タグ

2007年2月13日のブックマーク (58件)

  • ブログの今を分析するサイト「ブログナウ(R)」

    2007/12/30 ブログナウ 3.0 リニューアル ※テーマ「発言検索。」 2007/12/30 ブログナウCM 1.0 NEWリリース

  • mixiの話。

    いつも決まった3人が毎回俺の日記にコメントしてくる たまにコメントしてくれるならまだしも毎回されると非常にうざい。 どんなネタ書いてもコメントしてくるのが。。。 コメントうざいなんて言えないし、しばらく書くの自粛しようかな。。

    mixiの話。
  • 脳内理論を吐き出してみた:はてなー小説について - 鼻が赤くなりにくいティッシュです

    非常に感情的なことなので、理論的に書くつもりはありません。 誰しも自分がその立場に立ってみないと分からないことがあると思います。 それは重々承知しています。 小説に自分が出演させられる*1=「意に染まぬことをさせられる」と考える方は、二次創作=「好きなキャラがご無体なことをされる」とお考えになってるのだろうかと思ってしまいます。 *2 世の中には自分の経験を元にオリジナルストーリーを書く人がいる存在って知らないのでは?とも思います。 少なくとも、オリジナルの書き手ではないのだろうと推測します。 私は「はてな」というシステムを知り、おもしろいと思い、そして、はてなの中で楽しんでいます。 その経験を元にお話が書けないだろうかと思いました。 分からない人も多数いると思いつつ、あえて、書きますが。 はてなをエッセンスにオリジナル小説を書きたかったんですね。*3 別に通常に二次創作のようにキャラが好

    脳内理論を吐き出してみた:はてなー小説について - 鼻が赤くなりにくいティッシュです
    suVene
    suVene 2007/02/13
    「二次創作」を悪いニュアンスで考えているということがわかった。/「人としてダメ」って意味があまりよくわからなった。/個人的にはオリジナルと二次創作のスタート位置に前後はあっても上下はあまりない。
  • FC2Blog - 404 Error

    Page not found ご指定のファイルが見つかりませんでした 30秒後にトップページへ移動します

    suVene
    suVene 2007/02/13
    なんとなく、物悲しさ漂う絵だなw
  • このブログの価値 - ネットランダム改変

    http://d.hatena.ne.jp/ululun/20051028/1130466304#c $8,468.10だった。 13日のレートで、1ドル、121円くらいとのことで、 $8468.10 × 121 = 1026818.1yen 1,026,818円10銭とのことである。 いまなら、端数切捨ての100万円でご奉仕!! [買わねーよ]

    このブログの価値 - ネットランダム改変
    suVene
    suVene 2007/02/13
    これはw
  • 私が私でいる為に - 歓楽叶わぬ納骨堂庭園

    「Ladder to the Moon - 言霊」を読んで。 言葉に出す、というのは気持ちを形にして目に見えるものにする作業だと思う。 形にせずに曖昧なままにしておく方がいいこともある。 言葉の持つ力に囚われないように。 私もそう思うよ。何某かの事を成そうとする時は、言葉として出す事によって己を鼓舞し、そしてその力で行動を起こす。言葉で自分を縛り操るといった感じを思い浮かべて頂きたい。私はその様にしてここぞという時には動く為に言葉を発している。此処では書かぬが、別の場所では誰かが私のその決意を読み、静かに見守ってくれている筈。その様にして私は動く。それを誰にも否定はさせない。結果的に動けば良いのだからな。 だがしかし、laddertothemoon氏の言われるように、曖昧にして置かなければならない言葉もある。どの様な物でも書くべきだと言ってきた私でも、氏の言われているような他人に対する負の

    私が私でいる為に - 歓楽叶わぬ納骨堂庭園
    suVene
    suVene 2007/02/13
    言葉にすることにより「増幅」するのか、「ガス抜き」できるかによって違うな。
  • モジュールを繋げてマッシュアップ!「Yahoo! Pipes」の使い方 - WebOS Goodies

    米国のYahoo! が、とても興味深いサービスをリリースしました。モジュールを繋げていくだけで各種データソースをマッシュアップした RSS / JSON フィードが作成できる Yahoo! Pipes です。単純なフィードの加工だけでなく、フィードからキーワードを抽出して Yahoo! で検索したり、 Flickr から画像を取得したりなど、なかなか面白い機能が用意されています。今後モジュールが順調に追加されれば、ネット上のデータを活用する有効な手段になるでしょう。 WebOS を名に冠する当 blog としても、これは放っておくわけにいきません(笑)。 先日の記事のとおり大量のリクエストが殺到して速攻でサーバーが落ちていましたが、現在は復活して正常に動いています。そこで、日はこの Yahoo! Pipes の使い方を詳細にご紹介しようと思います。 Yahoo! Pipes は前述

  • 亀の子タワシ 旧作品No.38328 | pya! (ネタサイト)

