記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    RedPurge
    ワシントン・ポスト曰く「報道圧力 安倍政権はやめよ」。また同誌は戦後日本の最も誇るべきものを「メディアを含む自由主義制度の確立だ」との事。それを壊そうとしているのが安倍晋三らである。

    その他
    popoi
    #BPO 《2004年の最高裁判決で(#放送法 )4条について「放送の自律性の保障の理念を踏まえた上で、真実性の保障の理念を具体化するための規定」と示されていると指摘》#自民党 #政治

    その他
    W53SA
    お手盛りBPOが内輪の論理に終始しているから斯様に介入されるわけで、BPOがやるべきは政府とのプロレスではなく体制の抜本的な変革なんだが、BPOのおっさん達は分かっとらんようですねぇ。

    その他
    vox_populi
    今の思い上がった権力に対しては誰であれ正論を言うことが重要なことだ。特に現政権はメディアへの干渉が著しいから、BPOのような組織には頑張ってもらわなければならぬ。

    その他
    haruka23
    頑張れ自民党、日本の中国化まであと一息だ!

    その他
    kaerudayo
    「戦前の日本の言論統制に対する反省から、政治権力が直接規制を加えることがあれば、表現の自由を保障する日本の憲法のもとでは問題があるという意識は皆持っていた」

    その他
    hbkm
    BPO的には表現の自由、報道の自由に加え捏造の自由があるようだ どっちが暴走してるのやら

    その他
    zinjoutarou
    政府の放送介入は、情報統制につながると思う。 《BPO委員長、首相らの批判に反論 政治介入に「NO」:朝日新聞》 放送法は法規範でなく倫理規範。放送法上程時『放送番組に対する検閲、監督等は一切行わない』

    その他
    tsugu_k
    反論は表現の自由を保障する日本の憲法のもとでは当然のこと。方や政府は放送法の文面を根拠にする。...

    その他
    warp9
    安倍一味とは正反対の思想だよね→【戦前の日本の言論統制に対する反省から、政治権力が直接規制を加えることがあれば、表現の自由を保障する日本の憲法のもとでは問題があるという意識は皆持っていた】

    その他
    augsUK
    BPOを批判する奴は国民の敵だと言って憚らないブコメ凄いな。

    その他
    bn2islander
    BPOとしては放送法を倫理規範にして欲しいと言う話なんだろうなあ(悪いと言うわけではない)

    その他
    Cujo
    『表現の自由を守る役割までBPOに外注されては困る』

    その他
    masahiro091156
    賛成

    その他
    b0101
    b0101 id:amematarou 日本の与党が一つしかないからって批判しないの?」

    2015/11/13 リンク

    その他
    dissonance_83
    dissonance_83 メディアが倫理観を持ち社内でチェック機能が働き、なおかつBPOが適切に機能するならば、同意するけどね。不誠実な"報道"や下品な番組がまかり通っている現状からは、到底BPOだけに任せる事はできないと思いますが

    2015/11/13 リンク

    その他
    cybo
    公共の電波、という辺りをどう見るかなんじゃ。// イデオロギーと関係なく、誤報は誤報な訳で、TV局には放送法を盾に「公平・中立ですが、なにか」で戦って欲しいなぁ。「クローズアップ現代」の件では難しいけど。

    その他
    toycan2004
    報道に政治介入はできない、だからこそBPOの責任は重い。そして重いからこそ「BPOに対して」は政治介入できる当たり前のことだと思うけど?

    その他
    clample
    解釈という都合の良い言い訳をそろそろ止めよう

    その他
    minap
    minap んじゃ、アニメのエロ表現に厳しく、実写ドラマのエロ表現に寛容なBPOの倫理規範はクソって事ですね。まずは自らの公平性と自浄作用を担保してから文句垂れようぜ。

    2015/11/13 リンク

    その他
    amematarou
    amematarou BPO しかないんだから。これまでの経緯がどうあれ今BPOにネガコメするのは国民寄りの立場じゃない。

    2015/11/13 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    yosak439
    そらそうよ。

    その他
    poko_pen
    poko_pen BPOとか自分たち身内で作った自立性のないその場限りの提言組織だから、放送はまともになるどころか、どんどん陳腐化して改善できていないから阿呆らしい/BPOを批判しちゃ駄目ってそれこそ一番駄目な考え。

    2015/11/13 リンク

    その他
    itochan
    itochan えらい。正論がんばれ。 新聞社を検証する同機構みたいな組織はないものか。産経新聞とかをチェックしてほしい。

    2015/11/13 リンク

    その他
    mugi-yama
    mugi-yama 法律成立の時の政府見解が骨抜きになってくのは国旗国歌法と同じだなあ

    2015/11/13 リンク

    その他
    Kitajgorodskij
    Kitajgorodskij BPO頼みでいいのかという声もある・・ごもっとも。反論にもなってない意味不明な菅と放送法の理念を理解してない谷垣の問題点分かりやすくしっかり報道すべき。

    2015/11/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    BPO委員長、首相らの批判に反論 政治介入に「NO」:朝日新聞デジタル

    放送倫理・番組向上機構(BPO)放送倫理検証委員会の川端和治(よしはる)委員長は12日、朝日新聞...

    ブックマークしたユーザー

    • RedPurge2016/03/11 RedPurge
    • popoi2016/02/11 popoi
    • emiladamas2015/11/26 emiladamas
    • knockeye2015/11/24 knockeye
    • dwnrvr2015/11/18 dwnrvr
    • gogatsu262015/11/16 gogatsu26
    • W53SA2015/11/15 W53SA
    • SirVicViper2015/11/14 SirVicViper
    • vox_populi2015/11/14 vox_populi
    • vbasic2015/11/14 vbasic
    • haruka232015/11/14 haruka23
    • kaerudayo2015/11/14 kaerudayo
    • gikazigo2015/11/13 gikazigo
    • hbkm2015/11/13 hbkm
    • zinjoutarou2015/11/13 zinjoutarou
    • dokushohon2015/11/13 dokushohon
    • gggsck2015/11/13 gggsck
    • neckspring2015/11/13 neckspring
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む