記事へのコメント74

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kentaro_jp
    ふむふむ / わたしが飲食店はクレジットカード決済すべしという理由 @Isseki3さんから

    その他
    like_little_children
    別の意味でもう電子マネーが買い物の9割。子どもを抱っこしながらとかの会計で小銭を漁る余裕なし。

    その他
    hariopip
    この書き方だと議論できる。元エントリのは数字や根拠が???だったので突っ込まれまくったけど、ここまで昇華した。やっぱりネットで正しい意見が欲しい場合は質問ではなく中途半端な知識や知見の披露に限るという好例

    その他
    sin20xx
    月に平均以上カード使うが別に利用出来なくても不満なんて感じないよ。あと航空会社はマイル会員の話だし、ホテルのカードはカード会社側のグレードとその紹介の話で飲食店が導入すべき理由が全然書かれてないという

    その他
    imo758
    プリペイドやチャージのカードでいい。なぜ借金カードなのか管理めんどくさい。管理ちょっと失敗したらペナルティだし。

    その他
    aceraceae
    賛成。カード使えない店は旨いところでもちょっと足が遠のく。

    その他
    tatsujik
    全面的に賛成。口座に現金があって、財布にはないのだw。すべてカードとID払い。

    その他
    augsUK
    まあちょっと前までの「クレカは借金、人間のクズ」みたいな言い方だった時代とはだいぶ変わって来てる気がするけどな。しかし、円安もあるけど日本の若年層は本当にお金ないね。

    その他
    caynan
    お金を払う事なんて結局数字を右から左に移し替えるだけじゃん。なんで実物を介さねばならんのだ。電子書籍はダメだ、読書は紙に限るって言ってるのと変わらんね。

    その他
    dubbed_pachi
    『金遣いの荒い中小企業経営者を呼ぶならカード必須』--なるほどたしかに。 | わたしが飲食店はカード決済すべしという理由 @Isseki3さんから

    その他
    n_y_a_n_t_a
    話の本質がどんどんずれていく

    その他
    lcwin
    正直入れてもそんなに使われないだろうけど、海外旅行者対応含めた決済の幅広さで小規模店だとsquareとかでクレカ入れといてもいいのでは/NFCの趨勢が決まってからでも遅くないかな

    その他
    kakaku01
    需要が高まればそのうち増えるんじゃねえ?ぐらいでなんでこんなに燃えてるのかよくわからない。クレカははてな民の地雷なの?

    その他
    ottottori
    中国人来るところはしっかり銀聯カードも対応してるくらいだしなぁ

    その他
    NOV1975
    サイゼリヤで8000円使う客が20%もいるわけないのが飲食店がクレカ導入したがらない理由だろ

    その他
    misomico
    名古屋の喫茶店には、コーヒーチケットという素晴らしいシステムがあるんだがね

    その他
    UDONCHAN
    有能な営業さんだ

    その他
    Dai44
    サイゼリヤはクレカ使えないってネタ元のブログに書いてあるんだけど…http://cards.hateblo.jp/entry/saizeriya-card-barai/

    その他
    takashi1211
    理解され難いだろうけどカード使う人にとっては割と切実な問題なのでこういう意見が出てくる事までも叩くのは筋違いだと思う。そして北海道の使用率が意外と高い事に驚いた。

    その他
    Gim
    「わたし=飲食店へのカード導入を目論む営業」まで読んだ

    その他
    ya_ken
    だよね▶︎わたしが飲食店はカード決済すべしという理由 (via @Pocket) -

    その他
    trinh
    富裕な方々は「財布の中の小銭をかき集め」たりしないで、万札でさっと払って小銭はレジ横の募金箱に投入じゃないですかねぇ(棒

    その他
    Erorious_BIG
    うん?日本のコーヒーショップはクレジットカード決済できないのは何事だ、スタバはできるんだから、コメダもドトールと導入しやがれが議論の端緒だろ。富裕層やらインバウンド需要なら、また全然違う話。

    その他
    ropponzo
    そもそも、店の内部事情を斟酌した上でないと、客が利便性改善を求めてはいかんのか?

    その他
    PopStar
    松屋で1,200円使うのは食い道楽ではなくバカ

    その他
    yuki_furu
    本題と関係ないけど、松屋で1200円ってすごいね。

    その他
    shinjukukumin
    ツッコミどころ満載ですな。そもそも論点がずれてる。ファミレス、ファストフードは回転率勝負でレジの列は致命的だし、それ以外たいがいクレカ使える。現金化まで時間がかかるからあえて導入しないところもあるが。

    その他
    melon232
    この手の話って、企業にクレカ使えるようにしろって言うより、読者にクレカの利便性を訴え続ければいいのでは。利用者増えたら自然と店も使えるようにしていくはず。

    その他
    rti7743
    それなら合計が5000円以上ならクレカ対応とかでいいんでね? それ以下は現金でどうぞみたいな。 規約的にできるのかどうかはしらんけど。

    その他
    uunfo
    東京の街中の百貨店やショッピングモールがどこもかしこも銀聯カード対応、Tax Free対応してるのを見ると本当に海外勢を相手にしないと生き残れないんだろうな感はある。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    わたしが飲食店はクレジットカード決済すべしという理由|More Access! More Fun

    ここ数日、飲店のカード導入について面白い論議があったので生温く見守っていたのだが、えふしんさん...

    ブックマークしたユーザー

    • matomepro2019/11/23 matomepro
    • m_ono2015/05/22 m_ono
    • kentaro_jp2015/05/17 kentaro_jp
    • lalha2015/05/11 lalha
    • ykhroki2015/05/11 ykhroki
    • like_little_children2015/05/11 like_little_children
    • hariopip2015/05/11 hariopip
    • umaken2015/05/11 umaken
    • sin20xx2015/05/11 sin20xx
    • imo7582015/05/10 imo758
    • YUKI142015/05/10 YUKI14
    • konstantinos2015/05/10 konstantinos
    • hibiki03582015/05/10 hibiki0358
    • aceraceae2015/05/09 aceraceae
    • toronei2015/05/09 toronei
    • tatsujik2015/05/09 tatsujik
    • northlight2015/05/09 northlight
    • m_uchino2015/05/09 m_uchino
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む