記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    matcho226
    良く深読みする。気をつけよう。/粘着されたり恨まれたりってこともあるから難しい。

    その他
    webmarksjp
    考える

    その他
    summercontrail
    タイトルは中島義道から?/cf.http://d.hatena.ne.jp/summercontrail/20051101/nega

    その他
    mind
    ――「アナタの○○なところが嫌い」って事実は共通認識に落としとく価値がありそう。「何故だか解らんがアイツといると…」って場合は、その原因(属性/関係)をまず探りたい。 cf. 隣人/国境問題は長引くidentity問題。

    その他
    raitu
    (嫌いという)感情を隠すことによるデメリットとは何か。:自分がその反動に怯えて相手の言動を裏読みする癖がつくこと。 : まあそうはいっても、スルーしなければ感情がざわざわして疲れるってことない?

    その他
    NOV1975
    利益または目的を達するために必要なのであれば隠す。そもそも僕もあんまり人を嫌いにならないけど、それは感情を隠さないからではないと思うのでその点あまり賛同しない。自分でも考えてみようかな。

    その他
    Masao_hate
    僕は「嫌い」と「苦手」の境界が難しいといつも思う。嫌いじゃないけど苦手な「合わない人フォルダ」の人が、一番距離感難しいんだよな。

    その他
    feather_angel
    相手に嫌いと伝えた時ほとんどの場合にこちらにデメリットが回ってくる。それに耐えられる人でないとこの記事の提案は実践できない。無難に立ち回った方がこちらが受けるダメージは少ない

    その他
    tks_period
    超訳すると、「空気読むのサイコー」って同調圧力社会はキモいよ、もう少しコストとベネフィットを考えて好きに動こうよ、その結果ならそれでいいけど。って感じかな。 私もこの人の考え方と似てる。

    その他
    faultier
    そういえば誰かを嫌ったりすることは最近はあまり無いなぁ。自分に否定的でない人に対しては出来得る限り好意的に対応するから、好循環が発生すれば良し、失敗しても関係性が深まらないから対立にも至らないし。

    その他
    azumy
    嫌いな人と仲よさそうに取り繕う状況というのがピンとこない。好きでも嫌いでもないように振舞うことはあるが積極的に好きな振りをすることってどういう状況だろう。

    その他
    TakahashiMasaki
    (わしなんかもともと誰も近寄ってこんでガハハハハ(……

    その他
    z0rac
    別段「嫌いだ」と云わなくとも嫌いな相手には嫌って貰えるので無問題。てか、これってデフォで好かれる人限定の話ジャマイカ。/好かれる努力を止めれば間違いなく嫌われる私。orz

    その他
    blanc2005
    提案に激しく1票。嫌いだけでなく、文化と言うか思考が180度違う者同士の場合にも適用出来る話。相手も同じスタンスでいてくれたら平和で建設的な付き合いも生まれるんだろうけど、なかなか...

    その他
    nunomeso
    宣言して距離を置いたら物凄い勢いでキレさせてしまった。難しいなあ・・・・

    その他
    fk_2000
    すーべにーるさんのululun化がはじまった感/なんていうと語弊があるが・・・

    その他
    trashcan
    中島義道の書評かと思った

    その他
    Hagalaz
    せつねー。

    その他
    aozora21
    負の感情を制御しているのは単純に「損」だからでしょう。嫌いを伝えても相手の反応に寄ってはデメリットに変化なし、それと、個人に伝えるのと公表する(人に言う)のは違う。その辺りの処理は?

    その他
    mizunotori
    相手がそれを了解してくれればいいけど。

    その他
    suVene
    ちょっと伝わってないようなのでブクマ。追記もしたが「自然と距離を置ける場合」は「わざわざ伝えに行く」必要性はなく当てはまらない。そうではなく「嫌い」なのにそれを隠して表面上は仲良く見せかけるような関係

    その他
    hatayasan
    わざわざ伝えることの意味がわからない。プライベートな場なら距離を置けば済む話では?

    その他
    laddertothemoon
    一方的に好かれて近寄られるのが迷惑なら表明も必要かと思う /『「嫌い」という感情を隠して、仲良いように振舞う』状況が「公共性の高い場や職場」以外で思い浮かばない…あ、親戚関係とかあるか。

    その他
    zonia
    なんかぜんぜんわからなかった。世界の認識の仕方が違うのかもしれない。むう。デメリットもよくわからん。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    suVeneのあれ: 人を「嫌う」ということ(その1)

    2007年02月13日 人を「嫌う」ということ(その1) こないだの記事はネタだ。ただ、書き方はまるっきりネタ...

    ブックマークしたユーザー

    • yasuhiro12122023/11/21 yasuhiro1212
    • matcho2262008/11/03 matcho226
    • webmarksjp2008/07/13 webmarksjp
    • ofukuro2007/06/11 ofukuro
    • summercontrail2007/02/19 summercontrail
    • genesinister2007/02/15 genesinister
    • hatikaduki2007/02/15 hatikaduki
    • mind2007/02/14 mind
    • QuietLife2007/02/14 QuietLife
    • raitu2007/02/14 raitu
    • presents2007/02/14 presents
    • rocky2007/02/14 rocky
    • NOV19752007/02/14 NOV1975
    • Masao_hate2007/02/14 Masao_hate
    • whiteball222007/02/14 whiteball22
    • feather_angel2007/02/14 feather_angel
    • tks_period2007/02/14 tks_period
    • faultier2007/02/14 faultier
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む