記事へのコメント66

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    datsumou48
    「日本国憲法は、制定当時としては先進的で、権利についての規定が多く盛り込まれた。このため、新たに権利を憲法に追加する必要性が少なく、これも『長寿』の原因のひとつだろう」

    その他
    sca_fukushi-entry
    【今週のフクシ・エントリ!】“日本国憲法は、制定当時としては先進的で、権利についての規定が多く盛り込まれた。このため、新たに権利を憲法に追加する必要性が少なく、これも『長寿』の原因のひとつ”

    その他
    arrack
    自民党みてると硬性憲法でよかったとしか思えないが。私怨と変えることが目的化した人ばっか。時代の流れって時計の針を逆回転させることか?

    その他
    paravola
    (改憲屋はさらに足したがっているけど)「日本国憲法は、制定当時としては先進的で、権利についての規定が多く盛り込まれた。このため新たに権利を憲法に追加する必要性が少なく、これも『長寿』の原因のひとつ」

    その他
    endo_5501
    "日本国憲法は、国会議員の定数や選挙制度など、『別に法律で定める』としている項目が多い" モジュール方式なのは良いな。整合性チェックは地獄だろうけど

    その他
    bandeapart72
    "「日本国憲法は、制定当時としては先進的で、権利についての規定が多く盛り込まれた。このため、新たに権利を憲法に追加する必要性が少なく、これも『長寿』の原因のひとつだろう」"

    その他
    tanakh
    実は…?

    その他
    n_231
    70年でどれだけ社会が変わってると思ってるんだよ。ルールの更新ルールがポンコツなだけだろ

    その他
    kuzudokuzu
    人間ドックに一度も行かず手術もしたことがないがそれなりに長く生き、そして突然ぽっくり逝く、というのはよく言うよね。まあこの譬えの場合、ぽっくり逝くのは国ということなんだけどさ。

    その他
    dgwingtong
    ギネス!に登録すれば改憲のブレーキになるかもね。

    その他
    wosamu
    日本以外の憲法は改正されているという事実を報道する改憲派朝日新聞

    その他
    suzu_hiro_8823
    あとでよんで良いものか)どうしてこう、日本で憲法の話をするとこうつっこみどころに困らないコラムばかりになるのだろうな。築地もここのブコメ眺めるとそういう気がしないでもないが…(´ω`)ヤレヤレ

    その他
    lastline
    いくら当時は最先端技術でも、もう70年ですよ?という。後生大事に解釈と法律の整備で乗り切るのもなぁ

    その他
    tsutsumi154
    デンマークとナウル以外上位知らない国ばかり

    その他
    matsuokahajime
    見たいと思うのは古さの順番でなく、保証されている権利の多い順、あるいは権利の多変量の第一主成分についてのランキング、多くの国の憲法にあって日本のには明記されていない権利の例とかなんですが。

    その他
    jaguarsan
    改修したものを格下に見る処女厨の日本が異常なだけなんだよなあ

    その他
    monochrome_K2
    日本の憲法は政治制度の記載が少なく権利の記載が多いため今まで法律の変更で対応できていた(それもどうかと)ということか。つまり憲法に踏み込むのは相当な思惑があるわけで改憲を甘く見ない方が良いと思う

    その他
    agricola
    日本の天皇家は世界一歴史の長い王家!→すごい!崇拝しちゃう!! 日本国憲法は世界一歴史の長い憲法!→腐ってる!改憲だ!!……無定見の極致。世界一歴史の長い憲法を改正して世界一腐った王家を廃止すべし(嘲

    その他
    h5dhn9k
    憲法そのものが簡潔なのは良い事だと思うし普遍的な理念を反映しているなら必然的に簡潔にもなるのだろう。ただ、戦力の不保持は完全に欺瞞だし改正条件が厳し過ぎる。あと別に「長寿」が価値を持つものでもない。

    その他
    Gl17
    記事否定したい人らが妙に喧嘩腰で、結局「気に入らんから否定したい」だけで、改憲の具体的な目的あって現行憲法に否定的な訳ではない…のが見て取れる。自民改憲案とか大体は国民権利の制限ばかりだし。

    その他
    townphilosopher
    安倍政権の暴政によって死に体ではあるが、何とかこれを堅持したい。

    その他
    lacucaracha
    『運用力でカバー』は我が国の歴史と伝統(๑•̀ㅂ•́)و✧

    その他
    kusukusunoki
    "米シカゴ大学が中心となった「比較憲法典プロジェクト」のデータを使って、東京大学の〜マッケルウェイン准教授が、日本の憲法を分析"各国の憲法の非改正期間・英訳した際の単語数・政治制度の記載・権利数を比較。

    その他
    u-li
    “マッケルウェイン准教授は、「日本国憲法は、制定当時としては先進的で、権利についての規定が多く盛り込まれた。このため、新たに権利を憲法に追加する必要性が少なく、これも『長寿』の原因のひとつ”

    その他
    rz1h931f4c
    制定以来一度も国民投票による主権者の意思表示が行われていないという事実をお忘れか。我々国民は憲法を直接評価する機会を奪われ続けている。これは国民主権の国家として恥ずべき現状だ。国民から憲法を遠ざけるな

    その他
    haretaL512
    憲法は指導者を縛るもの

    その他
    Seitekisyoujyo
    憲法改正論者って、憲法のここがこうであるとこういう問題が起きるのでこのように改正しましょう、というのではなく、憲法の改正そのものが目的化している人が多い印象。後者の様な人達には改正させたくないなー。

    その他
    tGsQqV
    そろそろ変えた方がいいと思うけど、いい方に変わる気がまったくしないなら改憲に賛成できないんだよね。

    その他
    chakatan
    これって憲法の縛りが少ないからときの政権が好き勝手できて改憲の必要性感じなかったとも取れるよね

    その他
    xufeiknm
    変わらないことは何の自慢にもならない。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本国憲法、実は世界最年長 長寿支える「権利」の多さ:朝日新聞デジタル

    米シカゴ大学が中心となった「比較憲法典プロジェクト」のデータを使って、東京大学のケネス・盛・マッ...

    ブックマークしたユーザー

    • asla2017/05/31 asla
    • atsushifx2017/05/09 atsushifx
    • gggsck2017/05/06 gggsck
    • nstrkd2017/05/04 nstrkd
    • datsumou482017/05/04 datsumou48
    • youchan402017/05/04 youchan40
    • sca_fukushi-entry2017/05/03 sca_fukushi-entry
    • sa_amane2017/05/03 sa_amane
    • na_takeshi2017/05/03 na_takeshi
    • su_mayu2017/05/03 su_mayu
    • jurisdiction1232017/05/03 jurisdiction123
    • purinchan77772017/05/03 purinchan7777
    • arrack2017/05/03 arrack
    • hiro-takasan2017/05/03 hiro-takasan
    • dreamindreamin2017/05/03 dreamindreamin
    • paravola2017/05/03 paravola
    • taizung2017/05/03 taizung
    • endo_55012017/05/03 endo_5501
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む