    しばらく見ないうちに随分とゴージャスになりましたね タ ワ シ に 見 え た orz   …トンカツ洗ってこよう… ええっ180円て安っ 旧作品No.38,328 pya!はネタサイトです。世界中の面白い画像や動画などを掲載しています。

    suVene
    suVene 2007/02/13
    安いなw
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    suVene
    suVene 2007/02/13
    注目エントリブクマーカランキング
  • これが脊髄反射とゆーやつ(笑) - ノイズなツブヤキ

    suVeneのあれ 嫌いな(ハテナの)ブロガーの ID を挙げようぜ! だったら最後まで書けばいいのに。へたれだよなあ。(爆) ところで思ったんだけど、私にとっては「嫌い」は別の意味での愛情表現かもって思う。私の場合の「嫌い」っていうのは、好きなのにそーゆーことするその人が嫌いっていうやつだもん。だから好きの延長みたいなもんだよね。私が「あなたは嫌い」っていうときは。そこには必ず「好きなのに嫌い」っていうあまのじゃく的な想いがあったりする。 好きの反対は無関心。相手に何も感じないのが好きの反対なんだろうなあ。 どうやら記事内容はネタだったみたい? 他の人のコメントとか見てみてそう思ったんだけど。 ノイズちん空気よめって感じですかね。 ほんとノイズちんバカは死ななきゃなおらない。でも死ぬ気はないから一生バカやって生きてこ。(W

  • 日本語で読めるAjax関連情報のリンク集 【▲→川俣晶の縁側→ソフトウェア→技術雑記】

    Ajaxに関する日語の情報をざっと集めてみました。(一部日語ではないものを含みます) 丁寧な調査ではないので、当に大ざっぱなものです。 一応、以下の内容は多少メンテナンスしようと思うので、追加削除などのリクエストがあれば、私までメールを下さい。 非常に長くて申し訳ありませんが、頑張って必要な情報を探してみてください。 ★ 出版物 (この部分は現在フォロー仕切れていません) Ajaxイン・アクション (2006/06/20追加) https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844322222/autumnmagazin-22 Ajax イン・アクションの4章が酷すぎる (2006/06/20追加) https://blog.hawklab.jp/item-69.html Googleマップ+Ajaxで自分の地図をつくる Google Maps

  • suVeneのあれ: 人を「嫌う」ということ(その1)

    2007年02月13日 人を「嫌う」ということ(その1) こないだの記事はネタだ。ただ、書き方はまるっきりネタだが、内容についてはそんなに考えてることとずれていない。 今日は「人を「嫌う」ということ」について書いてみようと思う。 まず、ブロガーについてなんだが、「嫌い」なブロガーってのはいない。これは、id:umeten さんの考えとほぼイコールだ。2007/02/11 12:38 umeten しかし、嫌いなブロガーってのは、普通目にしないし読まないものなのであんまりいないものなのでは?それでもブクマ数ゆえに目に付く場合に気に障るようになるとか。 はてなブックマーク - suVeneのあれ: 嫌いな(ハテナの)ブロガーの ID を挙げようぜ! (抜粋)先ほどもいったように「嫌い」なブロガーなどは「あんまりいない」というか、つまらん記事と判断したり、何いってんだこいつ?って思う記事はそもそ

    suVene
    suVene 2007/02/13
    ちょっと伝わってないようなのでブクマ。追記もしたが「自然と距離を置ける場合」は「わざわざ伝えに行く」必要性はなく当てはまらない。そうではなく「嫌い」なのにそれを隠して表面上は仲良く見せかけるような関係
  • 非コミュの限界に挑戦するプロジェクト エクストラ - 月がでたでた月がでた

    いろいろな「非コミュの限界」例以外のブクマコメントへの返信です。 隅々まで面白く、興味深かったです。 ●僕は話好きだけど口下手という自分みたいな非コミュを想定したので。電車で乗り合わせた人とかと話せなければ途中で発狂する。(id:bluesy-k) あー、ワタシはその真逆ですね。 電車で乗り合わせた人が延々と話しかけてきたら途中で発狂しますw 性別とか年齢とか外見とか属性はあんまり関係なく。基的に移動中はイヤホン音楽聴きながら外の景色をゆったり眺めるのがデフォ。(はあまり読まない) というか、話好きだけど口下手なのって、果たして非コミュなのか・・・!?いや、イイ意味で。 全面的に気を許している(人数は片手で余裕で足りる)人たち以外とは「他愛もない話」がほとんどできなくて困惑したり脂汗かいたり逃げ回ったりしているワタシから見れば「非コミュじゃない普通の人」との境目付近あたりにいるように

    非コミュの限界に挑戦するプロジェクト エクストラ - 月がでたでた月がでた
    suVene
    suVene 2007/02/13
    なるほど。返事有難う。「苦手」である以上、やはり強制されない適度な距離(というか過ごしやすい関係)であるコミュニティには属したいということか。どちらにせよ、苦手なものを強制させられる環境は辛いものだ。
  • 犯罪の温床となってしまった場の提供者 - la_causette

    また、匿名だと居丈高なコメントを投稿できる方々が元気にコメント欄にコメントを投稿されているようです。 ただ、現実にあまたの犯罪の温床となっている場所を提供している人や企業が、その場で行われる犯罪の数を少なくするための複数の方策を、互いに矛盾しあるいは効果を打ち消し合わない限り、同時並行的に講ずるというのは、そんなに無理な話ではないので、ある手段が対策としてある程度有効であるということは、他の対策を講じなくともよいということには繋がりません。 十分な理性を発達させられないままに、「ネットで匿名の陰に隠れて誹謗中傷を行ったり、執拗にネガティブコメントを投稿し続けたり、根拠薄弱なデマを流したりすれば、法的な責任を負うどころか、そういうことを行う人間として周囲から後ろ指を指される心配もなく、他人の権利を侵害しまたは他人に結えなく不快感を与えることができ、うまくすれば他人の権利を妨げまたは義務なきこ

