タグ

2012年12月23日のブックマーク (24件)

  • 資料公開 Agile/Scrum基礎

    2012年も沢山の組織や会社さんにお声がけをいただき、AgileやScrumについて基礎を習得していただくための研修を実施させていただきました。 研修用の資料は随時加筆修正しているのですが、来年からは新しいコンテンツを使う予定ですので、今年主に使っていた研修用のスライドを公開します。200ページ程ある巨大な資料で、研修では一日かけて説明している内容です(ワークショップを研修時間の半分ちかくおこなっています)。個人や組織内での学習のためにご利用ください(お約束ですが営利目的では使わないでくださいね!)。 今年研修で主にやったワークショップは、紙飛行機ゲーム、マシュマロチャレンジ、自己組織化ゲーム、マネージャー・ワーカーゲーム、ピンポン玉ゲーム、プロダクトバックログ作成、プランニングポーカー、ボールゲーム、マルチタスク適性診断あたりだったのですが、来年用には新しいネタをいくつか仕込んでいますの

    資料公開 Agile/Scrum基礎
    oppara
    oppara 2012/12/23
    Agile/Scrum基礎 | http://t.co/CmAnz6FH
  • どうでもよいこと 2012年ふりかえり

    2012年ももう終わりなのでふりかえりというかまとめをしておく。 ちなみに昨年のKPTをみたら、あんまり達成できてない…。 1月 JaSST 2012に参加。Bj Rollison氏の「How We Test at Microsoft」のセッションを聞いてMicrosoftの凄さを改めて知る。そして某所にそのレポートを書いた。ちなみに当日山手線が人身事故かなんかで止まって、電車に缶詰にされ、大崎で途中下車してタクシーで目黒雅叙苑まで行こうとしたらなかなかタクシーが捕まらずにへこたれた。 2月 日経Linux3月号にAWSとかChefの話を書いた 翔泳社さんから出版された100人に寄稿した 100人のプロが選んだソフトウェア開発の名著 君のために選んだ1冊 出版社:翔泳社( 2012-02-22 ) 定価:¥ 1,890 Amazon価格:¥ 1,890 単行(ソフトカバー) ( 216

    どうでもよいこと 2012年ふりかえり
    oppara
    oppara 2012/12/23
  • YConnect(OAuth2.0/OpenID Connect)をリリースしました!

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog

    YConnect(OAuth2.0/OpenID Connect)をリリースしました!
    oppara
    oppara 2012/12/23
    YConnect(OAuth2.0/OpenID Connect)をリリースしました! - Yahoo! JAPAN Tech Blog
  • ブラインドSQLインジェクションのスクリプトをPHPで書いたよ #phpadvent2012

    この記事はPHP Advent Calendar 2012の20日目です。昨日はTakayuki Miwaさんの「ComposerとHerokuではじめる!PHPクラウド生活」でした。 以前、「『よくわかるPHPの教科書』のSQLインジェクション脆弱性」というタイトルで、同書のSQLインジェクション脆弱性について説明しましたが、SQLインジェクション脆弱性のあるSQL文がDELETE FROMだったので、先のエントリでは、脆弱性の悪用方法としてはデータ(ミニブログの記事)の削除を説明しました。簡単に「全ての記事を削除できる」ので重大な脆弱性ではありますが、個人情報などが漏洩する例ではありませんでした。 このエントリでは、ブラインドSQLインジェクションという技法により、DELETE FROM文の脆弱性から、個人情報を得る手法を説明します。 脆弱性のおさらい ここで、脆弱性のおさらいをしまし

    ブラインドSQLインジェクションのスクリプトをPHPで書いたよ #phpadvent2012
    oppara
    oppara 2012/12/23
    ブラインドSQLインジェクションのスクリプトをPHPで書いたよ #phpadvent2012 | 徳丸浩の日記
  • tkyk.name

    tkyk.name このドメインを購入する。 2018 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    oppara
    oppara 2012/12/23
    ComposerとHerokuではじめる!PHPクラウド生活 - へびにっき
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年10月時点の調査。

    oppara
    oppara 2012/12/23
    iPhoneアプリつくる-開発環境設定 | スマホサイト・アプリをつくろう。
  • jQueryでブラウザウィンドウ幅めいっぱいに要素を並べたコンテンツスライダーを設置する実験|BLACKFLAG

