記事へのコメント110

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kzm1760
    年齢によって聴き分けられないのでは笑 しかし、昔若い頃にMP3音源を10段階くらいに圧縮率を変えた曲を聞いたけど、一番上と下以外は違いがわからなかったので難しいのは分かる。

    その他
    zincinosaka
    日頃、音がどうのと言ってる人達に、320kbps 44.1kHz MP3(LAME)とハイレゾ音源を聞き分けられるか、どこか大々的にブラインドテストやってくんないかな。無理だと思うけどなあ。

    その他
    kamezo
    2013年11月付。なんか読んだ覚えがあるな(汗/どっちかというとネタ記事/いずれにしろオレに聞き分けられる気はしないw

    その他
    yasu-log
    [B!]ハイレゾ音源は人間の耳で聴き分けられるか? 禁断のブラインドテストで検証! - Phile-web

    その他
    hetarechiraura
    二枚目の写真で落ちてる

    その他
    Mint0A0yama
    いつ読んでも面白い。 / つまりアンプ次第ってことなんですよね。

    その他
    dynamicsoar
    ググったら自前簡易ダブルブラインドやった人もいた http://illuminum.cocolog-nifty.com/led_light/2011/08/post-e08e.html 理想的には対象者数・音源・装置・環境など増やして統計、か。特定の組み合わせでは有意差あるのかもしれない

    その他
    shaoran000
    アイマスク写真で吹いた

    その他
    bsheep
    「一般の方がハイレゾ音源を聴いた場合、本当に聴き分けられるのか?」の疑問に全く答えてない件

    その他
    secseek
    ハイレゾ音源を聞き分けられるかテストしたそうです。実際、こんなものなんですね。音楽はデジタルの数値の大小ではなく、自分の主観を基準としたいものです。その自分が頼りないから数字に頼っちゃうわけですが。 @p

    その他
    a-ki_room
    ハイレゾ音源は人間の耳で聴き分けられるか? 禁断のブラインドテストで検証! (1/6) - Phile-web @philewebさんから

    その他
    sutannex
    演奏の本質は機械に左右されないと言っていた吉田秀和さんの言葉を思い出す。楽しむべきは音楽であって音質ではない。

    その他
    fox_f-x
    ^^;

    その他
    wand125
    「禁断の」ブラインドテスト

    その他
    ono-win
    俺WAVとMP3も聴き分けられなかった…。

    その他
    s_kuroi
    「高級システムを使っているからか、圧縮音源でもそれなりに聴けてしまう」って、逆なんじゃないのかなー。/圧縮音源や一般家庭用音響で出せない音が聴こえたとして、それが気持ちいいかどうかって別だしなー。

    その他
    tototti
    やっぱりなかなかわからんものなのね。

    その他
    fukken
    ブラインドテストが「禁断」な時点で詐欺・オカルト業界だよね

    その他
    kuronama2404
    各個人が分相応な音源を選択すれば良いと思う。CDとかほとんど買わないけど気に入ったものはハイレゾで買うとか、色んな曲が聴きたいから安価な圧縮音源を大量購入するとか。

    その他
    NotInEET
    ピュアオーディオ周辺商品の主要な購買層が聴力の衰えた高齢のオッサン達ってのは皮肉なもんだなぁとつくづく

    その他
    riocampos2
    かなり危険なテストでしたなw 面白かったw|ハイレゾ音源は人間の耳で聴き分けられるか? 禁断のブラインドテストで検証! - Phile-web via @phileweb

    その他
    mswar
    サンプル数(人数)増やして統計とって貰えない事には、にんとも。。。

    その他
    rin002
    まずスピーカースペックが「再生周波数帯域:28Hz~50kHz」じゃ192kHz意味無いし、音源の不可聴域周波数がどれだけ含まれてるかのデータもない。ポップスより環境音やガムランの方が判り易いはずだし糞記事ってことで。

    その他
    napsucks
    自分で同じような実験したことあるけど、高音質ヘッドホンで聴いても256kbps MP3とwavの聞き分けが僕には限界だった。ましてやスピーカー経由なら絶対区別がつかないと思う。

    その他
    suginoy
    Daft Pankが44.1kHz以上でマスタリングしたとは思えないのだが。レコーディングは192とかでも。

    その他
    karasu9113
    まぁ普通にはわからん。機器のかえれば音質は変わる。

    その他
    mamuchi
    はれいぞ

    その他
    ritena
    メガネが曇っている。

    その他
    munetak
    二重盲検でやれ。/実用上そこまで要るのか?とはいつも思いつつ、欲しい。

    その他
    y-mat2006
    各方面に気を使いすぎて、ネタで落としましたって感じ。たぶん、マジにやったら財布のヒモのゆるい高齢者層の耳では区別できませんって結果になったと思う。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ハイレゾ音源は人間の耳で聴き分けられるか? 禁断のブラインドテストで検証! (1/6) - Phile-web

    最近何かと話題の「ハイレゾ」。ハイレゾ対応のネットワークオーディオ/PCオーディオ機器が続々と登場し...

    ブックマークしたユーザー

    • myun2-nw2020/12/03 myun2-nw
    • chimolog72020/02/14 chimolog7
    • googledelogin2020/02/09 googledelogin
    • raitu2020/01/10 raitu
    • qinmu2020/01/09 qinmu
    • tkmc2020/01/07 tkmc
    • hrmk42018/11/01 hrmk4
    • saitamanodoruji2018/05/23 saitamanodoruji
    • kzm17602018/04/18 kzm1760
    • aoven2018/04/05 aoven
    • otauwohikki2017/04/27 otauwohikki
    • plusdotk2016/10/10 plusdotk
    • strast2016/05/05 strast
    • isaisstillalive2015/04/16 isaisstillalive
    • quasimoto_san2015/02/11 quasimoto_san
    • zincinosaka2015/01/14 zincinosaka
    • tyosuke20112015/01/03 tyosuke2011
    • araigumanooyaji2014/10/11 araigumanooyaji
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む