    犯罪の温床となってしまった場の提供者 - la_causette
    suVene
    suVene 2007/02/13
    「ネット上の(匿名を保持できる)、犯罪温床地を潰せ」って話?
  • http://d.hatena.ne.jp/laddertothemoon/20070213/p1

    suVene
    suVene 2007/02/13
    azumyさんと似たような認識だな。その思いを押し込めて制御できてるうちはいいが、抑圧すると反発する。世間は「嫌い」を抑圧しすぎだと感じる。
  • それでも私は産んだ。それはなぜか。 - 深く考えないで捨てるように書く、また

    昨日の記事、産みたくない理由なら産んだ人間にでも山ほど挙げられる - 深く考えないで捨てるように書くに関する反響が大きくて、驚いた。 ここのダイアリーの主旨がタイトルどおり「深く考えないで」書くことなので、自分としても、きちんと整理せず、気持ちの赴くままに書いた記事だった。その分、あまりにネガティブに読める記事にもなってしまった。 だから、きちんと書かなければならないと思う。 あんなに産みたくない理由を並べた私は、だが、2人の子を産んだ。できちゃったのではない、自分で産みたくて産んだ。自分で子どもがほしいと思い、産んだ。今も、2人の子を得たことに、後悔はない。子が私たちのもとに来てくれたことに感謝し、彼女らが私の子で当によかったと思う。 私が産みたいと思った理由はなにか。これが、うまく言葉にできない。 子どもがいれば人生が豊かになる……違う。子どもがいなくても豊かな人生はあり得る。 自分

    それでも私は産んだ。それはなぜか。 - 深く考えないで捨てるように書く、また
  • 育児系ブログはけっこう明るい - 深く考えないで捨てるように書く、また

    実は、育児系ブログは、けっこう楽しくて明るいものが多い。 例えば、同じことを書いていても、「子どもがまたいたずらした……ティッシュが箱からなくなってビリビリ……。新しく出したばっかりなのに……」という書き方ではなくて、「また○○ちゃんにおいたされちゃったーっ! ティッシュ全部出しちゃって、ビリビリっ! んもーーーっ新品だったのにっ!」みたいな謎の(でもわりと共感する)ハイテンションをけっこうみかけるのだ。 もちろん普通の記事も多いけど。 読んでいて、ああ育児ってなんてつらそうなんだろう、という記事はそうそう見ない。「○○ちゃんが歩きました」「離乳始めました」「お散歩に行きました」みたいな、育児の日常をそのまま表している、ほっこりしたかわいい記事、まさに日記が並んでいる。お母さんが書いているのが多いけど、お父さんが書いているものも、慣れない育児に戸惑いつつ楽しんでいるのが感じられる記事が

    育児系ブログはけっこう明るい - 深く考えないで捨てるように書く、また
    suVene
    suVene 2007/02/13
    んー。育児に限らず、楽しさって伝わらない(りにくい)と思うが。例えば、サーフィンとか囲碁とか(自分がやってないので)のブログを読んで、どれだけ楽しそうでも伝わってこないのと同じ。
  • The Wall Street Journal & Breaking News, Business, Financial and Economic News, World News and Video

    News Corp is a network of leading companies in the worlds of diversified media, news, education, and information services

    The Wall Street Journal & Breaking News, Business, Financial and Economic News, World News and Video
  • 小野和俊のブログ:私がdel.icio.usに移行しつつある理由

    私はこれまでソーシャルブックマークははてなブックマーク派で、 はてなブックマークには今まで知らなかったたくさんのサイトを教えてもらったし、 はてなブックマーク経由でこのブログを知ってくれた人もたくさんいたし、 はてなブックマークのコメントでのコミュニケーションには短い言葉にメッセージを 込めなければいけなくて短歌のような面白さを感じていたし、 それで昨年の秋にははてなブックマークにラブレターを送ったりもした。*1 そんな私だったが、昨年の11月頃から del.icio.us の使用頻度が次第に 上がってきて、今では基的にソーシャルブックマークは del.icio.us がメインで、 はてなブックマークはブックマーク上でのコメントのコミュニケーション以外には ほとんど使わなくなってしまった。 その理由は、一言で言えば、del.icio.us の方が、私の美的感覚を満たしてくれるからである。

    小野和俊のブログ:私がdel.icio.usに移行しつつある理由
    suVene
    suVene 2007/02/13
    個人的にタイトルはどうでもいいけど、タグバンドルはよさげだなぁ。 / 『はてなブックマークだとはてなツールバーを入れなければならず』 bokomarklet ではダメなのか。ツールバー入れたことないが。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    粗大ゴミに車輪を付けて捨てに行く マンションで暮らしていると自宅から粗大ゴミ置き場まで若干の距離があったりします。手で持てるサイズ・重量の粗大ゴミなら手で運べばよいし、それよりも一回り大きいくらいのものならマンション共用設備から台車を借りられる場合があります。 今回、キッチンで 10 年…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    suVene
    suVene 2007/02/13
    やっかみだな。/『他に使うものねーのかよ。そんな間違った世界。』 ほとんどのモノに言えるな。
  • Emacs で正規表現を使うなら re-builder を使おう - higepon blog