    これらの設定値を変更することでもろもろ調整が可能になっています。 スクリプト全体はあまりシンプルと言える構成ではありませんが、少しの設定値を調整するだけで簡単に設置することは可能になっているかと思います。 設置の際の簡単な注意点としては、HTML構成上このコンテンツスライダー要素全体を囲うブロック要素があった場合は、 その要素の幅は100%になっている必要があります。 併せて、この形状のコンテンツスライダーを1ページ内に複数設置することはあまりないかと思いますが、複数設置した際には自動スライド機能は一つ目のスライダーのみにしか動作しません。 ※2016/01/09 改定 カスタマイズに関しては、jQueryイージングプラグインを使って簡単にスライドアニメーション動作に抑揚をつけたり、CSSを少し調整することでページネーションをスライダーエリアから外へ出すことなども可能です。 ページネーショ

    jQueryでブラウザウィンドウ幅めいっぱいに要素を並べたコンテンツスライダーを設置する実験|BLACKFLAG
    oppara
    oppara 2012/12/23
    jQueryでブラウザウィンドウ幅めいっぱいに要素を並べたコンテンツスライダーを設置する実験 | BlackFlag
  • DevLOVE 2012: 「リーダブルコードを読んだ後」 #devlove2012 - 2012-12-18 - ククログ

    2012年12月15日16日の2日間にわたりDevLOVE 2012が開催されました。 DevLOVE 2012はDevLOVEの100回目の開催だそうです。すごいですね。継続していることもすごいですが、掲げているテーマも「世界を変えるのは他の誰かではない、世界を変えるのは自分自身だ。」と、挑戦的ですごいですね。 さて、そんなDevLOVE 2012で「リーダブルコードを読んだ後」というタイトルのセッションをしてきました1。今年の7月に「リーダブルコード − 忘れてもいいコードを書こう。」というDevLOVEのイベントに講師として参加したのですが、その縁で声をかけてもらいました。 7月にやったイベントは「リーダブルコードというのはどういうものか考えてみよう」という内容だったので、今回は「リーダブルコードがよいか悪いかを考える時期はもう終わった。リーダブルコードはよいものだとわかった。では、

    DevLOVE 2012: 「リーダブルコードを読んだ後」 #devlove2012 - 2012-12-18 - ククログ
    oppara
    oppara 2012/12/23
    DevLOVE 2012: 「リーダブルコードを読んだ後」 #devlove2012 - ククログ(2012-12-18)
  • 2 Simple Tips to Get to Websites Faster in iOS

    oppara
    oppara 2012/12/23
    2 Simple Tips to Get to Websites Faster in iOS
  • Learn web development  |  web.dev

    Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. Explore our growing collection of courses on key web design and development subjects. An industry expert has written each course, helped by members of the Chrome team. Follow the modules sequentially, or dip into the topics you most want to learn about.

    Learn web development  |  web.dev
    oppara
    oppara 2012/12/23
    Scrolling Performance - HTML5 Rocks
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    oppara
    oppara 2012/12/23
    Mac で通信量をメニューバーに表示する - 冬通りに消え行く制服ガールは✖夢物語にリアルを求めない。 - subtech
  • Google Analyticsをパワーアップ!·Google Analytics on Steroids MOONGIFT

    Google Analytics on SteroidsはGoogle Analyticsのデータ取得をより詳細に、より多彩にしてくれるライブラリです。 Webサービスを運営する中でユーザがどう行動しているのかを把握するのはとても大事です。Google Analyticsでもある程度取得できますが、より詳細にトラッキングしたいならば使ってみたいのがGoogle Analytics on Steroidsです。 埋め込みのサンプルです。多彩なデータがトラッキングできます。 提供される機能はフォーム入力トラッキング、マックススクロール、外部リンク、ダウンロード、mailto、動画閲覧(vimeo/YouTube)などができます。さらにメタデータの追加、コマーストラッキング、HTMLの要素にトラッキング内容の追加ができます。 Google Analytics on SteroidsはJavaSc

    Google Analyticsをパワーアップ!·Google Analytics on Steroids MOONGIFT
    oppara
    oppara 2012/12/23
    Google Analyticsをパワーアップ!「Google Analytics on Steroids」|オープンソース・ソフトウェア、ITニュースを毎日紹介するエンジニア、デザイナー向けブログ
  • ローカルで書いてプレビューできるミニマムなMarkdownサーバ·Moo MOONGIFT

