記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ra1gawa
    ra1gawa このボランティアは、被災者に会わないので、「ありがとう」と言われませんが、やりますか?と普通に聞けば、8割は残ると思うけど。

    2011/07/07 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 未だに「自力で活動できる集団じゃないと駄目」な状況なんだな。/これができます、っていう人じゃないと今のところ現地では不要?あえて言うと、「送られてきた物資の仕分け要員」とかか?

    2011/04/07 リンク

    その他
    atolsha
    atolsha PCの前でもできることがある。

    2011/04/07 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira ボランティア論その2

    2011/04/05 リンク

    その他
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n >「東北に行くのではなくPCの前でやれることをやろう」と呼びかけた。 いや、PCの前で何が出来るんだろ。

    2011/04/05 リンク

    その他
    japannow
    japannow 何の準備もしていない人が自分探し、出会い・触れ合い、就活のタシとして参加してくる場合があると言う。そういった彼らでも「受け入れられる」のは、震災から3年くらい後のような気がする。

    2011/04/05 リンク

    その他
    sotokichi
    sotokichi 一方、カネしか出さない怠け者の俺に死角(資格)は無かった。

    2011/04/05 リンク

    その他
    Gesaku_G
    Gesaku_G 現場ルポ・被災地支援とインターネット:「ありがとうと言われたいだけのボランティアは 必要としていない」 - ITmedia ニュース

    2011/04/05 リンク

    その他
    tsugu_k
    tsugu_k 後で確認。→現場ルポ・被災地支援とインターネット:「ありがとうと言われたいだけのボランティアは 必要としていない」

    2011/04/05 リンク

    その他
    hatayasan
    hatayasan 「ボランティアはメディアで伝えられるイメージのように美しいものではない。端的に言えばただ働きだ。地道な作業もあり、やりたいことばかりができるわけでもない。」

    2011/04/05 リンク

    その他
    suginoy
    suginoy 「阪神・淡路経験者の友人は、感謝の言葉を得ることが目的化したボランティアを「ありがとうボランティア」と呼んでいた」

    2011/04/05 リンク

    その他
    naqtn
    naqtn "ボランティアという言葉で一般的に考えられる高揚感"へ?そうなんだ。

    2011/04/04 リンク

    その他
    atasinti
    atasinti マスメディアでは、震災に加えて、東京電力の原子力発電所事故、東京の大規模停電に報道が集中して、浦安のような近郊の被災地には当初あまり目が向けられていなかった。テレビの映像で流れる被害の大きな被災地ばか

    2011/04/04 リンク

    その他
    kamatamadai
    kamatamadai 被災者から直接「ありがとう」と感謝されることなく、PCの前で作業を地道にこなす支援も必要

    2011/04/04 リンク

    その他
    kamm
    kamm 『とうていボランティアを受け入れている状況ではない』オブラートに包まずにいうなら迷惑なんだろうな

    2011/04/04 リンク

    その他
    kokorohamoe
    kokorohamoe 司会者であらせられる貴方様が、かわって、ありがとう・お疲れ様と言ってやることは、できないのか?なぜ、できないんだろう。

    2011/04/04 リンク

    その他
    Siphon
    Siphon ありがとうを集めたいだけの都知事も(ry

    2011/04/04 リンク

    その他
    THAL
    THAL 現場ルポ・被災地支援とインターネット:「ありがとうと言われたいだけのボランティアは 必要としていない」 - ITmedia ニュース

    2011/04/04 リンク

    その他
    myitnews
    myitnews 「ありがとうと言われたいだけのボランティアは 必要としていない」: Twitterやブログの告知に応じた学生ボランティアに対し、ここにも現場はあり、「東北に行くのではなくPCの前でやれることをやろう」と呼びかけた。た

    2011/04/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「ありがとうと言われたいだけのボランティアは 必要としていない」

    大震災の情報源としてインターネットが活用されているが、被災地からネットで発信される情報はあまりに...

    ブックマークしたユーザー

    • Silica2011/07/29 Silica
    • ra1gawa2011/07/07 ra1gawa
    • sonota882011/04/14 sonota88
    • tanemurarisa2011/04/09 tanemurarisa
    • nakabah2011/04/09 nakabah
    • pochi-p2011/04/08 pochi-p
    • deep_one2011/04/07 deep_one
    • atolsha2011/04/07 atolsha
    • nekomask2011/04/06 nekomask
    • sakurasakuras2011/04/06 sakurasakuras
    • nakagawax2011/04/06 nakagawax
    • zaskar992011/04/06 zaskar99
    • rinrinbell2011/04/06 rinrinbell
    • pkkmh2872011/04/06 pkkmh287
    • natuka_shinobu2011/04/05 natuka_shinobu
    • guutarou2011/04/05 guutarou
    • laislanopira2011/04/05 laislanopira
    • fusanosuke_n2011/04/05 fusanosuke_n
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事