    Emacs で正規表現を使うならば re-builder を使うことをおすすめします。 例えば、正規表現を良く使うシチュエーションとして置換があります。 M-x replace-regexpで置換対象文字列を正規表現で指定し、何に置換して欲しいかを指定するわけです。 行頭に // を追加してソースをコメントアウトしたいのであれば M-x replace-regexp Replace regexp: ^ ← ^ を入力 Replace regexp ^ with: // ← // を入力のように置換をします。(この場合は、comment-region が最適解ですが) 例に挙げたような簡単な正規表現であれば、間違いようもなく問題ないのですが、ちょっと複雑な置換になると話は変わります。 以下のようなコードがあるとしましょう。 byte* buf = new byte[32]; unsigned

    Emacs で正規表現を使うなら re-builder を使おう - higepon blog
  • VistaをXPの字体に戻すというjp90タグの罠

    JIS C 6226が最初に制定されたのは1978年。6802字を収録した漢字コードとして制定され,規格票の例示字体は写研の石井明朝体で印刷された。ところがJIS C 6226は,1983年に改正された際,漢字300字の字体を変更した。この改正で「同じ文字コードでも違う字が表示されてしまう」という現象が頻繁に起こった。いわゆる「83JIS改正の悪夢」だ。 さらにJIS C 6226は,1987年にJIS X 0208という名前に変わっているが,このときには規格そのものの変更は一切おこなわれていない。次の1990年の改正では,規格票例示字体を平成明朝体に変えたので,1983年版とは微妙に字体が変わってしまった。これに懲りて,1997年の改正では,規格票例示字体は一切いじることなく,字数も全く変更せず,あくまで規格そのものの明確化につとめた。 一方,1990年にはJIS X 0212(補助漢字

    VistaをXPの字体に戻すというjp90タグの罠
  • CentOS FAQ 日本語版

    3.2.2. サーバの提供 CentOS Project では専用サーバの提供による貢献も受け付けています。連絡先は donate.at.centos.org です(.at. は @ に置き換えてください)。提供者には公式スポンサーとして Sponsers Page への登録( 468 × 60 サイズのバナー広告を置けます)、CentOS 公式サイトのトップページにも公式スポンサーとしてランダムに提供者名とバナー広告( 240 × 60 )を表示する権利が得られます。 現時点では次のような状況です(地域別) 米国:23件、ヨーロッパ:5件、アジア・太平洋:1件、アフリカ:0件、南アメリカ:1件 提供されたサーバは以下の用途に用います。 yum 経由での利用者向け配布サーバとして CentOS 公開ミラーサーバのための配布サーバとして CentOS Project の DNS・メール・メー

    suVene
    suVene 2007/02/13
    centos
  • 新規でサイトを作る際に僕がいつも使ってるCSSのセットを公開するよ::::::STOPN' LISTEN::::::to the silence:::::::

    esprit

    新規でサイトを作る際に僕がいつも使ってるCSSのセットを公開するよ::::::STOPN' LISTEN::::::to the silence:::::::
  • http://pythonbeginner.blog78.fc2.com/blog-entry-185.html

  • 社内デモで大成功をしてはいけない:Geekなぺーじ

    こうなってしまうと「ちょっと待ってください!ハリボテなんです!正常系しか動いていないんです!」とイキナリ非常事態宣言が発令される状況になってしまいます。 一番この問題が発生しがちな状況は、デモをする相手が技術的なバックグラウンドを持たない場合であると思われます。 恐らく、正常系だけで張りぼてで無理矢理動かすという概念があまり理解できていないと考えられます。 プログラミング経験が全く無い人にとっては「動いてるではないか。これ以上何をする?早く発売したい。」という思考になるのは当然であると言えば当然かもしれません。 もちろん、いくらデモであるとは言っても、まともに設計をしていればそのような問題は発生しづらいと思いますが、時間が無いとどうしてもやっつけで何とか無理矢理作り上げてしまうという状況が発生します。 また、開発人数が少ないと発生し易いと感じています。 例えば、一人だとまじめに設計するより

    suVene
    suVene 2007/02/13
    こりゃ、デモの後の相手と交渉術と関係によるからなんとも。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    suVene
    suVene 2007/02/13
    『あと本題と全く関係が無いが、村一番「狡猾」の二文字が似合う男、分裂勘違い君が「誠実」という単語を使うのは感心しない』
  • sound immersion (hear sounds above, and behind you using regular headphones. who says you need to buy surround sound?) - flash

    sound immersion ←back to flashes all material copyrighted by its original creator |

    suVene
    suVene 2007/02/13
    これ、どっかのアトラクションでホラーバージョン経験したことがある。つか、気持ちわるw(ヘッドホン必須)
  • プログラミング入門 - Rubyを使って -

    このチュートリアルは、Chris Pineさんの Learn to Programの全訳です。 プログラミングの初心者を対象にしたチュートリアルで、つまずきやすいところを 丁寧に解説し、随所に施された細かい工夫により、非常にわかりやすい内容になっています。 言語にはRubyを選択し、数字と文字、メソッドとクラスなど、 当に基的なところを一通り追いかけており、WebプログラミングやGUIなどは 含まれていません。「プログラミングとは何か」ということを知る最初の機会には、 良いテキストだと思います。 原文のチュートリアルは、CGI呼び出しにより、目次も入れて13ページを出力する ひとつの大きなRubyプログラムから出来ており、例題のプログラムはリロードする ごとに、その場でサーバにより実行されるという大きな特徴を持っています。 翻訳の際は、この特長を生かしたままできるだけ原文に忠実になるよ

