タグ

2013年11月6日のブックマーク (7件)

  • ハイレゾ音源は人間の耳で聴き分けられるか? 禁断のブラインドテストで検証! (1/6) - Phile-web

    最近何かと話題の「ハイレゾ」。ハイレゾ対応のネットワークオーディオ/PCオーディオ機器が続々と登場し、さらにはAstell & KernのAKシリーズやウォークマンなど、ポータブル機器でもハイレゾ対応が進んできた。それに伴ってスピーカーやヘッドホン、イヤホンでもハイレゾ対応を謳うものが増えている。 またハードウェアと歩調を合わせ、ハイレゾ音源の配信も盛んになってきている。この分野の老舗であるe-onkyo musicは楽曲を次々に増やし、アニソンの配信も開始した。またウォークマンの公式音楽配信サイトである「mora」も、ソニー・ミュージック、ユニバーサル、ワーナーといった大手レーベルのハイレゾ音源を配信開始している。 ■サンプリングレート違いの音源、圧縮音源は聴き分けられるのか? このように盛り上がりを見せるハイレゾだが、編集部で何度か話題に上がっていたのが、「一般の方がハイレゾ音源を聴い

    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2013/11/06
    ビットレートの差や圧縮が顕著に影響として現れるのは、ノイズの多い音で、特に不可逆圧縮だとノイズは落ちやすいので、シンバルやディストーションギターに注意するとわかりやすいと思われる
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2013/11/06
    スペック的にはかなりローエンドに近い。なので、価格も当然安くなると予想されるが、「破壊的」とまで言うくらいだから、他のローエンド機よりも安くないと
  • 貢献を図るベクトルは一筋だけではない - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    興味深かったので。 「僕が19年勤めた会社を辞めた時、後悔した12のこと」で語りたらなかったこと http://kyouki.hatenablog.com/entry/2013/11/03/065014 雇う側からすると当たり前のことでも、雇われる側からはなかなか見えないことの一つとして、「社員一人ひとりの損益分岐」や「使える人」という考え方で長い期間雇用を継続する会社はそんなにないよ、ということ。40代、50代になっても生き生きと働いて欲しいという職場もあれば、バリバリと働ける20代、30代の間だけ薄給で我慢して働かせて収益を上げようという経営方針もあるので何ともいえない。ただ、会社はひとつの仕事をずっと続けていくわけではなく、社員もまた、若いころ培ったスキルセットのまま成長していくということも考えられないわけですよ。 「ICHIROYAのブログ」で語られる舞台は百貨店。小売業態の雄とし

    貢献を図るベクトルは一筋だけではない - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2013/11/06
    文脈に沿った鮮やかなmixi落ち。安定を重視するなら流行に左右されにくい仕事を選ぶのも手か。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Live Nation says its Ticketmaster subsidiary was hacked. A hacker claims to be selling 560 million customer records. An autonomous pod. A solid-state battery-powered sports car. An electric pickup truck. A convertible grand tourer EV with up to 600 miles of range. A “fully connected mobility device” for young urban innovators to be built by Foxconn and priced under $30,000. The next Popemobile. Ov

    TechCrunch | Startup and Technology News
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2013/11/06
    受け取ったことを言及することは許されないが、受け取っていない時点では一切政府の命令が存在しないので、そのことを言及しても許される、と。条文を工夫されたら塞がれるのでは
  • 『元ソシャゲ屋が語るアイテム課金ゲームが最後に到達する未来地平線』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『元ソシャゲ屋が語るアイテム課金ゲームが最後に到達する未来地平線』へのコメント
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2013/11/06
    これが正しいとするなら、ゲームシステムもキャラ作りの方向性すらも似てきている神撃のバハムートとアイドルマスターシンデレラガールズが共存している理由を説明できないから矛盾するよね。コンテンツ相違は大きい
  • 元ソシャゲ屋が語るアイテム課金ゲームが最後に到達する未来地平線

    増田に「ソーシャルゲームの予算規模を軽くまとめる」を投稿した元ソシャゲ屋です。 http://anond.hatelabo.jp/20110918202040 島国さんがアイテム課金の強さを解いたブログ記事が読む人を納得させるつもりが全くない手抜きな記事でしたので、 僭越ながら俺が代わってアイテム課金ゲームの未来地平線を語らせていただきます。 10年後のアイテム課金ゲーム業界。生き残っている会社は精々片手で数える程です。 その数社が運営しているタイトルはおそらく20タイトル前後程度。 そしてそのゲームはつまらないです。パズドラの100倍はつまらないゲームになっています。 しかし、そのつまらないゲーム20タイトルを運営する5社で市場規模はコンシューマ業界よりもはるかに大きくなっています。 どうしてそういう未来になるか。 アイテム課金ゲームはコンテンツではなくサービスであり、サービスビジネス

    元ソシャゲ屋が語るアイテム課金ゲームが最後に到達する未来地平線
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2013/11/06
    ゲームシステム自体がプラットフォーム化して、その上に、コンテンツとしてのキャラクターや固有のシステムが乗るようになるのでは。だれにでも受けそうなコンテンツではおそらく市場の半分も取れずスケールしない
  • formatter.js - ユーザストレスの軽減に。JavaScriptで入力フォーマット制御 MOONGIFT

    よくある入力フォーマットに沿っていない時のエラーによるイライラが軽減しそうです。 テキストボックスを使ってユーザに入力を行ってもらうのはシンプルですが、それが指定したフォーマットに沿っているかどうかを判断するのは大変です。その結果エラーになったりするとユーザにとっても大きなストレスになります。 そこで予め決まったフォーマットに沿ってしか入力できないようにしてしまうのが良さそうです。そのためのソフトウェアがformatter.jsです。 使い方はjQueryを使う、使わないの2パターンが用意されているようです。 // jQueryを使わない方法 new Formatter(document.getElementById('credit-input'), { 'pattern': '{{9999}}-{{9999}}-{{9999}}-{{9999}}' }); // jQueryを使う方法

    formatter.js - ユーザストレスの軽減に。JavaScriptで入力フォーマット制御 MOONGIFT