タグ

2009年1月19日のブックマーク (12件)

  • DBMによるテーブルデータベース - mixi engineer blog

    正月早々インフルエンザにかかって寝込んだmikioです。電車に乗る時や繁華街などに出る時はマスク着用が必須ですね。さて今回は、Tokyo Cabinetで実装したテーブル方式のデータベースについて紹介します。意外にどうして強力な機能なので、このネタは連載することを予告します。 テーブルデータベースとは 簡単に言えば、リレーショナルデータベースのテーブルのように、複数の列からなるレコードを格納できるデータベースです。SQLや表結合などの複雑な機能はサポートしませんが、そのぶん高速に動作します。つまり、DBMの速度で動くリレーショナル風データベースです(厳密にはリレーショナルデータベースではありません)。 TCの基となるハッシュデータベースは、単純なkey/value型のデータベースであり、つまりキーにも値にもスカラ(数値や文字列などの特に構造を持たない単一の値)しか格納することはできません

    DBMによるテーブルデータベース - mixi engineer blog
    hiro_y
    hiro_y 2009/01/19
    Tokyo Cabinetに実装されたテーブルデータベース。「SQLは喋らないけどうまい具合にテーブルが扱える小粋なツールです。」
  • web屋が主張する「リキッドレイアウト」に騙されないために - 鍵っ子ブログ

    鍵っ子ブログ(Key Blog):Keyが大好きな鍵っ子によるKeyのファンサイト。Keyに関する情報・コラム・考察・ニュースが中心 リキッドレイアウトの是非について web屋を自称する人の主張が余りにも酷い。 「その余白、もったいなくない?」っていう自然な感覚とそれをなんとかしようとするWebデザイン魂を眼前にすると、「横幅はやはり800px基準でしょ」とか「いやそろそろ1024px基準でもいいかも」とかいう議論自体がなんだかむなしいと感じただけだ。 その余白がもったいないと思う感覚とどうにかしようとするデザイン魂 - Web屋のネタ帳 つまりweb屋のネタ帳氏の主張は「ディスプレイの解像度に合わせて動的に表示を変えるAmazonすげー。それに比べて楽天は左右に余白が出来てそのスペースがもったいない」らしい。 たしかにその主張は一理あるが、ではweb屋のネタ帳氏のサイトはどうか。 スペー

    hiro_y
    hiro_y 2009/01/19
    おおむね同感。工夫のないリキッドデザインは読むに耐えないし、IEに対しては(泣きたくなるけど)真摯に対応すべき。
  • 「サイトの横幅」再論:950px時代のウェブデザイン[絵文録ことのは]2009/01/14

    以前、サイトの横幅を640ピクセルにする理由――統計と現状に基づく結論[絵文録ことのは]2006/11/25で、「実際にサイトを閲覧している人のブラウザーの横幅と、ブラウザーによる印刷上の制約から、特に画像は左端から640ピクセルくらいに収まるようにした方がよさそうだ」という結論に落ち着いた。これには、一行字数が多すぎると読みづらい、という、紙媒体の扱いも多いわたしの経験的な見方もある。 もちろん、これにはリキッドデザイン主義者の方から「ページ幅を指定するようなデザインであること自体が悪」という反応があったり、「印刷用CSSを使おう」といった反応があったりしたのだが、「印刷時のことを考えれば640pxという制約がある」という結論は特に揺るがなかった。 その後、今まで約2年経った。閲覧者の環境も変わり、当時主流だったIE6にはなかった「用紙サイズに合わせて印刷」機能を備えたIE7ユーザーも増

    hiro_y
    hiro_y 2009/01/19
    webサイトの横幅問題。広くてもいいけど単純にリキッドデザインにすると文章読みづらい。
  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

    hiro_y
    hiro_y 2009/01/19
    Microsoft VirtualEarthを使えるiPhone開発向けライブラリ。
  • for 文と無名関数のイディオム - IT戦記

    id:cho45 がチョロっと書いたコードが話題になっている 冬通りに消え行く制服ガールは✖夢物語にリアルを求めない。 - subtech このような書き方は、自分もたまにする。 というわけで、この書き方をする利点を以下の順に解説して見る。 単純な for 文の問題点 with 文を使った解決方法と、その微妙な問題点 無名関数を使った解決方法 単純な for 文の問題点 まずは、以下の HTML に対して <ul> <li>hoge</li> <li>fuga</li> <li>piyo</li> </ul> 以下の JavaScript を実行して var list = document.querySelectorAll('ul > li'); for (var i = 0, len = list.length; i < len; i++) { var node = list[i]; v

    for 文と無名関数のイディオム - IT戦記
    hiro_y
    hiro_y 2009/01/19
    for()(function(){})();、forの中でクロージャ。ただし速くない。http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51167840.html
  • アメーバスタッフ『画像保存サーバーのハードディスク不具合について』

    いつもアメーバをご利用いただきまして、ありがとうございます。 弊社ブログシステムで、ブログのユーザ画像保存用サーバとして利用されている Seagate社製ハードディスクにつきまして生産時期、型番、ロットともかなり広い範囲で 不具合があることが発表されました。 ■Seagate社ページ http://seagate.custkb.com/seagate/crm/selfservice/search.jsp?Tab=search&Module=selfservice&TargetLanguage=selfservice&DocId=207931&NewLang=en 弊社ブログのユーザ画像データについてはデータディスクの冗長化に加え、 2日に1回の頻度で全ユーザ画像のバックアップをとっており、 今回のようなハードウェア不具合、ディスク破損、ハードウェア障害、 ファイルシステム破壊が発生しても、