    MooはGitHubのREADMEをローカルでプレビューするのに使えるMarkdownプレビューサーバです。 GitHubなどのREADMEとしてMarkdownを使っている場合、そのプレビューを確認したいと思うことが良くあります。そこで使ってみて欲しいのがMooです。 起動しました。デフォルトで5000番ポートが開きます。 アクセスしました。HTMLでプレビューできます。 画像も表示されます。 /htmlを付けるとHTMLファイルとしてダウンロードできます。 /updateは更新通知を受け取れる機能です。 MooではREST APIを用意しています。DELETEメソッドを送るとサーバが停止します。ミニマムなMarkdownサーバとして使うと便利そうです。 MooはPython製、MIT Licenseのオープンソース・ソフトウェアです。 MOONGIFTはこう見る オンラインのサービスは

    ローカルで書いてプレビューできるミニマムなMarkdownサーバ·Moo MOONGIFT
    oppara
    oppara 2012/12/23
    ローカルで書いてプレビューできるミニマムなMarkdownサーバ「Moo」|オープンソース・ソフトウェア、ITニュースを毎日紹介するエンジニア、デザイナー向けブログ
  • Web APIの開発に使えるモックサーバ·EasyMock Server MOONGIFT

    EasyMock Serverはnode.jsで作られたWeb APIのテスト用サーバです。 最近はWeb APIを使うシステム開発が増えています。しかし常にサーバにアクセスするのは面倒なのでモックサーバを立ててみましょう。そのために使えるのがEasyMock Serverです。 立ち上げました。3000番でポートが立ち上がります。 /user/1というURLにアクセスしました。結果も返ってきます。 APIドキュメントも生成されます。 実際の裏側。指定されたURL以下にあるJSONファイルを読み込んでいます。 EasyMock Serverは予め設定ファイルを使ってルーティングの設定をします。そしてリクエストされたURLに従ってJSONファイルを受け取って、リクエストされた内容を反映しながら返却するという仕組みです。GET/POSTなどもテストでき、ドキュメントも整備されるので便利そうです

    Web APIの開発に使えるモックサーバ·EasyMock Server MOONGIFT
    oppara
    oppara 2012/12/23
    Web APIの開発に使えるモックサーバ「EasyMock Server」|オープンソース・ソフトウェア、ITニュースを毎日紹介するエンジニア、デザイナー向けブログ
  • Rails本体に取り組んで欲しいくらいの素敵なエラー画面·Better Errors MOONGIFT

    Better ErrorsはRails/Rackアプリケーションで使える優れたエラー画面です。 ことプログラミングにおいて大事なのはエラーが起きたときの原因追及が簡単にできることではないかと思います。特にトライ&エラーを繰り返すスクリプト言語の場合はそうでしょう。そこでRuby開発者に使ってみて欲しいエラーページライブラリがBetter Errorsです。 おおお、格好いいエラー画面! 左側のトレースを変えれば、右側のコード部分も変わります。 フレームワーク部分のエラーも簡単に終えます。 Better ErrorsはRailsをはじめ、SinatraなどRackアプリケーションに組み込んで使えます。エラーの起きたファイルを開いて該当行にジャンプして…などという手間がなくなるのでとても簡単にデバッグできるようになるでしょう。 Better ErrorsはRuby製のオープンソース・ソフトウェ

    Rails本体に取り組んで欲しいくらいの素敵なエラー画面·Better Errors MOONGIFT
    oppara
    oppara 2012/12/23
    Rails本体に取り組んで欲しいくらいの素敵なエラー画面「Better Errors」|オープンソース・ソフトウェア、ITニュースを毎日紹介するエンジニア、デザイナー向けブログ
  • アクション、パズル、RPG、シューティングと色々なジャンルに使えるWebゲームフレームワーク·Crafty MOONGIFT

    Craftyは多彩なジャンルに対応したHTML5ゲームフレームワークです。 HTML5を使ってゲームを開発したいと思うなら何らかのフレームワークを使うのが良いでしょう。今回は多様なジャンルのゲーム開発に対応したCraftyを紹介します。 ゲームの一例。 豚 vs オオカミ。斧を投げたりして豚を追っ払うゲームです。 こちらはシューティングゲーム。 滑らかに動きます。 パズルゲーム。床が滑る中、障害物を使ってゴールを目指します。 CraftyはIE9を含むモダンなWebブラウザで動作します。CanvasまたはDOMを使ってレンダリングするようになっています。Spriteマップに対応しているので読み込む素材は少なくでき、Crafty自身のサイズも小さいのが特徴です。パズル、RPG、シューティングなど多数のジャンルに対応しています。 CraftyはJavaScript製、GPL/MIT Licen

