯木喜久郎取締役(45)は、報道陣からの質問に対して返答に窮する場面になると、そのたびに、母親でもある佐知子取締役(70)が助け舟や指示を出し、それを「オウム返し」にしゃべるだけ。いわば「マザコン会見」の様相を呈していた。 偽装は会社側に責任があったことを認める 船場吉兆は2007年12月10日、一連の品偽装について、会社の責任を認める改善報告書を農林水産省近畿農政局に提出した。この報告書で新たに27品目の偽装が発覚し、これまでの問題とあわせると、偽装していた品目数は実に44にのぼる。 従来同社は、一貫して「偽装は現場の担当者が勝手にやったこと」との立場をとり続けてきた。例えば、同社が運営する「吉兆天神フードパーク」で菓子の消

    船場吉兆偽装問題 「マザコン会見」の一部始終
    matsuoka_miki
    matsuoka_miki 2007/12/23
    罪をきせられてたパート側が会見まで開いたのにシラを切り続けたあげく、やっと会社側の責任を認めた。ちょっと信じられない会社だ…