記事へのコメント17

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    QTL_chicken
    少なくとも、入学時に倍率3倍程度で何らかの選抜はかけないと、悪貨だらけになるだろうなぁ。まぁ、現状既に悪貨だらけというのもその通りなんだが。

    その他
    mm-nakamuraya
    国が主導で博士課程を縮小すりゃいいだけじゃん。 大学院重点化は間違いでしたって認めてさ。

    その他
    mokkei1978
    他のハイリスクな職業と比べると、30代半ばまで見切りが付けられないとこがさらにアレだよね。日本の社会保障はボロボロだし。

    その他
    yoshi84
    当事者としては目を背けることはできない問題。博士号の利点について。万が一日本が沈没した時に海外で生き残るための一つの手掛かりではある。他にも課題発見能力とかいろいろあるけど…

    その他
    WaSp
    正直、研究者になりたい人って経済的"ハイ"リターンはそんなに求めてないと思う。でも本当に面白いと信じたことをやるより、コツコツ業績を重ねることを求められる環境では、挑戦する意義を感じにくい。

    その他
    naga_sawa
    『学部卒よりも修士卒の方が、企業でより専門性の高い職務に就ける』『博士をあっさり忌避して民間へと巣立っていってしまっている』/リスクテイクできる環境じゃないのでそりゃそうだ/博士号の利点って何?

    その他
    georgew
    日本という国の総体として、アカデミアおよび基礎科学研究体制をこれ以上存続させる気がない、というのならそれでも良い > 要するにそこ。税金突っ込むかどうか。たぶん国民の大多数は関心がないと思う。

    その他
    AFCP
    医学部でもいくぶん事情は違うが、後継者難は同じ。給与格差がひどいしな。大学でずっと教員やりたい若手なんて、どれくらいいるんだろう…。大「脳」洋航海記。"ポスドク(若手研究者)問題は「後継者難」問題とし

    その他
    scicom
    三十年前のオーバードクター問題の時も後継者問題と言われてたのですよね…RT @vikingjpn 拙ブログup。『ポスドク(若手研究者)問題は「後継者難」問題として認識されるべき』

    その他
    myu65
    QT @yamifuu_ : ポスドク(若手研究者)問題は「後継者難」問題として認識されるべき – 大「脳」洋航海記

    その他
    steel_eel
    ↓博士課程まではぶっちゃけ誰でも進めて、結構進む人も多いので『博士が余っている』が、その博士達がその後研究者としてのポジションを得ることがほとんど不可能なので『後継者難』。という感じだと思われる。

    その他
    ka-ka_xyz
    後継者難?後継者過剰の問題だった気が。↑競争の結果ポストが埋まっているのであれば、それは「後継者難」とは言わない。結局、ポストに対するポスドクの数を減らせば解決する問題。

    その他
    charliecgo
    研究者になりたい人はアメリカあたりで修行を積むのがお勧めということになるか(ただし日本には戻れない)。/最後の提言では3あたりを希望。

    その他
    suzuki_kuzilla
    論文博士制度を今後も残して企業の研究者にドクターとってもらうとか。基礎科学は滅びるけど。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ポスドク(若手研究者)問題は「後継者難」問題として認識されるべき – 大「脳」洋航海記

    【ドクター・ポスドク問題】 For love and money – Nature (Careers: special report) 科学者満足度:明...

    ブックマークしたユーザー

    • maturi2011/04/24 maturi
    • yuukii592010/07/07 yuukii59
    • QTL_chicken2010/07/07 QTL_chicken
    • mekanical2010/07/05 mekanical
    • mm-nakamuraya2010/07/02 mm-nakamuraya
    • repunit2010/07/01 repunit
    • YAOsan2010/07/01 YAOsan
    • hmikki2010/06/30 hmikki
    • mokkei19782010/06/30 mokkei1978
    • yoshi842010/06/30 yoshi84
    • kalmalogy2010/06/30 kalmalogy
    • WaSp2010/06/30 WaSp
    • came82442010/06/30 came8244
    • n138teayr2010/06/30 n138teayr
    • qksyr3102010/06/30 qksyr310
    • ricto2010/06/30 ricto
    • pathos956062010/06/30 pathos95606
    • naga_sawa2010/06/30 naga_sawa
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む