エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント20件
- 注目コメント
- 新着コメント







注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
沖縄都市モノレール「ゆいレール」のQR乗車券が最悪に使いづらい件 - タコの卵
沖縄には電車がない代わりにモノレールが走っている。 沖縄都市モノレール「ゆいレール」だ。今や那覇市... 沖縄には電車がない代わりにモノレールが走っている。 沖縄都市モノレール「ゆいレール」だ。今や那覇市民の生活に欠かせない移動手段になっており、利用者も多い。僕も使っている。 そんなゆいレールが革新的とも言えるアイディアで旋風を巻き起こしているのをご存知だろうか?? 切符のQRコード化…名づけて QR乗車券 が生まれたのだ。 QR乗車券ってなに? 説明がゆいレールの公式HPにあったので紹介する。 本来なら切符の投入口に入れていた乗車券をタッチ式にしたのがQR乗車券だ。 切符の見た目の変化と、タッチ方式になったぐらいで特に変化はない。 とりあえず↑のQR乗車券の画像を覚えていて欲しい。 QR乗車券にして何かいい事あるの? どうやら沢山のメリットがあるらしい。 なるほどなるほど。 確かにメリットあるかもしれない。環境にもやさしい乗車券ってのがまた凄いけど。 これは従来の切符に比べればいい事ばっかり
2015/05/25 リンク