記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Ingunial
    ドライエージングって表面はカビてるわけでそのまま食べたら腐敗と一緒でしょ。表面削ってよく焼くから食べれるだけで、腐敗した肉でもよく焼けば食べれるし。

    その他
    Peter_40
    熟成肉の定義が決まらなさそう。業界で自主的に規格化できれば良いけど、ドライエイジングですら、みんなやり方がちがうのにはたしてまとまるか。事故でも起きないと無理なのか。

    その他
    north_god
    ふーむ

    その他
    ykfksm
    2014年4月のブログ記事。873,328 views と、数ある新保さんのブログ記事の中でも圧倒的にココにたどり着く方が多いのだなぁ。約2年経って「熟成肉」のブーム的なものは落ち着いた感ありですがね〜

    その他
    kasoken
    ただ腐敗した肉を「熟成肉」と付加価値付けて販売する事故がありうることか

    その他
    makipapa
    熟成肉とは

    その他
    mashori
    冷蔵庫メーカーが知識ないのヤバくね

    その他
    causeless
    "@nago75 熟成肉、ブームはいいけど間違った方向に進み始めている 最近よく見かけるからなんやねんこれとは思ってたけど、市場の大半がただの腐りかけの肉ってこと…" via https://twitter.com/nago75/status/589230219887685632

    その他
    comogawa
    熟成肉とは

    その他
    Journey
    『「発酵」は外からの微生物の酵素で分解することで、「熟成」は、一定の温度を保つ冷蔵庫で肉を「寝かせる」と、肉が持っている酵素によってたんぱく質が分解され、アミノ酸へと変化する。』

    その他
    cugel
    cugel “酵素によってたんぱく質が分解され、アミノ酸へと変化する。生物学的にいうところの「自己消化」が熟成なのだ。”“菌の付き方があきらかに違った”“庫に棲み付く菌との相性も良い”矛盾してね?

    2014/11/27 リンク

    その他
    fujiyama3
    たしか山賊ダイアリーに、熟成させるのは素人には難しいからそんなこと考えずにさっさと食べた方がいい、とあったな。

    その他
    atoh
    atoh 詳しく調べてないけど、成熟方法にはこの人の言うドライエージング以外にウェットエージングがあって、後者の方が簡便なので広く用いられているみたい。吉野家の肉がこの手法を使っている可能性はある。

    2014/11/26 リンク

    その他
    asakura-t
    「「発酵」は外からの微生物の酵素で分解することで、「熟成」は(略)肉が持っている酵素によってたんぱく質が分解され(略)」とあり、「庫内の菌の付き方」が関係してるってことは、「熟成・発酵肉」が正しいの?

    その他
    hebomegane_sun
    この売り方出来るなら在庫管理が楽になるだろうし、どんどんブームになってくれたら喜ぶところはあるだろうね。

    その他
    Louis
    広義の熟成肉が第二のユッケ事件を起こしかねない、という話。ちょっと怖い。

    その他
    kamayan
    kamayan たるんだ業者は腐敗肉を「熟成肉」だと主張する、たとえば吉野家。 粗くまとめるとそういう内容と危惧。その危惧は的確だろう。

    2014/11/25 リンク

    その他
    NOV1975
    普通の旨い焼肉で十分なわたくし。

    その他
    Nishinomiya-Radio
    経産牛???

    その他
    takerunba
    本当にねえ……

    その他
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI ただの腐敗肉を「熟成肉と呼んで出されるかもしれない恐怖。

    2014/11/25 リンク

    その他
    sugimo2
    "「熟成肉」というのは定義がハッキリしていない。そこが盲点でもあるのだが、例えば肉を3日冷蔵庫に放置していても熟成と言い張れば熟成なのだ"

    その他
    kowyoshi
    熟成肉ブームへの警鐘か…なんか食のブームってこうなるの多いよなあ

    その他
    kokko818
    食品衛生についての知識があれば起こらない事故が最近は多すぎです。

    その他
    yyamaguchi
    「「発酵」は外からの微生物の酵素で分解することで、「熟成」は、一定の温度を保つ冷蔵庫で肉を『寝かせる』ことであり、肉が持っている酵素によってたんぱく質が分解され、アミノ酸へと変化する」

    その他
    natuboshi
    熟成肉の定義はない。ドライエイジングという概念。

    その他
    nakag0711
    nakag0711 具体的にロイホや吉野家の熟成の何がいけないのか書かれてない。ほかの記事も合わせて読むとますますポジショントーク臭い

    2014/04/15 リンク

    その他
    zaikabou
    『案内係の女性は手を団扇のごとく揺らしながら、「甘~い香りがしますよ」と私に言った。腕のよい耳鼻科へすぐに行くべきだ。』

    その他
    adramine
    生牡蠣同様に、信用出来るところ以外では食わないようにした方がいいか。

    その他
    georgek5555
    なるほど。確かにあまりによく見かけると思った。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    熟成肉、ブームはいいけど間違った方向に進み始めている

    熟成肉がブームになっている。関係者が心配しているのは、あらぬ方向へいきかけていることである。「熟...

    ブックマークしたユーザー

    • a1_taka382019/11/01 a1_taka38
    • yasuhiro12122019/06/16 yasuhiro1212
    • Ingunial2019/03/23 Ingunial
    • Peter_402019/02/04 Peter_40
    • k-mikami06252019/01/24 k-mikami0625
    • kkrr2018/11/25 kkrr
    • ytsk2018/06/25 ytsk
    • cashiercointreau2016/05/03 cashiercointreau
    • lenore2016/05/02 lenore
    • fuga_maito2016/05/02 fuga_maito
    • yuiseki2016/05/02 yuiseki
    • north_god2016/05/02 north_god
    • mashu322016/03/20 mashu32
    • ykfksm2016/02/24 ykfksm
    • kasoken2015/07/27 kasoken
    • makipapa2015/07/19 makipapa
    • kurihara992015/07/07 kurihara99
    • konishika2015/06/18 konishika
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む