記事へのコメント104

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kana0355
    安くはできるが,その分,どこかの売り上げが減るわけで.

    その他
    sawarabi0130
    私服にすると貧富の差が明確に表れたり、そこからいじめに繋がったりという問題がある。貧困家庭にも安価に入手しやすい形にするのがよいのかもしれない。

    その他
    mana-cat
    制服やめちゃいな、と思ったけど、それもそれでまた別の問題があるのかなぁ

    その他
    japonium
    貧困層に合わせて皆同じユニフォームに仕て居るのに高級指向に成ったら本末転倒だよな。

    その他
    vonucello
    大抵の男子が指定店以外で短ランだのボンタンだのって改造制服に手を出していた時代のオッサンだけど、今はどうなんかな。そういや「明日ちゃんのセーラー服」では母親が娘のセーラー服を自分で仕立ててたな

    その他
    Gelsy
    学校の先生はこういう話、苦手な印象。

    その他
    ledsun
    発注数が増えれば、ラオスとかバングラデシュに発注して、輸送費を入れても安くなるんだよね…。全国で20パターンくらい用意して県内で被らないように選べば、なんとかなんじゃねーの?

    その他
    aknkfj
    制服安かったら確かに助かるけれども、指定ジャージとか上履きとか、そういうのなくしてくれたら安くあがるんですよ。指定じゃなくていいのに、指定のものが多すぎる。

    その他
    quick_past
    支給制にしたらあかんのか?

    その他
    hiruhikoando
    職員、保護者全員県民共済に入れて制服を作らせるなんてどう?/公取や朝日新聞がスーツの値段把握出来てるか?少なくとも検察や判事は全く分かってなかったで。c

    その他
    ohaan
    不純物入りの安い給食(生徒が食べたがらないレベル)のニュースがあったばかりだから不安になる。

    その他
    kukky
    冠婚葬祭やステージ衣装にも使える万能服だし、無理に安価にして品質落としたくないし、そもそも毎日着るものとしては適正価格だよ

    その他
    surfacid
    zozosuitを制服にすればタダやで

    その他
    lifefucker
    あのダサい詰襟やめようよ

    その他
    amematarou
    完全に全員揃える意味がない。規格をつくっていろんなメーカーが作れば良い。制服だけでやっていける店なんて利権以外の可能性がみつからんわ。

    その他
    tora2142kuma
    肯定的な意見が多いがこういった政策が弱い内需をナイフでこそぎ落として来たんだよ。中間層の減少って平成になってこのような政策が為された先に起こったことでもあるのは忘れないで欲しい。

    その他
    Andrion
    ドンキで売れば別用途の需要で大量生産できて安くなりそう。子供も増えそう。

    その他
    ChieOsanai
    全部税金でいいよ。給食も。

    その他
    hiroomi
    ”全国平均は10年前に比べて、男女の制服とも5千円ほど高くなり、3万2千~3万3千円になっている。”

    その他
    hahnela03
     公立中学の制服の価格は上昇傾向にある。公取委は、価格の上昇は学校と制服メーカー、販売店の関係や、取引方法が原因になっている可能性があると判断。

    その他
    longroof
    安くて丈夫で動きやすくて手入れが楽でって作業服になると途端に受刑者っぽく(´・ω・`)…!?

    その他
    Big_iris
    制服がコスプレ衣装に近くなるな

    その他
    kamiyakenkyujo
    私服だとお金がかかるという人は国民服が要るってこと?

    その他
    ncc1701
    中国では中学生の制服は男女とも同じジャージで統一されているが、合理的と言えば合理的。詰襟やセーラー服と違って簡単に洗濯できるし。ただ、地元の制服屋から買う今の仕組みは地域経済を回していると言えるかも。

    その他
    NOV1975
    ネガティブな反応も多いけど、経済エコシステム全体を見て判断すべき点もあると思うなあ

    その他
    sand_land
    全部指定じゃなく、標準的な形と色だけ決めてだいたい沿ってればOKくらいにしたらいいと思う。確かイギリスがそうじゃなかったか。

    その他
    trashcan
    全国統一って人民服の発想じゃないの

    その他
    u-chan
    こういう仕事は素晴らしい。

    その他
    OREGANO
    高校は服装はすべて周辺の店舗指定だった。ひどかったのは靴で、見るからに安っぽいローファーなのに廉価な革靴が買えるくらいの価格。案の定、3年も持たなかった。

    その他
    misiu_teddy
    最近の制服は高機能なんだよな。確かに学ランやセーラー安い

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    公立中制服「安くできる」 公取委が学校に提言へ:朝日新聞デジタル

    公立中学校の制服の価格を安くできないか――。こんな視点で、公正取引委員会が各地の学校制服の取引実態...

    ブックマークしたユーザー

    • G1Xir3um2017/12/04 G1Xir3um
    • gggsck2017/11/24 gggsck
    • kana03552017/11/24 kana0355
    • akakiTysqe2017/11/23 akakiTysqe
    • sawarabi01302017/11/23 sawarabi0130
    • coco59592017/11/23 coco5959
    • m-mamitasu2017/11/23 m-mamitasu
    • challinge2017/11/23 challinge
    • andsoatlast2017/11/22 andsoatlast
    • guide9842017/11/22 guide984
    • Geoz2017/11/22 Geoz
    • mana-cat2017/11/22 mana-cat
    • japonium2017/11/22 japonium
    • uimn2017/11/22 uimn
    • amy3852017/11/22 amy385
    • vonucello2017/11/22 vonucello
    • reward3982017/11/22 reward398
    • bluecrown2017/11/22 bluecrown
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む