    アクション、パズル、RPG、シューティングと色々なジャンルに使えるWebゲームフレームワーク·Crafty MOONGIFT
    oppara
    oppara 2012/12/23
    アクション、パズル、RPG、シューティングと色々なジャンルに使えるWebゲームフレームワーク「Crafty」|オープンソース・ソフトウェア、ITニュースを毎日紹介するエンジニア、デザイナー向
  • 入力補助に便利なdatalistをレガシーなWebブラウザでも実現·Autocomplete MOONGIFT

    AutocompleteはHTML5のdatalistをレガシなーWebブラウザで実現します。Ajaxによるデータ取得もサポートしています。 HTML5の機能の一つにdatalistがあります。予め項目を指定しておくことで、テキストボックスの入力時に候補が表示できるようになります。そんな便利機能をレガシーなWebブラウザでも実現するのがAutocompleteです。 見た目は普通のテキストボックスです。 Aを入れると選択候補がリストアップされました。 矢印キーで候補を選択できます。 エンターを押して確定。 datalistで定義されています。 便利な点としてはHTML5の構造をそのまま使えるということでしょう。また、ソースデータを外部から引っ張ってくることも可能で、JSON/XMLでの定義ができます。二項目以上の入力はできないようですが、使いどころによっては便利そうです。 Autocomp

    入力補助に便利なdatalistをレガシーなWebブラウザでも実現·Autocomplete MOONGIFT
    oppara
    oppara 2012/12/23
    入力補助に便利なdatalistをレガシーなWebブラウザでも実現「Autocomplete」|オープンソース・ソフトウェア、ITニュースを毎日紹介するエンジニア、デザイナー向けブログ
  • GitHubのリポジトリページにコード検索機能を追加·GitHub Code Search MOONGIFT

    GitHub Code SearchはGitHubプロジェクトページにソースコード検索機能を提供するユーザスクリプトです。 GitHubプロジェクトのコードリポジトリに利用しているプログラマーは多いと思いますが、さらにGitHubを便利にしてくれるUser Scriptを紹介します。GitHub Code Searchです。 コード検索が追加されます! 検索結果はその場で表示されます。 言語を選んだりすると体の検索結果ページへ。 GitHub Code Searchをインストールしておけば該当リポジトリからだけ検索ができます。さらに右側には言語が出るのでJavaScriptRubyなどといった言語で絞り込めばさらに良い結果が得られるでしょう。 GitHub Code SearchはJavaScript製のソフトウェア(ソースコードは公開されていますがライセンスは明記されていません)

    GitHubのリポジトリページにコード検索機能を追加·GitHub Code Search MOONGIFT
    oppara
    oppara 2012/12/23
    GitHubのリポジトリページにコード検索機能を追加「GitHub Code Search」|オープンソース・ソフトウェア、ITニュースを毎日紹介するエンジニア、デザイナー向けブログ
  • MarkdownのテキストファイルをPDFに変換·Markdown2pdf MOONGIFT

    Markdown2pdfMarkdownテキストをドロップするとPDFに変換してくれるソフトウェアです。 個人的にはライトなドキュメント記法として一押しなMarkdownですが、Mac OSX向けにユニークなソフトウェアの紹介です。ドラッグアンドドロップでMarkdownファイルをPDFへ変換してくれるMarkdown2pdfです。 変換中…。ファイルをドロップするだけです。 こんな感じに奇麗に変換されました。 画像の差し込みも対応。 Markdown2pdfMac OSX用のアプリケーションなのですが、Platypusを使ってラッピングするのが特徴になっています。起動したら後はMarkdownファイルをドロップすれば、PDFへの変換までを自動で行ってくれます。Markdownファイルを一旦HTMLへ変換した後、PDFに変換しているようです。 Markdown2pdfMac OSX

    MarkdownのテキストファイルをPDFに変換·Markdown2pdf MOONGIFT
    oppara
    oppara 2012/12/23
    MarkdownのテキストファイルをPDFに変換「Markdown2pdf」|オープンソース・ソフトウェア、ITニュースを毎日紹介するエンジニア、デザイナー向けブログ
  • 「立て!立つんだビムー!」 - はやくプログラムになりたい

