記事へのコメント69

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    solHa
    リキッド

    その他
    yananaki
    「web屋が主張する「リキッドレイアウト」に騙されないために」 さっきの記事への反論というかなんというか。私の感覚はこっちに近い?とりあえずまだIE対応は大切だと思うの。要件によるし面倒なのは確かだけど。

    その他
    teruwyi
    リキッドや固定がどうこうってより誰のデザインしたレイアウトによるような。こんな酷い例だけ出されても・・・

    その他
    syamaniha
    横幅は固定かリキッドか? 

    その他
    xxxxxeeeee
    うっは、WXGAで広すぎると思ってウィンドウ表示の俺とかどうなんのよ、まあブラウザがライブラリのヘルプなんだからエディタと併用できないと使えないってわけで

    その他
    akira_kevin
    諸君、私は固定幅が好きだ  ってことか。//全体に広がってしまうと1260pxでも読みづらい。最大化しなきゃいい話なんだけど、最大化しちゃう人って結構たくさんいる。でも小さな画面のモバイルPCも増えてるんだよな

    その他
    sankaseki
    web屋が主張する「リキッドレイアウト」に騙されないために

    その他
    KoshianX
    全体はリキッドになるようにしつつ本文はemで幅指定がいいかなあ、なんて思ってるな俺は。px幅指定は広告張るスペースには便利。

    その他
    hiro_y
    おおむね同感。工夫のないリキッドデザインは読むに耐えないし、IEに対しては(泣きたくなるけど)真摯に対応すべき。

    その他
    s15i
    きれいなHTMLになら、おのおのきれいなCSSあてられるんだから、問題はデザインとかじゃなくて構造なのでは。

    その他
    jamg
    そふぃあさんが提唱していたアレだ。あまり関係ないけど横スクロールが(とかいう

    その他
    inferno_flame
    CRTなのにOperaのサイドバー出しっぱなし

    その他
    moftpit
    ま、見る側は見やすければそれでいい。

    その他
    konaze
    とりあえず、言い訳無しで成功例を見せて欲しいよね。理論はその後でいい / Trident無視出来る人は、Web屋とは呼ばない。その先にクライアントの利益が見えていないから。

    その他
    Rewish
    『ウィンドウ幅調整しろ』ってのはユーザビリティ的にどうなのかな。

    その他
    ryuzi_kambe
    mixi なんかも固定幅なんだよねぇ。だってじゃないと広告枠つくれないじゃん!(←固定幅になるのはメディアとして枠を固定し素材を確定する必要があるので当然の帰結)/あと http://www.zen.sh/ みたいなのはHTMLにできる?

    その他
    wackey
    ワイド液晶で固定幅じゃないと大変なことになるのは知っていたが、固定幅での適切な幅も検討したい

    その他
    asakura-t
    17インチSXGAを縦で使ってる仲間がいたよ! あれはいいよね。

    その他
    Nagise
    数名の友人はうちにきてブラウザを使うときWQXGA(2560x1600)のモニタにも関わらずフルスクリーンで使う。ウィンドウで使って十分なのだけど、小さい画面に慣れるとフルスクリーン病にかかるらしい

    その他
    K-Ono
    リキッドは「自由」だと思う。いい面悪い面両方含めて。だから個人的にはリキッドを志向する。

    その他
    bowbow99
    でっかい画面で最大化したら見づらい!!!ってなったときに小さくできるのがリキッドの利点なのでわ

    その他
    orangehalf
    なんでも全画面表示すればいいってもんじゃないが,ユーザの中には画面サイズの調整の仕方がわからないというITリテラシーの人もいるのだろうから,そういうユーザも考慮した画面設計はすべきだとは思う

    その他
    FTTH
    本文は「ふーん」だったけど「エロゲの知識で書いたらすげー怒られて涙目」これはないわーw

    その他
    isaisstillalive
    横幅長すぎて見づらいって、ウィンドウ幅調整しろよw / IEは死ぬべきまたは標準に準拠するべき。だからIE非準拠を根拠にするのは無意味。

    その他
    ono_matope
    フルHDだろうと全画面表示操作を推奨するWindowsが悪いし、標準に準拠しないIEが悪い。要するにMicrosoftが悪い。

    その他
    graph
    「このレイアウトはIEに対応していないという欠点を持つ」とりあえず韓国には通用しないってことだけ理解した

    その他
    as365n2
    「web屋のネタ帳」への反応。エロゲユーザが書いた記事がGeekな方々を一杯釣っちゃった?

    その他
    myrmecoleon
    「ごらんの有様だよ」どこまでの見せ方に対応するか,こだわりと労力のシーソーゲームだよね。デザインを無視すればプレーンテキストにおまけ程度でいい。デザインを重視しつづければPDFやFlashサイトに。

    その他
    metamix
    文字列はある程度の文字数で改行されていたほうが見やすい。左右の余白はある程度は必要。それが守られてればどちらでも/エラスティックは手間がかかるのと、ブラウザの方でズーム機能を実装されてしまったのが…

    その他
    sfken
    折角リッチなGUIがあるのに、ウィンドウは必ず最大化する癖こそやめるべき。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    web屋が主張する「リキッドレイアウト」に騙されないために - 鍵っ子ブログ

    鍵っ子ブログ(Key Blog):Keyが大好きな鍵っ子によるKeyのファンサイト。Keyに関する情報・コラム・考察...

    ブックマークしたユーザー

    • threefournine2013/02/05 threefournine
    • lion_73262012/07/09 lion_7326
    • fukudamasa092012/03/02 fukudamasa09
    • aquarla2011/11/08 aquarla
    • aito62011/10/22 aito6
    • blue_ebi2011/10/10 blue_ebi
    • solHa2011/09/14 solHa
    • polyhound2011/06/30 polyhound
    • tomk792011/05/30 tomk79
    • wyinoue2011/02/01 wyinoue
    • hisasann2011/01/28 hisasann
    • coopekirin2010/12/25 coopekirin
    • yananaki2010/10/12 yananaki
    • amnma2010/08/04 amnma
    • ortk112010/08/04 ortk11
    • masaya-chonan2010/07/21 masaya-chonan
    • P882010/07/09 P88
    • emuoemuo2010/05/04 emuoemuo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む