2017年11月22日のブックマーク (7件)

  • ロッテ田中引退、就活し入団時蹴った三井物産再内定 - プロ野球 : 日刊スポーツ

    華麗なる転身だ。ロッテから戦力外通告を受けた田中英祐投手(25)が現役を引退し、総合商社大手の三井物産への就職が内定したことが21日、分かった。現役3年間で未勝利に終わり、球団からはフロント入りを打診されていた。京大初のプロ野球選手として注目されてきた右腕が第2の人生に選んだのは、世界を股に掛ける商社マンだった。 プロ野球選手から商社マンへ、超レアな“転職”が実現した。田中は「球団に残り野球界に貢献することも考えましたが、新しい世界で勝負したいと思いました」と晴れやかな顔で話した。来年4月1日からは、同期160人とともに三井物産の正社員として働く。 再び縁が巡ってきた。京大工学部4年生だった14年春、同社の内定をもらったが「安定よりも挑戦したい」とプロ志望届を提出。ドラフトでロッテの2位指名を受け、京大初のプロ野球選手が誕生した。だが、3年間で1軍登板2試合のみ。今年10月に戦力外通告を受

    ロッテ田中引退、就活し入団時蹴った三井物産再内定 - プロ野球 : 日刊スポーツ
    mazmot
    mazmot 2017/11/22
    なんか残念やな。他人の人生なんでどうこういうのはおかしいんだけど。もうちょっと泥にまみれてから転身して欲しかった。
  • 貧富による学力差は小学4年生から拡大傾向に 国語で差が顕著に - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 貧富による学力格差は小学校4年生ごろに広がる傾向にあることが分かった 大阪府の小中学生らを対象に実施した調査データをもとに日財団が分析 国語での差が顕著で、生活保護世帯の児童との平均偏差値に開きがあるという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    貧富による学力差は小学4年生から拡大傾向に 国語で差が顕著に - ライブドアニュース
    mazmot
    mazmot 2017/11/22
    小学校4年までは「学力」なんてものはないんだよ。一般に「学力」ってのはテストの競争の点数で、それがはじまるのは小学校高学年以降。中受が一般的な東京だと4年生あたりからだろう。それを反映した結果だな。
  • 「教育は平等なんかじゃない」 “学びの貧困”に苦しむ若者たち - 記事 - NHK クローズアップ現代+

    憲法で「教育を受ける権利」が保障されている日。国は「読み書きできない人はほとんどいない」としてきた。しかしNHKの調査で、小中学校に通えず義務教育からこぼれ落ちてしまった若者たちが少なからずいることが明らかになった。「平方メートルやミリリットルの意味が分からない」、「30%オフや2割引きの計算ができない」、「漢字が読めず薬の飲み方が分からない」。学べないまま大人になり、生活にも支障をきたす状態。それを私たちは「学びの貧困」と呼び、その実態を取材した。 読み書きが苦手、計算ができない… 「学びの貧困」の現実 東日に住むコウスケさん(仮名)は19歳。小学2年生以降、学校には通っていない。文字は読めるが、漢字で書けるのは自分の名前と住所だけ。かけ算や割り算はほとんどできない。なぜ、コウスケさんは義務教育を全うできなかったのか。その理由を物語る痕跡が、去年まで暮らしていたアパートに残されていた

    「教育は平等なんかじゃない」 “学びの貧困”に苦しむ若者たち - 記事 - NHK クローズアップ現代+
    mazmot
    mazmot 2017/11/22
    記事では触れてないが、学校の教育内容も義務教育から落ちこぼれる人が発生する要因のひとつにはあると思うぞ。アホらしい競争主義は捨てて、もっと使いやすいものにしないといけない。
  • 自治体が「地方創生」をガンバると、「人口減少」が加速する(今井 照) @gendai_biz

    ついこの間まで「地方創生」を連呼していた安倍政権が、今度は「人づくり革命」だと騒いでいる。地方創生で地域を活性化し、地方の人口減少をい止めるのではなかったか。内閣府の関連サイトを見ると、予算は相変わらず使われているようだが、何か成果は生まれているのか。地方自治総合研究所の今井照主任研究員は、地方創生は人口減少対策として効果がないどころか、その逆の結果になりかねないと警鐘を鳴らす。 なぜ日だけ人口減少が早いのか 将来、日の人口が減少することは抗えない事実です。しかし、なぜ人口減少が起きようとしているのか。その原因については、必ずしも多くの人がわかっているわけではありません。 世界全体で見れば、人口はまだまだ増え続けていますが、先進国については、いずれ人口が減る。だから日もそういう流れにある、と何となく思われているのではないでしょうか。 しかし、それはちょっと違います。 下の【図表】を

    自治体が「地方創生」をガンバると、「人口減少」が加速する(今井 照) @gendai_biz
    mazmot
    mazmot 2017/11/22
    行政とは事業ではないのに、あたかもそれが事業であるかのようにみんなが思い込んでいることが根本にある。首長を経営者になぞらえることとか、そろそろアホなことだと気づくべきだよなあ。
  • ○ー○ー○ー○ って セーラームーン以外何があるかな

    ○ー○ー○ー○ って セーラームーン以外何があるかな

    ○ー○ー○ー○ って セーラームーン以外何があるかな
    mazmot
    mazmot 2017/11/22
    ブタン(C4H10)
  • ミニストップの件の重大さがわかってる?

    ・追記 コンビニ向け雑誌の需要低下、または単なる企業戦略なら、千葉市長が同席しての会見には大いに疑問がある。今回の件はそもそも千葉市長の要請からはじまっている。ミニストップの市場規模の小ささを語る人もいたが、なおさら「市長との合同会見」を気にかけてもおかしくないのでは。 エロを何がなんでも置けという主張はしていない。子供への有害性、主に女性の不快感などの問題もわかる。店舗単位での判断がその解決策に近いと思うが、行政絡みの強行手段のような形は強く疑問なため、そのことを文に書いた。 「エロ」という呼び方は、今後何が恣意的にエロ扱いされるかわからないという意味を込めて。「どう見てもエロだろう」と言われても、これまでは条例などの「公的な基準」で違ったのだが(それが絶対に正しいかは置くとして)、その公的基準を無視して、恣意的な判断が通ってしまった。問題はその点。内容が問題ならそれを改善する

    ミニストップの件の重大さがわかってる?
    mazmot
    mazmot 2017/11/22
    法規制されたんじゃなく、商売上の利得を考えて自分から制限かけたんだからOK。ただし、法令ではない単なる行政からの要望が法令並みの力をもつようになったら怖いな。本質はそっちのほうだろう。
  • 公立中制服「安くできる」 公取委が学校に提言へ:朝日新聞デジタル

    公立中学校の制服の価格を安くできないか――。こんな視点で、公正取引委員会が各地の学校制服の取引実態を調べたところ、学校などの取り組みで価格が安くなったケースが見つかった。ただ、こうした例は少なかったといい、公取委は近く、調査の結果から導いた改善案を公表する。 公立中学の制服の価格は上昇傾向にある。総務省統計局などによると、全国平均は10年前に比べて、男女の制服とも5千円ほど高くなり、3万2千~3万3千円になっている。 公取委は、価格の上昇は学校と制服メーカー、販売店の関係や、取引方法が原因になっている可能性があると判断。今年に入り、全国から抽出した公立中学600校への書面調査を実施した。 回答があった447校のほぼ…

    公立中制服「安くできる」 公取委が学校に提言へ:朝日新聞デジタル
    mazmot
    mazmot 2017/11/22
    そんなことよりも制服をそろそろやめないか?