  • 許せないことの基準 - Tokyo日記

    前のコメントで、「スパゲッティ屋さんに行きましょう」といわれましたが、前はちょくちょくいって、コンパにも使ったりしていたパスタ屋さんに、最近はずっと行っていない(多磨駅のパスタ屋さんじゃありません)。 なぜかというと、前回行ったときに、ちょっと不愉快な思いをしたからです。平日にひとりでパスタべたくなったので、ランチタイムの佳境に入る前にひとりでふらりと行きました。ランチタイムが始まったばかりで、一番乗りだったんですが(ひとりでご飯をべようと思ったら、カウンター席のあるお店は行きやすいけれど、そうでない場合は、やっぱり気を使うので、空いているだろう時間帯に、できれば小さなテーブル(二人がけ)のあるお店に気を遣いながら行くことが多い。わたし自身はひとりでお店に行ったりするのは全然苦にならないタイプだけど、一応気を遣うことは確か)、そのうち団体客が入ってきて、わたしがちょうどテーブルの真ん

    許せないことの基準 - Tokyo日記
    suVene
    suVene 2007/02/13
    「男性客がいたのに」ってくだりはちょっと判断しかねるが、目先の利益優先しちゃうことで満足度を下げてる可能性は高いだろうなぁ。/※欄はイミフ
  • ZIPパス覚書

    「基」 「基」なんて言いつつ、その板や人によって違ってたり 大概、「投稿者の名前」、「板名」、「スレ名」、「今日の8」のどれか 「今月の○○(漢字)」 「今月の○○(漢字) → 旧暦(霜月とか師走とか)」 旧暦の検索は ココ とか 「今月の○○(数字)」 「今月の○○(数字) → 英語の月(NovemberとかDecemberとか)」 辞書は ココ とか ■注意■ 数字、英字とも全角・半角があるので注意 「今日の二」 「今日+2文字+漢字 → 六曜(大安とか仏滅とか)」 六曜の検索は ココ とか ココ とか 「今日の三」 「今日+3文字+漢字 → ○曜日」 「今日の四」 「今日+4文字+漢字 → 九星」 九星の検索は ココとか 「今日の4」 「今日+4文字 → 今日の月日」 ■例■ 2003年9月22日なら → 「0922」 ■注意■ 数字、英字とも全角・半角があるので注意 「今日の5

    suVene
    suVene 2007/02/13
    passwordの隠語みたいなの。全然しらなかったなぁ。
  • 自意識過剰スパイラル

    自意識過剰スパイラルの発端自分は自意識過剰ではないと主張→他の人との違いをアピールしていることになるので、自意識過剰自意識過剰スパイラル@オタク自分がオタクだと思っている→堂々と主張しているという点で、自意識過剰自分がオタクだと思っていない→アイツとは違うという思考が働いているため、自意識過剰自意識過剰スパイラル@ブログ初心者毎日更新するぜ!→毎日いいものが書けるとか、毎日人が来るとか思っているので、自意識過剰気が向いたら更新するぜ!→自分はいい記事しか書かない、という妙な自信があるので、自意識過剰自意識過剰スパイラル@ブログ中級者ブログ論を書く→ブログについて偉そうに語っているので、自意識過剰ブログ論を書かない→ブログ論書きを突き放しているので、自意識過剰自意識過剰スパイラル@はてなブックマークセルクマをする→自分の記事に妙な自信を持っているという意味で、自意識過剰セルクマをしない→そん

    自意識過剰スパイラル
    suVene
    suVene 2007/02/13
    「過剰」の定義がないから、言いたい放題だが、『認めてもいいのではないだろうか』というのは同意できるな。
  • 翔ソフトウェア (Sho's) 議論のアンチパターン 〜不毛な議論を避けるために〜

    『議論パターン』 (Discussion Patterns) ~不毛な議論を避け、実り有る議論とするために~ はじめに     ~「パターン」について~ ソフトウェア開発では、よく「パターン」という言葉が使用される。 「定石(じょうせき)」のような意味である。こうすればうまく行く、という問題解決の典型的な例をカタログ形式で収集し、纏(まと)めたものである。 「デザイン (設計) パターン」、「アーキテクチャ (構造) パターン」、「アナリシス (分析) パターン」等の種類が有り、総称して「ソフトウェア パターン」等と呼ばれる。 「アンチパターン」という言葉もある。こちらは逆に、こうしたらうまく行かない、という典型的な例を集めたものである。 「パターン」という概念は別にソフトウェア開発に特化したものではない。「ソフトウェア パターン」自体、元々建築の方に有った方法を持って来たものである。様々

    suVene
    suVene 2007/02/13
    結構量あるから今度。
  • 「言い出しっぺの法則」は良くない - codemaniaxの脱・公務員宣言

