記事へのコメント74

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    arajin
    「これらは、RSAアルゴリズムを説明するものにはなり得ても、公開鍵暗号方式を説明するものになっていない。」

    その他
    iga_k
    「秘密鍵で暗号化した文は、公開鍵で復号化できるか」問題。一般的な公開鍵暗号ではその性質は不要で、RSAは(たまたま)その性質を持っている。 って理解であってるのかなー?

    その他
    inoueyuworks
    「暗号化と復号化は、秘密 -> 公開と 公開 -> 秘密でできる」「md を暗号化したものが公開鍵暗号化である」これらは、 rsa についての説明であって、公開鍵暗号方式に普遍的に当てはまるわけではない。

    その他
    metroq
    公開鍵暗号方式の誤った解説について

    その他
    kgrock
    ■ 公開鍵暗号方式の誤り解説の氾濫をそろそろどげんかせんと

    その他
    a2ikm
    “公開鍵と秘密鍵が「逆に使える」というのはRSAアルゴリズムがたまたま(まあまあ)そうなだけ”

    その他
    yass
    " 公開鍵と秘密鍵が「逆に使える」というのはRSAアルゴリズムがたまたま(まあまあ)そうなだけであって、そのような性質を持たない他の公開鍵暗号方式がたくさん存在する。"

    その他
    kyab
    DSAとRSAの違いや誤解説がはびこる状況について

    その他
    yamagatamyclus
    これも。

    その他
    igrep
    引用元の「電子署名≠秘密鍵で暗号化」では「正確を期すならば、『秘密鍵で変換されたデータ』程度に留めておかなければならないということ。」の部分はさほど大きな間違いと思ってない模様

    その他
    naga_sawa
    何かと思ったらRSAと公開鍵暗号を等価視されていることへの警鐘だった

    その他
    d346prt
    難しい。優しくて理解できる解説は無いものか。

    その他
    kamei_rio
    2008年の記事が何故かあがってきている / 公開鍵暗号は簡単に説明できそうな所が罪深い

    その他
    kibitaki
    「二次元バーコードの四角を携帯カメラに…」と説明してる途中に「丸いのもあるもん!」と言い出して聞かない子のようだ。今回のケースじゃ揚げ足取りを超えて、厳密な知識が汎的な理解の広まりを妨げると思うの。

    その他
    kuronama2404
    より分かりやすく解説しようとして余計なことまで書いちゃったために汎用的な説明になってないってことかな。

    その他
    Shin-JPN
    Shin-JPN 実際のアルゴリズム抜きの解説は結局あまり意味が無いんじゃないかなあ。概要を知りたい人はサイモン・シンの「暗号解読」の巻末注釈あたりを読むといいんじゃないかと。今まで読んだ中で一番分かりやすい。

    2012/12/25 リンク

    その他
    stripe121
    『公開鍵と秘密鍵が「逆に使える」というのはRSAアルゴリズムがたまたま(まあまあ)そうなだけであって、そのような性質を持たない他の公開鍵暗号方式がたくさん存在する。』

    その他
    kukita
    自分用メモφ(..)→

    その他
    QJV97FCr
    QJV97FCr 間違っているというか、RSA独自の特徴が公開鍵の定義に含まれちゃってる、という話かな?

    2012/12/25 リンク

    その他
    geopolitics
    一般向け暗号解説:『暗号解読』http://www.amazon.co.jp/dp/410215972X 『新版暗号技術入門 秘密の国のアリス』 http://www.amazon.co.jp/dp/4797350997/

    その他
    gikazigo
    高木浩光@自宅の日記 - 公開鍵暗号方式の誤り解説の氾濫をそろそろどげんかせんと

    その他
    airj12
    airj12 先に正しい説明が欲しい (自分で調べろ)

    2012/12/25 リンク

    その他
    ka-ka_xyz
    歴史的経緯は知らないけど、何故「暗号化鍵/復号化鍵」ではなく「公開鍵/秘密鍵」という名称に成ったんだろうか。

    その他
    oppara
    高木浩光@自宅の日記 - 公開鍵暗号方式の誤り解説の氾濫をそろそろどげんかせんと

    その他
    unarist
    RSAアルゴリズムは一方の鍵が暗号と復号両方できる。言い換えると公開鍵と秘密鍵両方の仕事をできる。「俺が大切に保管してる秘密鍵が公開鍵ってどういう(ry」

    その他
    kits
    一般に、公開鍵方式は、公開鍵で暗号化し秘密鍵で複合する方式のこと。秘密鍵で暗号化・公開鍵で複合できるのはRSAの持つ性質。

    その他
    webmarksjp
    後で読んだ

    その他
    itochan
    ウィンドウズPCはパソコンだけど、パソコンはすなわちウィンドウズPCじゃない話。  (文字絵じゃなくてきちんと)絵に書いたらいいのかも?

    その他
    mlhshino
    急いでおさらいしてきた。

    その他
    hiroakiuno
    公開鍵暗号とRSA暗号は話の粒度が違うということ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    高木浩光@自宅の日記 - 公開鍵暗号方式の誤り解説の氾濫をそろそろどげんかせんと

    ■ 公開鍵暗号方式の誤り解説の氾濫をそろそろどげんかせんと 「コンピュータセキュリティを基礎から」と...

    ブックマークしたユーザー

    • arajin2020/10/11 arajin
    • robokomy2020/10/11 robokomy
    • iga_k2020/08/26 iga_k
    • TakoHachi92020/03/22 TakoHachi9
    • nitamago_monster2019/03/26 nitamago_monster
    • spy_simon2019/03/04 spy_simon
    • nomnel2019/03/02 nomnel
    • k191262018/10/06 k19126
    • issyurn2018/02/14 issyurn
    • inoueyuworks2017/11/05 inoueyuworks
    • mr-80b2017/07/24 mr-80b
    • metroq2016/12/15 metroq
    • dshimizu2016/11/18 dshimizu
    • delegate2016/06/24 delegate
    • Chisei2016/01/25 Chisei
    • kgrock2015/11/22 kgrock
    • onigra2015/06/02 onigra
    • a2ikm2015/02/20 a2ikm
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む