記事へのコメント20

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    akulog
    言い訳をしないという意味は自分の責任を認める事で、そこから不達成だった事の原因と対策を出す。でもこれが「言い訳するな」という言葉だけ薄く広まったのでは?と思った。

    その他
    tako_p
    自分も良い先生に巡り会いたかったと羨ましがるより、今からでも言語化に努めよう。

    その他
    cxgyw196
    失敗が起きた原因を言語化する。

    その他
    shigo45
    呑気な世界の住人?監督が口にする「すべて私の責任」は具体的な事実から自分を切断処理し下位者や選手に責任を押しつけるための道具でしょ。「言い訳しない」文化とは無関係なもっと悪辣なものじゃないの?

    その他
    memoryalpha
    良記事

    その他
    chinu48cm
    これはいい考察

    その他
    rider250
    社会に出てすぐ「君は言い訳が多い。そんなに多言を要しなくても分かる人はわかってくれる」と言われたので言語化をやめたら数年後「君は説明=言い訳が足りない」と別の人に言われ「どうしろと?」と腹が立ったな。

    その他
    out5963
    自分の職場では、原因の解明に表面的なことで済ますことが多い。「確認を怠りました。」じゃねーよ。個人の資質の問題、環境の問題、周囲との関係とかいろいろと確認することあんだろ、アホかって思うわけです。

    その他
    tsupo
    tsupo 本来、ちゃんと説明責任を果たしてる分は『言い分け』とは言わない。思い付いた言葉を適当に並べているだけの物言いが『言い分け』だと思うんだけど、何十年も前から区別せずに全部『言い分け』って言ってるのが駄目

    2018/05/24 リンク

    その他
    MnMisato
    MnMisato “「失敗の説明」は決して「言い訳」として切り捨てられるべきものではない。むしろきちんと言語化した方が誠実であり、有益でもある。” / 「自分が悪かった」の一点張りで何も言わないのも良くないと。

    2018/05/24 リンク

    その他
    pikopikopan
    うちの会社の人、言い訳するなって怒鳴るわ。(本人が言われまくった言葉なんだろうけど)

    その他
    pero_pero
    pero_pero 「ミスが起きた時はまず再発防止を考えよう」と僕は常々言うけど、実は一番ミスをするのが自分なのでかなり図々しい感じの人になる。なのでこれはミスしない側の人に言って欲しい(図々しい

    2018/05/24 リンク

    その他
    p_shirokuma
    ニホンブンカの危機だ!(危機だから悪いとは言っていない) /冗談はさておき、時代の流れを感じますね。

    その他
    mizoguche
    “「失敗した」…の経験をノウハウとして定着させられないのは重大な損失""ノウハウとして定着させる為には言語化が必要""失敗の言語化を「言い訳」などという言い方で切り捨てるのは愚の骨頂”

    その他
    ewiad420
    ewiad420 一昔前は「言い訳するな!」文化が多かった気がする。黙って謝る、後日事情判明、「そうだったのか!」と一同納得、当人の株上がる、みたいな美談。/ 時代は変わった。これをやってる暇はない。

    2018/05/24 リンク

    その他
    ruinous
    ruinous とはいえ、最初に最低限の謝罪は必要とされてると思うのですよね。謝りもせず説明から始める人に対しては「言い訳するな!」になってしまう気が。

    2018/05/24 リンク

    その他
    memouse35
    認知的不協和によって認識のズレたように見える言い訳しか生まれないこともある。もちろん怒られたくないからそうなるわけだから、大事なのはこの事例を見ても言語化以前にミスを責めない環境の方にある気はする。

    その他
    MyPLB
    「細かい説明は言い訳である」という認識、そこから発生するディスコミュニケーションがあったりはしないか

    その他
    ntscp2020hat
    「言い訳するな文化圏」の人たちは、その場は言い訳をしない謝罪で収めて、その後の場 (会社ならいわゆる「飲みニケーション」か) で説明するのを良しとしているのかもしれない。

    その他
    unfallen_castle
    寄稿させて頂きました。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    失敗に「言い訳するな」って責めるのは、すごい残念だし、たぶん炎上予備軍。

    陸上部で長距離走をやっていた時期があります。 元々はそんなに真剣にやっていたわけではなく、というか...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/02/10 techtech0521
    • dskjo2018/08/15 dskjo
    • sx272018/07/31 sx27
    • nishimura2552018/05/31 nishimura255
    • akulog2018/05/28 akulog
    • okomerice2018/05/28 okomerice
    • masatotachan2018/05/26 masatotachan
    • FFF2018/05/25 FFF
    • nshimizu2018/05/25 nshimizu
    • tako_p2018/05/25 tako_p
    • cxgyw1962018/05/25 cxgyw196
    • mgl2018/05/25 mgl
    • MINi2018/05/25 MINi
    • wushi2018/05/25 wushi
    • shigo452018/05/25 shigo45
    • memoryalpha2018/05/25 memoryalpha
    • chinu48cm2018/05/25 chinu48cm
    • rider2502018/05/24 rider250
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む