タグ

2018年5月28日のブックマーク (8件)

  • しがないラジオMeetup 1を開催しました! - zuckey blog

    shiganai.connpass.com 開催しました。 総勢40数名の方に来ていただき、当に感謝です。 参加してくださった方々当にありがとうございました。 皆さま、当にありがとうございました! 普段感想をつぶやいてくださる方もそうでない方も、いろいろな人とお話しできて嬉しかったです😊#しがないラジオmeetup #しがないラジオ pic.twitter.com/I9yqgy6tie— zuckey@しがないラジオ (@zuckey_17) May 23, 2018 Podcastはリスナーの可視化が難しいとは聞きますが、2017年の3月から始めて1年2ヶ月でここまで多くの方に支えていただいているのだなと再認識し感動しました。 細かいまとめなどは、togetterや参加者の方々がまとめてくださっているので、そちらを参照ください。 togetter.com twitter.com

    しがないラジオMeetup 1を開催しました! - zuckey blog
    akulog
    akulog 2018/05/28
  • GDPR施行で一部米メディアがEUで閲覧不能に Instapaperも停止中

    欧州連合(EU)がGDPR(一般データ保護規則)を施行した5月25日(現地時間)、米国の一部オンラインメディアがEU地域からアクセスできなくなった。「The Chicago Tribune」や「The Los Angeles Times」のWebサイトをEUで開こうとすると、以下のようなメッセージが表示されるという。 「残念ながら、われわれのWebサイトは現在、ほとんどの欧州の国々で表示できません。われわれはこの問題に取り組んでおり、すべてのデジタル製品を欧州市場で提供できるようにするオプションを検討しています。すべての読者にコンテンツを提供できる技術的なコンプライアンスの解決策を引き続き模索します」 英BBCによると、米メディア企業のTroncおよびLee Enterpriseのメディアサイトが欧州でアクセス不能という。 メディアサイトだけでなく、一部のソーシャルサービスも欧州でのサービ

    GDPR施行で一部米メディアがEUで閲覧不能に Instapaperも停止中
  • マットレスや布団の下に敷くだけで湿気を強力吸収し寝具を清潔に保つテンピュールの『ドライプロテクター』|@DIME アットダイム

    テンピュール・シーリー・ジャパンは、さらなる快眠促進をサポートする新商品として、マットレスやフトンをより清潔に使用できる『テンピュール ドライプロテクター』を6月1日より発売する。価格は6900円〜。 「テンピュール ドライプロテクター」はマットレスやフトンの下に敷くだけで湿気を強力吸収。寝具を清潔に保ち、1年を通じて寝具を快適に使える商品だ。同社では独自の「パーフェクトスリープシステム」を一年を通して快適に体感できる商品、と説明している。 その特徴としては、まず、素材に湿気を吸い取り放湿する機能に優れた「ベンベルグ」を使用。湿気を吸収し、快適な環境を作り出す。そして 汗の臭いの元になるアンモニア、酢酸、イソ吉草酸の消臭に効果を発揮。さらに抗菌加工も施されており、安心して使える。またメッシュ素材を両面に用い、高い通気性を確保すると同時に、湿気によるクロカビの発生を抑制。湿気がたまったら「爽

    マットレスや布団の下に敷くだけで湿気を強力吸収し寝具を清潔に保つテンピュールの『ドライプロテクター』|@DIME アットダイム
    akulog
    akulog 2018/05/28
    喘息によさそう
  • TechCrunch

    ChatGPT, OpenAI’s text-generating AI chatbot, has taken the world by storm. What started as a tool to hyper-charge productivity through writing essays and code with short text prompts has evolved in

    TechCrunch
    akulog
    akulog 2018/05/28
    "「実際の価値はデータそのものにではなく、データを使って問題を解決してお金を稼ぐ企業の、産業形態にあるのです」と彼は語った。"
  • 同性を愛するということ 勝間和代のカミングアウト

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    同性を愛するということ 勝間和代のカミングアウト
    akulog
    akulog 2018/05/28
  • 自民、「女性省」創設を提言 海洋権益確保も | 共同通信

    自民党の参院政策審議会は27日までに、女性に関する政策を総合的に推進する「女性省」創設や、中国が活動を強める海域での日の権益確保を目的とした法制定を柱とする政策提言をまとめた。近く安倍晋三首相や岸田文雄政調会長に提出する。内容の一部は議員立法を目指す。 内政面では、女性や若者、高齢者の力を引き出す「活力持続型の健康長寿社会」を目標に設定。厚生労働省や内閣府にある女性施策関連部署を一省に再編する案を打ち出した。 外交面では、日の排他的経済水域(EEZ)での開発行為などを規制する法制定を提唱。日がEEZを主張する海域での構造物建設などに罰則を設ける。

    自民、「女性省」創設を提言 海洋権益確保も | 共同通信
    akulog
    akulog 2018/05/28
  • GDPRより怖い? EUが準備中の「クッキー法」

    GDPRより怖い? EUが準備中の「クッキー法」
    akulog
    akulog 2018/05/28
    不必要に取得するのはどうかとは前から思ってたけど、どこまでセーフでどこからアウトなのか?というところを知りたい。
  • 失敗に「言い訳するな」って責めるのは、すごい残念だし、たぶん炎上予備軍。

    陸上部で長距離走をやっていた時期があります。 元々はそんなに真剣にやっていたわけではなく、というか当初は入部届すら出しておらず、何故か部室においてあった卓球台やらモノポリーやらで遊んでいただけだったのですが、ちょこちょこ練習に混ざっている間になんかいつの間にか合宿に連れていかれ、なんか大会に出ることになっていたという、なし崩し系陸上部員でした。 一応専門は10000メートルで、嫌いな練習は30分間走です。矛盾していると思った人はそこには触れないでそっとしておいてください。 その陸上部の顧問の先生が、ちょっと面白い先生でして。一言で言ってしまうと、口癖のように「言語化」という言葉を使う人だったのです。 今でも覚えているのですが、メドレーリレー走の大会で私一人が大失敗をしてしまったことがありまして。詳細は省きますが、ペース配分はミスるわバトン渡しは失敗するわ接触転倒はするわさせるわでチームに大

    失敗に「言い訳するな」って責めるのは、すごい残念だし、たぶん炎上予備軍。
    akulog
    akulog 2018/05/28
    言い訳をしないという意味は自分の責任を認める事で、そこから不達成だった事の原因と対策を出す。でもこれが「言い訳するな」という言葉だけ薄く広まったのでは?と思った。