    最近、当に思います。「言い出しっぺの法則」は良くない。言い出した人がモチベーションが高い、あるいは言い出した人のスキルが高いならば、言い出した人が遂行できるのがベストだというのは事実でしょう。それ自身は否定しません。が、メンバー間で、ある種の非対称性(スキルや知識、経験、権限など)が存在している場合、「言い出しっぺの法則」というのは、ある一部の人が過剰な責任を負うこととほぼ同義なのです。つまり、「こうした方がいいと思うよ」とか「あのやり方はどう?」とコメントすることに対して、言い出しっぺの法則が適用されるならば、言い出した人は仕事を抱え込むことになります。それが自分の仕事ならばまだいいのですが、他のチームの仕事に対するコメントを発した際に、言い出しっぺの法則の前提が共有されているとすると、「じゃぁやれ」あるいは「やらないなら(部外者が)口を出すな」という反応になるのでしょう。その結果とし

    suVene
    suVene 2007/02/13
    会議の場とかで、提案イコール全責任とか、全タスクとかになると恐ろしいな
  • ブログをつまらなくする人々 - 古田ラジオの日記「Welcome To Madchester」

    最近非モテの話題があんまり考え付きません。真の非モテの皆さん、よかったですね。 それはさておき、なんでかっていうと今の非モテ論壇の最前線つうか主流の人たち、具体的に名前は挙げないけど適当に読者の気に入らない非モテブログの名前を当てはめてくれれば多分それが正解なんですが、そこにどうしても興味が持てないんです。んーなんだろう、モテるとかモテないとか気になるし、いっとくけどリアルでもCクラス街道まっしぐらですからね。いつも会社の先輩はおろか後輩にまで馬鹿にされてますよ。もっとも彼の方が体育会系でプレゼンスが高いらしいから仕方がないですけどね…。 ですけど、あんまり興味がわかねぇんだよなぁ。今主流の人たちに。なんでだろ。 ちゅうことで↓この議論、大変恥ずかしい事ですが、この人の存在を今の今まで全く知りませんでした。実は今日、古克氏に会ったときに*1、この人の話が出ていたような気がするんだけど、嫌味

    ブログをつまらなくする人々 - 古田ラジオの日記「Welcome To Madchester」
    suVene
    suVene 2007/02/13
    これだけ反応があるんだから、観察側としても面白いんじゃないかね。
  • 失敗しない自宅サロンの開業方法

    ここでは自宅サロンを開業するまでの流れを3つのステップで解説していきます。この流れに沿って見て頂ければ、自宅サロンを開業するまでの最適な道のりがきっと見えてくると思います。まず3つのステップは以下のようになっています。自宅サロンの具体的イメージを固める自宅サロンのメニューを考える自宅サロンの開店準備...

    失敗しない自宅サロンの開業方法
    suVene
    suVene 2007/02/13
    『にも関わらず過剰な「してやったり」目線。意味がよくわからなかった』
  • TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs IE6でja.wikipedia.orgが遅い件をHTTPキャプチャしてみる

    最速インターフェース研究会 :: 最近IE6でWikipedia語版の表示が異常に遅いのはKeepAliveのせい 2月初めぐらいからか、キャッシュが空の状態で日語版のWikipediaを表示すると、IE6が1分間ほど固まる、という不具合があるそうだ。 で、Proxomitronでレスポンスとか調べてみてたりしたのだけれど、プロキシ経由だと問題なく表示される。 これ、私が普段仕事で使っているIE6でも再現していたので、HTTP Debugging Proxy - Fiddlerを使ってブラウザのHTTP通信をキャプチャして調べてみました。 (※2007/02/13追記:upload.wikimedia.orgで対策され、既に現象は解消されています) どうやら画像ファイルhttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/b/bc/Wiki.pngの読み

    suVene
    suVene 2007/02/13
    キャプチャ
  • くるさりんど - 取説を読むような奴はモテない

    昨日、取説を読もうとしない人たちというのは存在している。読めよと書いたわけですが、どうも私はそういいながら、今日の表題のように思えるわけです。取説を読むような奴はモテない、ね。 なんとなくそんな気がしない? まず、壊したらどうしよう、なんて心配性なところが、ちっちゃい。 次に、悩んでるぐらいなら読んだ方が早いな、という計算をしてしまうところが、ちっちゃい。 さらに、他人に頼っちゃえばいいじゃん、という勢いが足りないわけですよ。手間をかけさせるのは悪いから、なんて他人を思いやる気持ちが、ちっちゃい。 自力で解決しようなんて人間は、既に、孤独に強いんだよ。 例えば私なんかは完全にそうなんですが、暇な時間、というものに滅法強い。いくらでも引き篭もれる。やCDやDVDやネットがあれば、かなりの時間を孤独に耐えられる耐性を持っている。 大好きな人に逢いたい、とか話がしたい、というのはありますが、人

    くるさりんど - 取説を読むような奴はモテない
    suVene
    suVene 2007/02/13
    これはどうかなぁ。「取説を読む」を神経質とか自信のなさに紐付けてるんだろうけども、そこの関連はいまいち。仮に孤独に強いとしても、だからモテないって事はないと思うが。
  • くるさりんど - 説明書を読まない人たち

    私は目が不自由で、矯正しないことにはまともに物を見ることが出来ないため、コンタクトレンズとメガネを併用しています。 コンタクトレンズはソフトコンタクトで、ソフトはハードよりもメンテナンスが面倒でして、私はメンテナンスに、コンセプトワンステップというのを使っています。 これは、まず容器に過酸化水素と時限性で効果を発揮する中和剤を入れ、そこにコンタクトレンズを入れます。過酸化水素水でコンタクトレンズが消毒され、消毒が終わった後で、時限性の中和剤が勝手に中和をしてくれるので、翌朝にはコンタクトレンズを目に入れるだけ、という塩梅です。 しっかり中和をしておかないと、過酸化水素は目に入ると非常に痛いので、中和錠の入れ忘れや中和前の装着は、文字通りの泣きをみることになるので注意。しかし、中和剤にはピンクの色素が入っているので、液体がピンクになっていれば、中和終了の合図ですから安心です。 ここに出てくる

