記事へのコメント58

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yuuAn
    頼まれた仕事をやるだけっていう意識の低い人だとリモートワークでなんとかなると思いがち。

    その他
    morygonzalez
    自社製品を作る(何が課題なのか、何を作るかを考えないといけない)場合はオフィスに集まって仕事した方がよい。受託開発(何が課題なのか、何を作るのかを他人が考える)の場合はリモートでも多分何とかなる。

    その他
    nmcli
    外科医のリモート手術とか見てると順調に普及しそうである。そのうちリモートワークがやりやすくなるはず。

    その他
    legnum
    何でコミュニケーション取ってたか書いてないと問題点ハッキリしないけど。テキストベースなら双方が表情や抑揚まで加味してやり取りする必要あるから仕事部屋だけカメラ繋ぎっぱなしだったらどうなのか?とか

    その他
    sugyan
    「リモートでもうまくはいく、ただし同じ場所にいる場合ほどはうまくいかない」

    その他
    raitu
    超リアルなvrオフィスはよ

    その他
    teruroom
    リモートワークについては、なんとなくだが、いずれ技術の進歩が解決してしまいそうな気がする。

    その他
    chimerast
    もともと自他共に認めるリモート推進派、非同期コミュニケーション推進派だったけど、Slackでの話の遅さにイライラすることが多くなってきた。リアルコミュニケーションの情報量は圧倒的なんだよね。つらい。

    その他
    u1tnk
    週一打ち合わせだけ会社行って、2時間ぐらい居て帰ってるけど、俺フルリモートやなかったんやな…

    その他
    aceraceae
    この人がフルだとできないと思いこんでるからできないだけなんじゃないかと思うけど、これはネタではなくて本物?

    その他
    sigwyg
    タバコミュニケーションと同じで、リモート社員とそれ以外での格差是正が課題だと思ってる。

    その他
    akiramaz
    “リモートでもうまくはいく、ただし同じ場所にいる場合ほどはうまくいかない” フルリモートで働いてるけど、オフィス行きたい。(物理的に行けない)

    その他
    rryu
    rryu まあ、ビデオチャットのラグは思ったよりもきつくて、話に割り込むというのがすごく難しい。そしてラグの無いローカル同士の会話のUXすげえと思い始める。

    2018/05/21 リンク

    その他
    applesin
    テレコンでおこるぎこちない間が苦手。表情みて次の話題考えたいと思っても打つ手なし。

    その他
    khtokage
    ガチのVR飲み会はやってみたいけど、VR機器を持ってる知人が少ないのと、あとVRゴーグルしてると飲み物が見えない・頑張って飲んでもこぼしやすい・身振り手振りしてたらコップを吹っ飛ばす、が頻発しそうで・・・

    その他
    letsspeak
    letsspeak いい会社ほどチャットの雑談の量がかなり多い

    2018/05/21 リンク

    その他
    kyokomi
    ほしかったのはリモートワークじゃなくて、誰もがオフィスに一瞬で移動できる手段なのかなと思ってる

    その他
    geerpm
    現状最も金銭的時間的コスパが良くて誰でもできる会社の人付き合いが、出社すること。組織が人で成り立っている以上そこは揺るがない気がする。

    その他
    IDLOCK
    はやくリモート義体で出社したい

    その他
    polidog
    なぜ『フルリモート vs 出勤』みたいな考え方になるのだろうか?議論が必要な時は集まって、作業に集中するときはリモートじゃだめなの?

    その他
    munioka303
    これはつまり環境や人が持つパラメータをすべて回線に乗せて送受信できていないということ 空気というものをすべて数値化してやり取りできるようになるまではまだ時間がかかるけどいずれは可能になりそうな気も。

    その他
    suthio
    フルリモートは大多数がフルリモートぐらいじゃないとキツそう

    その他
    o-0-0-o
    リモートだと逆に無駄なコストかかってると思う時がままありますからね

    その他
    quality1
    リモートの人を写す専用のPCがあって、常時接続されてたらそこそこ雑談もできてまあまあ良かった

    その他
    yomik
    MMORPGの大手Raidギルドが参考になる可能性。仕事もRaidみたいなものだと思えばなんとかなる。

    その他
    kamayan1980
    リモート推進派だけど、コミュ手段がテキストと音声通話しかないと人員スペックをフル活用できない、という感覚は自分もある。ただ「顔をあわせる」だけなら郊外にミニオフィスを用意するだけでいいと思ってる。

    その他
    webooker
    「古い会社」

    その他
    ledsun
    わかる。受託お仕事は出社しなくてもやろうと思えばできる。会社の決め事の話し合いは顔を突き合わせていないと、背景が通じていないのでは?議論に参加してもらえていないのでは?といった不安が尽きない。

    その他
    htnmiki
    リモートと出社を日によって選べる制度だと家賃の無駄感をどこまで納得できるかなのかなあ。家賃高いからねえ。

    その他
    mergyi
    フルリモートを試みた体験に基づいた現実的な意見。頭ごなしの否定とは違う建設的な議論

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    フルリモートワークを諦めた

    正社員のフルリモートワーク採用を目標としていたが諦めた。 現在、自社では週1出社それ以外は自宅から...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/02/09 techtech0521
    • kawa3692018/06/28 kawa369
    • kontonb2018/06/01 kontonb
    • yuuAn2018/05/27 yuuAn
    • sawarabi01302018/05/26 sawarabi0130
    • morygonzalez2018/05/23 morygonzalez
    • edwardkenfox2018/05/23 edwardkenfox
    • telegnosis2018/05/23 telegnosis
    • somathor2018/05/22 somathor
    • tkc_tsuchiya2018/05/22 tkc_tsuchiya
    • punitan2018/05/22 punitan
    • blesssplatter2018/05/22 blesssplatter
    • share_stream2018/05/22 share_stream
    • nmcli2018/05/22 nmcli
    • tito12012018/05/22 tito1201
    • lepton92018/05/21 lepton9
    • amashio2018/05/21 amashio
    • lugecy2018/05/21 lugecy
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む