    アメーバスタッフ『画像保存サーバーのハードディスク不具合について』
    hiro_y
    hiro_y 2009/01/19
    アメブロの画像サーバーのHDDがSeagateの不具合直撃。
  • 新・たけぞう瀕死の日記

    ■ [Seasar]S2Chronosを実戦投入 いまやっているプロジェクトではバッチ処理にS2Chronosを使っています。S2ChronosはS2ベースのジョブスケジューラで、Webアプリケーションに組み込んで使えるのが大きなメリットです。cron等の設定が不要になるのでwarファイルをデプロイするだけで動かすことができますし、Webアプリケーションで使っているサービスやエンティティなどを共有できるのも便利です。OSSのWebアプリケーションにバッチ処理を組み込みたいというようなケースではかなり有力な選択肢になるのではないでしょうか。インストールガイドが用意されていますが、Webアプリケーションに組み込む場合はこの他にもweb.xmlの設定が必要です。このあたりは作者の方のブログで書かれています。この他に、タスク単位にトランザクションを切りたかったのでcustomizer.diconの

    hiro_y
    hiro_y 2009/01/19
    S2Chronos。「大規模なシステムで使うにはかなり無理があり、使いどころも限られますが、単一のサーバで動作するWebアプリケーションにおいてcronで実行するようなシンプルなバッチ処理の代替としては非常に手軽で便利」
  • ユーザがつい読んでしまう表現方法とは? (ユーザビリティ実践メモ)

    これまで実践メモでは、ウェブライティングの基礎など、ユーザにとって読みやすい文章表現についていくつか考察してきました。 ウェブライティングの記事一覧 今回は、訴求ポイントをFAQ形式で表現することで、ユーザに内容まで読まれやすくする方法をご紹介します。 このサービスでは、ただ子どもを預かるだけでなく、子どもの発達を考えたサービスを行っています。しかし、こうしたこだわりの説明文をコンパクトにすることは難しく、見出しでも曖昧な表現になってしまいがちです。 このページの場合、改善前はユーザは見出し以下の文章まで読まず、独自のサービスを訴求できませんでした。 そこで、特長の説明をQA形式にしたところ、ユーザは文章部分まで読むようになり、他社と違うサービス内容を理解するようになりました。 こういった、QA形式の文章がよく読まれるという行動は、弊社のユーザ行動観察調査の中で多く確認されています。 この

    hiro_y
    hiro_y 2009/01/19
    Q&A形式が有効な場合も。
  • リリース作成時の具体的ノウハウ(中)/リリースの書き方基礎講座#5 | プレスリリース・ニュースリリースの書き方&活用基礎講座

    この連載では、主に企業の広報担当者に向けて、初めて書く人でもわかるリリースの書き方から、ネット時代に即したリリースの書き方など、明日から役立つ基礎情報をお届けします。今回は引き続き、リリースの書き方の具体的なノウハウの説明です。リリースの中で特に重要なポイントとなるリード部分について、詳細に解説していきます。 私が広報アドバイザーをしているクライアント企業では、ニュースリリースの作成も私が担当することがほとんどです。企業のトップや広報担当者の意見、リリースを出す製品・サービスの責任者の方々に取材した結果や基礎資料を基に、記者の視点から、マスコミ関係者受けすると同時に、一般消費者など、幅広い層の人が読みやすいように心掛けてリリースを書きます。その一方で、私は記者としてほぼ毎日各企業から発信された完成版のリリースを読んでいます。私の仕事の中でのリリースとの接点は、自ら作るかすでに世に出たものを

    リリース作成時の具体的ノウハウ(中)/リリースの書き方基礎講座#5 | プレスリリース・ニュースリリースの書き方&活用基礎講座
    hiro_y
    hiro_y 2009/01/19
    ニュースリリースの書き方。訴えたいポイントをきちんと押さえること。
  • Fixed Footer Backgrounds with CSS - Footer Backgrouds Fixed Positioning CSS

    I’ve gotten a couple of emails asking me how to pull off this effect so I thought it may be helpful for others as well. When fixing a background image on the bottom of your page, the following technique seemed to be the easiest from my experience. View Demo HTML <div class="headwrap"> <!--Content Goes Here--> <div class="container"></div> <!--End Content--> </div> CSS We will first add the repeati

    hiro_y
    hiro_y 2009/01/19
    ページ最下部に背景画像を固定表示。
  • zeroclipboard - Google Code

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

    hiro_y
    hiro_y 2009/01/19
    Flash10で使えるクリップボードにコピーするライブラリ。ボタンがFlash。
  • 図解:Windows7 beta を VirtualBox for Mac OS X にインストールする手順(ベータに付き全部無料) | Creazy!

    開発実績 図解:Windows7 beta を VirtualBox for Mac OS X にインストールする手順(ベータに付き全部無料) 1月9日ついにMicrosoftの次世代OS「Windows 7」がベータ版として一般公開されました。無料でインストールできるのでとりあえず試して見ようと思いますが、ワタクシ、メインマシンを完全にMacに移行しておりますので仮想環境にインストールしてみる事に決めました。 前のMacBookにはParallelsを入れてWindows XPをインストールしていたのですが、お金ももったいないことですし、無料で使えるVirtualBoxを使ってみようと思います。 さて、ちょっと長くなりそうですがおつきあいください。 Windows 7 beta のダウンロード まずは、Windows 7のダウンロードです。 ・Download the Windows 7

    図解:Windows7 beta を VirtualBox for Mac OS X にインストールする手順(ベータに付き全部無料) | Creazy!
    hiro_y
    hiro_y 2009/01/19
    Mac上のVirtualBoxにWindows7をインストール。