エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント25件
- 注目コメント
- 新着コメント



注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
パスワードの保存に SMD5 (Salted MD5) や SSHA1を使う (MD5 への辞書攻撃とか)
2007-10-23 ブログが続かないわけ - MD5は復号できる!?という記事を読んだ。 MD5でハッシュ化されたデー... 2007-10-23 ブログが続かないわけ - MD5は復号できる!?という記事を読んだ。 MD5でハッシュ化されたデータを持っているオンラインデータベースがあって、そこに問い合わせると。。。 MD5 は一方向性ハッシュ関数というもの。詳しくはPKI関連技術に関するコンテンツ - 2.3 セキュアハッシュ関数を参照。 これを使えば8文字のパスワードであっても1GBの動画ファイルであっても、16バイトのバイト列に変換してくれる。 特に、変換後の値から元の値を推測できないことが特徴。 例えば、「hatsunemiku」というパスワードのMD5でのハッシュ値は以下のようになる。 MD5.hexdigest('hatsunemiku') => "3523fe5f96966420a1950e514dcc7413" DBにユーザのパスワードをそのまま保存するのではなくて、ハッシュ値を保存すればいいよね
2014/03/10 リンク