タグ

2018年5月25日のブックマーク (4件)

  • 自民党はデータと事実を捨て、近代国家を放棄する覚悟があるか ー 高度プロフェッショナル制度の委員会採決を巡って - 読む国会

    この記事はかなり長い。それを断った上で、憲政史上最悪とも言える、厚生労働委員会の採決に至るまでの経緯を説明したい。 この経緯は実況していただいた、法政大学の上西教授のツイートを引用している。 さて、5月25日、すでに不適切なデータが見つかっていた高度プロフェッショナル制度を審議する衆議院・厚生労働委員会において、再び不備が見つかった。 採決を予定していた当日の朝だ。 厚生労働省は25日の衆院厚労委員会理事会で、ミスが相次いで発覚した労働時間調査について、野党側の指摘で新たに6事業所で二重集計するミスがあったと報告した。 西村議員が指摘していた今日の理事会に提出されたデータの重複報告、これだそうです(長議員より提供いただきました。手書きメモ部分を削除)。 なぜ「コピー」が混在するなんてことが起きたのか、その説明はなし。 pic.twitter.com/WPSC1JSjFp — Mitsuk

    自民党はデータと事実を捨て、近代国家を放棄する覚悟があるか ー 高度プロフェッショナル制度の委員会採決を巡って - 読む国会
    shigo45
    shigo45 2018/05/25
    立法事実の根拠を捏造し、それがバレたら開き直る。稚拙な詐欺師に嘘を指摘したら居直り強盗に変わる。自公民維希および一部無所属議員は労働者の敵であり民主主義の破壊者。封建社会で領主に傅きたい者が支持する。
  • 過去と篠懸 - 45 For Trash

    公園に来ている。 心に引っかかっていた仕事が一段落し息抜きに来ている。 私は公園が好きだ。木々があり鳥の声が聞こえる。仕事の休憩中かサボりに来ている人々が車の中で休んでいる。子どもの声もする。外の世界とは異なる時間が流れている。 どこにでもあるような陳腐な木も、その肌や葉はどれも同じではない。似通いながらもすべてひとつひとつが他とは違う。 公園にひとりいると自然と古い記憶が蘇ってくる。子供の頃のケンカ、好きだった人の横顔、屈託のない笑顔、ボロボロの泣き顔、それらを辿った先に今の自分を見つける。 苦労してきたと言うつもりはないが、それなりに苦しみはあった。いつまでも逃れられないものもある。それはもう私の身体の一部だ。詫びたい相手が何人もいるがほとんどそれは果たせない。 さしてまだ馴染みのないこの公園で私が親しみを感じるのは篠懸の木だ。日陰をくれる多くの葉は先が尖っていて清潔な涼しさが感じられ

    過去と篠懸 - 45 For Trash
    shigo45
    shigo45 2018/05/25
    どうでもいいこと。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    shigo45
    shigo45 2018/05/25
    何がエビデンスなのか?日大には無茶苦茶腹立ってるが、こんな風に便乗して我田引水するのにも辟易。
  • 失敗に「言い訳するな」って責めるのは、すごい残念だし、たぶん炎上予備軍。

    陸上部で長距離走をやっていた時期があります。 元々はそんなに真剣にやっていたわけではなく、というか当初は入部届すら出しておらず、何故か部室においてあった卓球台やらモノポリーやらで遊んでいただけだったのですが、ちょこちょこ練習に混ざっている間になんかいつの間にか合宿に連れていかれ、なんか大会に出ることになっていたという、なし崩し系陸上部員でした。 一応専門は10000メートルで、嫌いな練習は30分間走です。矛盾していると思った人はそこには触れないでそっとしておいてください。 その陸上部の顧問の先生が、ちょっと面白い先生でして。一言で言ってしまうと、口癖のように「言語化」という言葉を使う人だったのです。 今でも覚えているのですが、メドレーリレー走の大会で私一人が大失敗をしてしまったことがありまして。詳細は省きますが、ペース配分はミスるわバトン渡しは失敗するわ接触転倒はするわさせるわでチームに大

    失敗に「言い訳するな」って責めるのは、すごい残念だし、たぶん炎上予備軍。
    shigo45
    shigo45 2018/05/25
    呑気な世界の住人?監督が口にする「すべて私の責任」は具体的な事実から自分を切断処理し下位者や選手に責任を押しつけるための道具でしょ。「言い訳しない」文化とは無関係なもっと悪辣なものじゃないの?