    くるさりんど - 説明書を読まない人たち
    suVene
    suVene 2007/02/13
    ウケルなベティちゃんw / それにしても、説明書読まない人って、その事自体を誇りに思ってる人っていねぇ?w
  • 純愛人妻日記 ブロガーとしてとても残念なこと

    以前、私はこのような記事を書きました。   2006/10/06(金) 私に似ているアノ人は  この時、私は自分のプライド・・というか、ブロガーとしてのプライドが前面に出てしまい、かなりオチョケて書いてしまいましたが、私はずっと心を痛めてきました。  ここで出てくる、しるえっと どっと ほーりーさん(http://silhouetteholly.blog39.fc2.com)は、私が以前書いた記事をマネて記事を書き、沢山のアドセンスをブログ中に並べ、今も平然と毎日ブログを書いています。  今回、またこのようなことを書こうと思った経緯といたしましては、あるSBMサービスで私からの意思表示をしたのですが、恐らくそれに対する答えだと思しき記事を見つけたからです。  http://silhouetteholly.blog39.fc2.com/blog-entry-770.html#more  ht

    suVene
    suVene 2007/02/13
    「心が痛む」かどうかは痛まないからやってんだろう。どちらにせよ「違反によるアドセンスの停止報告方法」のような問題対処法が知れ渡るのがよいのだろう。/ 「読者を裏切る」とか「心を痛める」とかは言っても無駄
  • 議論のアンチ・パターン - ぽんすブログ

    これまで、議論に関する記事をいくつか書きました。 「ギロン議論」 「3つの議論」 今回は、議論における禁じ手を紹介したいと思います。 限りなくタブーに近い、コレをやったら嫌われる、もしくは、(議論の)相手にしてもらえなくなるパターンです。 1.論点ずらし/論点はずし 2.質問攻め 3.オウム返し 4.愚弄・嘲笑 5.警告「コメント削除」 6.脅し「IPアドレス公開」 7.詭弁だ! 8.へ理屈だ! 9.暗示/憶測 10.個人攻撃 【1.論点ずらし/論点はずし】 このまま題で進めて行っては勝てないと思った相手が、議論を混乱に陥れるために行う戦術です。 たいていは自分の得意分野に誘導して有利に議論を展開したくて「論点ずらし」を行うので、この策略にハマると相手の思うがままになってしまいます。 対策として、「それは題と違う。」と指摘し、議論が脱線しないよう注意すること。 【2.質問攻め】 議論と

    議論のアンチ・パターン - ぽんすブログ
  • PRagger - Trac

    Shun Ikejima Contact email ostatus Skype LINE: ikejixx WeChat: ikejix Article blog Wiki Tropy Accounts Github twitter Facebook Tumblr Instagram Linkedin mixi Steam MyAnimeList Sites langdev Smile calender WhoIsMe Projects

  • Webデザインとグラフィックの総合情報サイト - MdN Interactive - Webデザイン超基本のお作法50選

    Webデザインには、どんなにビギナーだったとしても、プロのWebデザイナーを名乗る人がやってしまうと恥ずかしい“マナー”ともいえる制作上のルールがあります。「知らなかった」、「教わっていない」では通用しません。なぜなら、アナタはプロなのですから。 そんな超基の“Webデザインのお作法”を50個選定し、サイト設計、テキストデザイン、画像と色彩、レイアウト、その他の5つのテーマ別に解説していきます。この特集を通して、“Webデザインのお作法”をしっかり習得、あるいは復習して、カンペキに身に付けてください。

    Webデザインとグラフィックの総合情報サイト - MdN Interactive - Webデザイン超基本のお作法50選
  • http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070212i402.htm

    suVene
    suVene 2007/02/13
    超病は気からばなし
  • kikulog

    kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord

  • アフィリエイトの確定申告、無申告も脱税も実は損なんですよ!

    アフェリエイトでも確定申告が必要なんです!そんなネットで収入を得ている個人が今の時代は当に多くいるそうです。アルバイトよりも手軽?で収入も多いそうですが、個人で納税の義務を理解している人はほとんどいないでしょう。 こんな話題を書いている私も確定申告の知識など無くてネットで自分は大丈夫なの??とググったと言うのが正直なところですが、税金のことなんて何も判りませんでした。 『納税は国民の義務』と学んだのを覚えていますか?でも確定申告の必要性とか方法を誰も教えてくれないんですから・・これは教育の怠慢なんでしょうか?社会に出る前に義務教育で教えるとか・・・あっ!?いまは義務教育って必修科目すら教えないでもいい学校もある時代でしたね。未修教科問題とか義務教育もダメなんですから。。。しか〜し!そんな言い訳は税務署には通用しないのです。確定申告は日に暮す人だったら国民の義務なのです。しかも納税しない

