記事へのコメント40

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    asakura-t
    町内会費を求められたときは用途が気になったので「収支報告くれるなら」と言ったらちゃんとくれたけどな/寄付金の集金には出せないな。赤十字とかに出せば寄附金控除になるし。

    その他
    novak777
    6万!/地蔵盆で育ってきたから今更抜けたいとは言えない。。

    その他
    SasakiTakahiro
    集める人も、集められる人も、嫌な気持ち。

    その他
    aLa
    都心だけど、町内会に恫喝されて、嫌な思いをしたことがある。自治体はルールや罰則が甘くて、下手するとやり口が暴力団並み。現町内会のやり方全てに問題を感じる。せめて直接交渉や自動引落などは明確に規制すべき

    その他
    TakamoriTarou
    自分がいやなものは不要に違いなく、理解する必要は無いという幼稚な人と言う印象。自治会は善意が支える経済の典型で「寄付」という事でそれなりに回っているのだが。この手の人が原因で税金が上がっていくのか。

    その他
    djehgrtnlr
    寄付(寄付とは言ってない)

    その他
    kyuusyuuzinn
    自治会も部活もPTAも子ども会も、本来任意参加であるはずの団体に強制的に参加させようとして来る人間のクズどもが全員地獄に落ちてくれたら、この国はかなり住みやすい国になるのにね~

    その他
    privates
    おなじような田舎に住んでいます。こんな村はつぶれてしまえ!といつも思います。まあ、あと20年くらいでみんなあの世に行きます。跡継ぎが戻っていない家ばかりなので、自然消滅を待つばかりですが。

    その他
    tome_zoh
    でも、今は金も労力も出してる人に、地域の保全をおんぶにだっこしてる状態なんだよね。そんなのやらんで、人出さんでいいじゃん、というものも多いんだけど、そういうのは大抵上(役所方面)から押し付けで来る。

    その他
    Lat
    みかじめ料を寄付という名目でも捕まる世の中なのでダメじゃないかと/うちのとこは年会費は少ないけどイベントごとを欠席すると負担金が増えるから高くなる。人手が足りないと便利屋さんのようなサービス頼むからね

    その他
    taro-r
    6万とか言われると躊躇する気になるよなぁ。ある程度活動費が必要なのは理解できるんだけど,入会金が高額なこと自体が,新参者に厳しいことを示しているように思う。

    その他
    tg30yen
    町内会に入ると何のメリットがあるのかはっきり聞こう。

    その他
    W53SA
    金払わせるなら使途をきっちり会計つけるところまでやるのが当然で、それやらないなら断る自由があるのも当然。

    その他
    takipon
    何事もお金。田舎にいけば行くほど負担する人が少ないため町内会費は高い。集会所の運営費、ドブ掃除費用、祭りといった地域イベント毎に出資が求められる。田舎は住民税も高い。地方と都市部の社会格差の1つ。

    その他
    kuippa
    町内会は無い。そのかわり商店街が防災やら街路灯やら催事、祭りまで担っているが少ない店舗と高齢でもう限界だべや。数千戸を数十人は無理。都会では公共サービスだとおもってる無自覚フリーライダー

    その他
    diveintounlimit
    寄付(強制)。そんな文化は死んだら良いんだけど空気大国なのでね。

    その他
    geopolitics
    寄付が強制って日本らしい。実は、集金する方(会計係)もかなりの負担。ただ働きで現金は持ち運びたくない。

    その他
    cartman0
    社会性は金で買える

    その他
    dusttrail
    dusttrail 「必要なんだから払えよ」じゃなくってさ、じゃあ必要なんだったら「寄付です」って説明は間違いでしょ。ちゃんと会計報告の写しでも持ってって説明すべきじゃないの?説明もしないんじゃ断られてもしょうがない。

    2016/02/08 リンク

    その他
    aodifaud09
    寄付は法律で禁止すべき。

    その他
    mmzq
    ある程度は仕方ないがまぁ、高すぎる

    その他
    kaitoster
    『入会時に町内会から6万円を求められ、驚いた。地区の組長に聞くと、集会所の負担金と言われた』←町内会費が6万円とか田舎怖い・・・。

    その他
    IthacaChasma
    IthacaChasma 払えとか馬鹿馬鹿しいとかじゃなくて、これは根本的に「支払を求める側の説明努力」が必要なのだと思う。決まった経緯や使途について払う側が納得できれば一番丸く収まる。

    2016/02/08 リンク

    その他
    takashiski
    takashiski いや払えよ。労力か金、どちらかは払えよ。“年2回ある地域の水路掃除に不参加の場合は1回2500円の「出不足金」が課されることもあった。”

    2016/02/08 リンク

    その他
    naga_sawa
    そもそも寄附じゃなくて事実上の地域税金だし集めないと地域の農道やら共用施設やらの維持管理できないし/税収豊かな都市部だと全部市の委託業者がやってるかもしれないが草刈りやらゴミ掃除とかいろいろあるんよ

    その他
    nyomonyomo
    うちの自治会世帯数50以下なんだけど、更に上の自治会からの強制の募金(赤い羽根とか日赤とか)が3種類あってどれも事務費とか振り込まれるから事務費分(3000円かな)だけ自治会費から集めたお金を戻すようにしてたハズ

    その他
    stealthinu
    stealthinu 消防の分担金とか街灯の電気代とかほんとに必要な費用を住人で負担してる分とかあるんだけどね。あれは田舎だけなのかな。

    2016/02/08 リンク

    その他
    a50302227
    転勤族ならやりやすい RT @asahi 「寄付」なのに断れない 自治会の集金、住民の悩みの種

    その他
    mohno
    mohno 「町内会から6万円を求められ…集会所の負担金」←私の実家は30戸程度で集会所の土地建物負担したからもっと高かったはず。公共が何でもやってくれるわけじゃない田舎。「気付かぬうちに」って集会出てたのかな。

    2016/02/08 リンク

    その他
    kawaiikappa
    kawaiikappa 6万円の人と同じ松山に住んでるけどうちの町内会は入会金ないし祭りの寄付も金額自由だし旧住人もしたくない人は断ってるし新しく来た人にはなんか悪いかなあって初年度にはお願いもしないし町内会で格差ありすぎや

    2016/02/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「寄付」なのに断れない 自治会の集金、住民の悩みの種:朝日新聞デジタル

    「町内会には寄付という名の強制金がある。断る勇気がない人もいる」。昨年9月下旬、朝日新聞のフォー...

    ブックマークしたユーザー

    • gincarotid2016/02/23 gincarotid
    • bobcoffee2016/02/09 bobcoffee
    • kawatayuu2016/02/09 kawatayuu
    • ilittaka2016/02/09 ilittaka
    • moondriver2016/02/09 moondriver
    • asakura-t2016/02/09 asakura-t
    • kojitya2016/02/09 kojitya
    • novak7772016/02/09 novak777
    • SasakiTakahiro2016/02/09 SasakiTakahiro
    • aLa2016/02/09 aLa
    • laislanopira2016/02/08 laislanopira
    • TakamoriTarou2016/02/08 TakamoriTarou
    • ryuryux2016/02/08 ryuryux
    • naruto19876242016/02/08 naruto1987624
    • minaee9oo62016/02/08 minaee9oo6
    • dkinyu2016/02/08 dkinyu
    • kobabiz2016/02/08 kobabiz
    • dokushohon2016/02/08 dokushohon
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む