    この記事は Vim アドベントカレンダー 2012 の 19 日目の記事です. 昨日はhrsh7th さんの vim-versions についての記事 でした. たくさんプラグインを入れたり設定を書いたりしていると Vim の立ち上がりはどんどん遅くなってしまいます. 一度 Vim を立ち上げたらそのあと閉じることが無いスタイルの人はそれほど気にならないかもしれませんが, シェルからターミナル内で Vim を開いたり閉じたりするスタイルの人にとっては起動速度はとても大事です. 今年のアドベントカレンダーでは,素敵なプラグインを入れて Vim の機能を強化する記事がたくさん紹介されているので, ここではそういった便利さをなるべく維持しつつ,起動時間を抑える方法を紹介します. (1/3 追記) neobundle.vim がバージョン 3 になり,ファイルタイプ・コマンド・関数名・マッピングの

    「立て!立つんだビムー!」 - はやくプログラムになりたい
    oppara
    oppara 2012/12/23
    「立て!立つんだビムー!」 - sorry, unimplemented:
  • Change Mission Control Animation Speed (Mountain Lion) - Mac OS X Hints

    Change Mission Control Animation Speed (Mountain Lion) Dec 21, '12 07:30:00AM • Contributed by: miceblue It's possible to change the time it takes for Mission Control to complete its animation. I'm all for decreasing animation times in Mountain Lion, so this is a handy tweak if you're interested in a similar thing. In Terminal, type the following: defaults write com.apple.dock expose-animation-dur

    oppara
    oppara 2012/12/23
    Change Mission Control Animation Speed (Mountain Lion) - Mac OS X Hints
  • GitHub - drikin/Lingr-Hat: Lingr client for Mac

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - drikin/Lingr-Hat: Lingr client for Mac
    oppara
    oppara 2012/12/23
    drikin/Lingr-Hat · GitHub
  • 高木浩光@自宅の日記 - 公開鍵暗号方式の誤り解説の氾濫をそろそろどげんかせんと

    ■ 公開鍵暗号方式の誤り解説の氾濫をそろそろどげんかせんと 「コンピュータセキュリティを基礎から」というと、暗号の解説、特に共通鍵暗号と公開鍵暗号の違いからなどといった解説をよく目にする。昔は専門の方によって注意深く書かれていたのに対し、ここ何年かはひどい状況になっている。先月、宮崎で開かれたSCIS 2008の席でも暗号研究者の方々との雑談でそういう話になった。私は暗号は専門でないのでその話題は迂闊に書けないできたが、このところの巷の誤り解説の氾濫ぶりは目に余るものがある。 最もひどく蔓延っていてしばらく消えそうにない間違い解説の典型例は次だ。 「公開鍵で暗号化したものを秘密鍵で復号するのと同様に、秘密鍵で暗号化したものを公開鍵で復号できるようになっている。」 事例1: 日ベリサイン株式会社による公開鍵暗号方式の解説 このような共通鍵暗号方式の問題点を解決する暗号方式が、公開鍵暗号方式

    oppara
    oppara 2012/12/23
    高木浩光@自宅の日記 - 公開鍵暗号方式の誤り解説の氾濫をそろそろどげんかせんと
  • ユーザーに使いやすいサイトにする第一歩は「プロトタイプ+自前ユーザーテスト」で/HCD-Net通信 #26 | HCD-Net通信

    Web制作の現場で「人間中心設計(HCD)」への取り組みを始めるには、どうすればいいのでしょうか? 「まずはプロトタイプを作って、簡易的なユーザーテストを自社内で実施するというのはいかがでしょう? テストをできない人がユーザー調査をしても、何の役にも立ちませんからね。」 ユーザーにとって使いやすい、良いエクスペリエンスを企業Webサイトで提供することの重要性、そして、そうすることでサイトの成果が伸びることは、多くの人が認識していることでしょう。では、どうすればその考えを「アクション」に結びつけられるのでしょうか。その答の1つが「人間中心設計(HCD)」。人間中心設計とは、ユーザーに注目し、ユーザーの体験を軸に製品やサービス、Webサイトを設計・改善するプロセスです。 HCD-Netでは、人間中心設計を行っている人を認定する「人間中心設計専門家」資格認定の制度があり、第4期となる今年の専門家

    ユーザーに使いやすいサイトにする第一歩は「プロトタイプ+自前ユーザーテスト」で/HCD-Net通信 #26 | HCD-Net通信
    oppara
    oppara 2012/12/23
    ユーザーに使いやすいサイトにする第一歩は「プロトタイプ+自前ユーザーテスト」で/HCD-Net通信 #26 | Web担当者Forum