    アフィリエイトの確定申告、無申告も脱税も実は損なんですよ!
  • [を] 住所変更があった場合の確定申告

    住所変更があった場合の確定申告 2007-02-12-3 [Money] 教えて!goo 引越しがある場合の確定申告先について http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1845120 現在の住民票がある場所で、行います。 来年の1月1日現在の所在地が、確定申告を行う際の現住所と違っていて も、現住所で行います。 現住所と1月1日現在の所在地と、住所を記入する欄が2箇所あります。 とのこと。 そういえば、週間アスキーに「アフィリエイターのための確定申告」 という記事がありました。2ページだけだけど。 国税庁サイトで申告書作成して(http://www.keisan.nta.go.jp/h18/)、 プリンタで印刷し、税務署に郵送する、という手順。 確定申告の経験のあるアフィリエイターに聞くとはやいかと。 - お金に関するスト

  • http://synklab.net/niya/

    suVene
    suVene 2007/02/13
    ニコニコ動画風ニヤニヤ静止画
  • http://d.hatena.ne.jp/laddertothemoon/20070212/p1

    suVene
    suVene 2007/02/13
    『本当に狡い人間はこの様なentryは書かないよ』 まさにこのような反応がある事が前提となっているエントリーと邪推 / それは冗談だとして、自分の中の二律背反があったとしてもどちらも「本当」の自分ではないだろう
  • ビミョーな人間関係を痛感するとき。

  • http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000005138

    suVene
    suVene 2007/02/13
    意味不明。別に昭和を美化するのは自由だが、その美化を元に現在を否定してもしょうがないって話では。/比較して正そうとする部分を洗い出すのであれば有意義。
  • Vim: GNU Screenの環境下でctagsによるタグジャンプの操作を快適にする設定 - Accept Things

    ctagsとvimを連携させて使うと、C言語などのプログラムをコーディング中に、関数など定義位置に簡単にジャンプできて便利です。デフォルトのvimの設定では、"Ctrl + ]"で関数などの定義位置に移動し、"Ctrl + t"で元の位置に戻れます。 GNU Screenで新しいウインドウを開いたりする時に使うprefixキーは、デフォルトではCtrl + aです。しかし、それをカスタマイズしてCtrl + tに変更している方も多いはずです。僕もCtrl + tに変更しています。(zshではCtrl + aを押した時に、カーソルが先頭に行くのですが、そのキーバインドとGNU Screenのprefixキーがかぶらないないようにするために、変更しています。) ここで少し困ったことが起きます。prefixキーをCtrl + tに変更したGNU Screenとvimを一緒に使うと、vimでタグジ

    Vim: GNU Screenの環境下でctagsによるタグジャンプの操作を快適にする設定 - Accept Things
  • https://www.athousandandone.com/

    suVene
    suVene 2007/02/13
    forksonomy
  • asahi.com: 少子化戦略 脱「押しつけ型」に変化 出生率より支援策 - 教育

  • Meta-blogger - albinoalbinism

    blogosphereでは「ネタ」というフレーズがあまりに浸透し過ぎているが故にそこで思考停止しがちであるが、むしろMeta-blogと呼んだほうが良く、ここでは当然のことながら書き手はTricksterの役割を担うこととなる。有用な記事がブクマを集めるのであれば、そうでないものが注目をあびることも可能であって、特に「集団の叡智」とやらが支配するWeb 2.0の世界であれば、まったくもってそれは簡単なことであった。狙い通り、1+1=5を「すごいすごい」と喜ぶ観客は、直ぐに集まって来た。これは一種のPerformanceであり、文字通り「劇場型犯罪」のようなものでもある。 (劇場の外で彼らがどのような振る舞いを為すかは別の話である。) しかし、この小屋には「真の観客」が殆どいない。「ネタ」と判断した者はさっさと劇場を後にしてしまったし、シナリオのおかしさに気付いた者の中にも、きちっと筋

    Meta-blogger - albinoalbinism
    suVene
    suVene 2007/02/13
    考察部分はよいとして、「劇場型」であるblogの「成功」をどう捉えるのかってのをもう少しよみたいな。
  • 「逆夢」の夢

    一昨日の夜。 私は彼氏に対して 「あなたとするセックスが気持ちよくない」 「○○のほうがよかった」 と、言ってはならないことを言ってしまった。 昨日の夜。 私は、セックスすることもなく、彼氏の隣で寝た。 まもなくすると、私の夢の中に「彼氏」が登場した。 … 夢の中。 「私」と「彼氏」は二人っきりで会話をしていたが、 「私」は少しよそよそしい態度をとる「彼氏」に気づき、何か隠してはいないかと「彼氏」に問い詰めた。 すると、「彼氏」は、私とつきあいながら、最近、「年上女性」と付き合い始めたというではないか。 「私」は少し驚くものの、その動揺を見せまいと、すかさず、 「私とその人とどっちのセックスがいいの?」 と自信と不安半々で聞いた。 すると「彼氏」は、 「その人」 と低い声で簡潔に言った。 この言葉を聴いた「私」は、この世の終わりが来たような絶望を感じながらも、 「彼氏」は嘘をついているかも

    「逆夢」の夢
    suVene
    suVene 2007/02/13
    夢判断なんかするつもりはないが、(彼氏に対する)罪悪感、または自責の念からなんじゃね。
  • http://pythonbeginner.blog78.fc2.com/blog-entry-184.html

    suVene
    suVene 2007/02/13
    そっちの引用元の「一般のお客様」のほうが排他な感じするな。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    suVene
    suVene 2007/02/13
    ランチャーでおすすめは、bluewind。 キーボード操作だけで呼び出せるので便利。マウスをなるべく使いたくない人向け。